正しく手首を使ったアイアンの打ち方とは?

ドライバーでもアイアンでも、飛距離と方向性を両立させるためには、腕の力に頼らず、体幹の大きな筋肉を使って、体の回転と腕の動きを同調させて振ることが大事です。その中で正しく手首を使うことで(リストターン、コック)、さらに飛距離を伸ばしたり、もっとしっかりボールをつかまえたりすることが可能になります。

まず、アイアンでの正しいリストターンの目安は、正面から見た時に、ダウンスウィング(概ね、シャフトが地面と平行になる地点)で、左手の甲が見え、フォロー(同じくシャフトが地面と平行になる地点)では、左手のひらが見えることです。
35-1
ダウンスウィングで、左手甲が空のほうを向いているのは、フェースが開いているということで、逆に地面のほうを向いている場合は、フェースがかぶっているということになります。また、フォローでまだ左手の甲が見えている場合は、リストターンが不十分で、フェースが完全にターンしていない(つまり、ボールがつかまらない)ということを意味します。

左手のコックをできる限り長くキープできるとヘッドスピードがあがる

また、手首はコック(左手を親指の方向に曲げること)とアンコック(曲げた手首を元に戻すこと)をタイミングよく行うことによって、ヘッドスピードをアップすることができます。これは、よくダウンスウィングでの「手首のタメ」と表現されますが、左手のコックをなるべく長くキープしてクラブを下ろしてくるほうが、インパクトでのヘッドスピードは上がります。

35-2

腕の力でタメを作ろうとすると早くほどけてしまいます

ただし、タメというのは、手首の動き自体で作るものではなく、手首をリラックスさせ、体の回転でクラブを引き下ろすことで、自然にできるものです。自分でタメを作ろうとすると、腕に余分な力が入るため、多くの場合、タメは早くほどけてしまいます。

35-3

植村 啓太
16歳からゴルフを始め、その後23歳の若さでツアープロと契約し、ツアープロコーチとしてデビュー。大場美智恵プロや服部道子プロをはじめ、現在まで多くのツアープロのコーチを担当する。2005年には自身が主宰する「K's Island Golf Academy」をオープンし、多くのアマチュアの指導にあたる。ゴルフ誌、ゴルフ番組をはじめ、幅広いメディアに出演し、ゴルフの魅力を伝えるとともに、インストラクターの育成にも力を注いでいる。
ランキングクラブ別上達レッスン(アイアン)の人気記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑