じゃらんゴルフ > コンテンツトップ > クラブ別上達レッスン > アイアン > アイアンのダフリ原因・対策・練習方法 -ゴルフ悩み解決&上達体験談

アイアン ダフリの原因、対策と練習方法

W.Bear
  • AGE:30代男性
  • AVERAGE:80-89
  • CAREER:16年

アイアンでダフリを防止する為の練習法とは

アイアンは練習場ではダフらないのにコースにいくとどうしてもダフってしまう、そんなことありませんか。私もショートアイアンになればなるほどダフってしまい、勿体ない思いをたくさんしました。そんなダフリの原因はたくさんありますが、私がハマっていたダフリの原因と対策について紹介します。

ダフリの原因は、体重移動ができていない、スイング中に上体が前に突っ込む、傾斜にあったアドレスが取れていないなどたくさんありますが、私はターゲットを意識するあまりスイング中に視線が上がっていました。どうしてもピンの方向を意識してしまい、視線と一緒に左肩が上がり右肩が下がってダフっていた訳です。一度ダフリ出すと今度はダフらないようにと上体を起こしてしまい、トップになるという悪循環が始まります。

ダフらない為の練習方法は、ティーアップしたボールを打つ事です。練習場のマットではアイアンが滑るので、ボールの手前を叩いてもうまくボールに当たりダフったか分からない事があります。打ってみて飛距離が出ないかボールが高く上がるようならちゃんと当たっていません。ボールをキレイに捉える感覚が掴めたら、マットの上でも同じ感覚で打てるよう練習します。コースでは少しの不安や欲がスイングを乱します。「いつも通り」打てば大丈夫と自信を持ってショットができれば良いですね。

とけパンダ
  • AGE:40代男性
  • AVERAGE:90-99
  • CAREER:8年

ロングアイアンでのダフリ防止法

ショートホールのティーショットやミドルホールの2打目などで、一発ロングアイアンでビシッと攻めてやろうと意気込む事が良くあります。そんな時にイヤなのがダフリですよね。力の入るショットで決まってダフっていた私は、もうロングアイアンは諦めようと思っていました。しかし、ウッドもボールが掴まり過ぎてフックすることが多く、長い間悩んでいました。

そんなダフリの原因は右足の動きにありました。体重移動を意識することで、ダウンスイング時に右ひざが左方向に流れていたのです。ひざが曲がってしまうとその分右肩が下がる、左腰が流れてしまうなどスイング軌道がずれる原因となりダフリになっていた訳です。また、このようなスイングになるとボールに対してもダウンブローに当たりにくくなるので、うまくいっても飛距離が出ないなど、ロングアイアンがうまく使えない原因にもなっていました。

対策としては、左の壁を意識するようにスイングすることです。体重を掛けていく必要はありますが、身体ごと押し出すようにすると同じようにトラブルの元になります。私の場合はスイング中の右足の動きを抑制する為に、フォローまで両足ともベタ足でボールを打つ練習方法を行いました。はじめは手打ちになりましたが、コンパクトな体重移動のコツがつかめると無駄な体重移動も減ってロングアイアンでの命中率も向上しました。

cookingmam
  • AGE:40代女性
  • AVERAGE:100-109
  • CAREER:6年

ラウンド後半のダフリの原因はきっとこれだ

数年前のことです。ラウンド後半になるにつれ、アイアンがダフリ気味になる時期がありました。前半ではダフルこともなく、ミスショットも少ないのですが後半になると段々ダフリが多くなりミスショットが増えてくるのです。何が原因なのか。どんな対策をすればいいのかわかりませんでしたが、そんな頃に訪れたゴルフショップの店員さんからダフリの原因となるヒントをいただきました。それは使っているアイアンが重すぎるのではないかということでした。

打ち方が悪いのだと思い込み、ダフリの原因としてありがちな右肩が上がっていないか?とか払い打ちになっていないか?など細かく考えながらさまざまな練習方法を試したりもしましたが、よくよく考えてみると、練習の時も打数が多くなってくるとダフルことが多かったのです。しかし、原因はそんなことではなかったのです。根本的にクラブが力量に合っていなかったのです。

ダフリの対策として、ショップの店員さんと相談しながら、アイアンをもう少し軽量のものに変えてみることにしました。少々散財することにはなりましたが、アイアンを軽量のものに買い替えたことでダフリは全くなくなり、ラウンド後半でもミスショットが無くなりました。自分のスイングにダフリの原因があると思い込んでいたのですが、意外なところに原因が潜んでいたのです。

ぐりんぐりーん
  • AGE:40代女性
  • AVERAGE:90-99
  • CAREER:7年

アイアンのダフリ防止には下半身の安定が鍵です

アイアンでダフってしまう時は、大抵「この一打でグリーンに乗せる!」という状況です。クラブヘッドがボールの手前を叩いてしまうこのダフリの原因は、私の場合力が入ってしまったり、球を早く追いたくてヘッドアップしてしまう結果突っ込んでしまったり、高く球を上げたい気持ちから右肩が下がりすくい打ちになっているかのいずれかです。

その対策としては、要は手打ちをしないことなのですが、腰のローテーション方法を確認することにしています。ともすると腰が左右にスライドしてしまう傾向があるので、自分の上体が前傾しているので、腰は「斜め上方向に回す」という感覚を確認します。私のイメージでは、おへその下の部分(つまり腹筋)を支えにし、バックスイングではお尻を右斜め後ろに引き、フォローでは逆に左斜め上に押し出す感じです。

練習方法としては、クラブを持たないでアドレスの形を取り、両腕を肩幅の高さに上げ肘を直角にした上体で、腰を回すドリルを行います。この時足の裏にも注意を払い、体重移動にも意識を向けます。前に突っ込んで行かないように、バランス良く足裏を使えることがとても重要なのですが、体に力が入るとバランスをくずしやすいので気をつけています。また、肩のラインを平行にキープするには、目線が結構影響していることが多いので、視線もレベルになっているか確認するのもおすすめです。

ゆうゆ
  • AGE:30代女性
  • AVERAGE:100-109
  • CAREER:12年

アイアンダフリは頭を残したボディーターンで解消

練習の時はあまりダフルことが少ないのですが、ラウンド中には地面を叩いてしまうことが結構あります。このダフリの原因は、最後までボールを見て打っていないところにあるような気がします。打球の飛んだ方向が気になりすぎるのか、ボールのディンプルを最後まで見た記憶がない場合に大ダフリしている傾向が高いのは確かです。また頭が動きがちなので、振り遅れの原因でミスしている気もします。

こんなダフリ解消対策の練習方法は、フィニッシュまで顔を上げない意識を持つのがいいようです。インパクトではバイザーのツバを右下に向けるイメージをキープし、右の後ろに枕を置いて身を委ねる感じがピンときます。左膝も柔らかく曲げた状態を維持し、体をしっかり回転されるのがポイントです。あまり頭に意識が行き過ぎてしまうと、力が入り過ぎてボディーターンが不十分になってしまうので気をつけています。

顔を上げるタイミングにまだ慣れないのですが、手が体を追い越したら大丈夫だそうなので、すっと安定したフィニッシュまで体を途中で止めないように心がけています。理想のスイングができれば、体の左方向へのスエーもなくなり、左足にしっかり体重が乗りクルッと回転できて気分良くスイングできます。

じゃらんゴルフ編集部
じゃらんゴルフは、ゴルフ場予約も可能なゴルフ場情報サイトです。参画ゴルフ場が提供するプレープランが、インターネットで簡単に予約できるほか、会員による口コミ投稿など、ゴルフ場全般に関する情報が満載です。プレーの際にはぜひご利用ください。
ランキングクラブ別上達レッスン(アイアン)の人気記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑