<コースと自然が美しく調和した本格的トーナメントコース>
<コースと自然が美しく調和した本格的トーナメントコース> 「さくら」「富士」「つばめ」の各コースはそれぞれ変化に富んでおり、飽きのこない戦略性の高いゆとりの27ホールです。オープン以来、関東プロゴルフシニア選手権、東鳩レディース、UCCレディース等の公式、公認試合も開催されております。
残り3枠
残り3枠
残り1枠
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.8 | 3.3 | 3.2 | 3.1 | 3.1 | 3.1 | 3.4 |
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/10/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] ~79
何回来ても面白い!またコンペでお世話になります。
今回2回目のコンペでしたが、スタートから20分遅れで、どうなるかと?午後からはスムーズにプレー出来ました。初のエージシュート達成(71回)でした。
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/10/01
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
楽しかったです。
毎度ですけど、スコアが今一でしたが、いつもの仲間で 楽しく過ごせました。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/09/21
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
評価について
料金的にも満足しているが、グリーンに草が多すぎる。
基本情報
館山自動車道 ⁄ 市原IC から20km以内
圏央道 ⁄ 市原鶴舞IC から10km以内
【車の場合】
アクアラインより圏央道 市原鶴舞I/C 下車 インター出口右折297号へ 500M直進最初の信号(山小川)を右折 道なり直進約約7分(7Km)
館山自動車道・市原 20km以内館山自動車道を市原インターで降り大多喜・勝浦方面に向かう。
光風台で左に曲がり、国道297号を右に曲がりコースへ。
【クラブバス】
クラブバスの運行はいたしておりません。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
【重要】現在の営業内容について(2021/1/25更新)
引き続き感染拡大に留意しつつ通常運営を行っておりますが、引き続き次の内容についてご協力をお願いいたします。
・ ポーターサービスを停止しております。カートへの積込以外、お荷物の運搬・管理、クラブ清掃をお客様ご自身でお願いいたします。
・ 体調が優れない、あるいは37.5度以上の熱がある場合にはご来場およびプレーはお控え下さい。
・ 施設内ではマスク着用、手洗い、消毒、うがい、咳エチケット・ディスタンス等感染予防策を心掛けて下さい。
・ レストランは営業しておりますが、モーニングは行っておりません。(9時頃オープン)
・ 不特定多数の方がご利用になる、飲料用の氷・水の無料提供はしておりません。(氷嚢用の氷は飲料にはご利用頂けません)
・ ロッカー(別途330円)・浴室は通常通りご利用頂けます。
☆土日祝に限り、10:30~12:00の間、練習場を集球作業の為、クローズしております。
ご不便お掛けして申し訳ございません。
【重要】現在の営業内容について(2021/1/25更新)
引き続き感染拡大に留意しつつ通常運営を行っておりますが、引き続き次の内容についてご協力をお願いいたします。
・ ポーターサービスを停止しております。カートへの積込以外、お荷物の運搬・管理、クラブ清掃をお客様ご自身でお願いいたします。
・ 体調が優れない、あるいは37.5度以上の熱がある場合にはご来場およびプレーはお控え下さい。
・ 施設内ではマスク着用、手洗い、消毒、うがい、咳エチケット・ディスタンス等感染予防策を心掛けて下さい。
・ レストランは営業しておりますが、モーニングは行っておりません。(9時頃オープン)
・ 不特定多数の方がご利用になる、飲料用の氷・水の無料提供はしておりません。(氷嚢用の氷は飲料にはご利用頂けません)
・ ロッカー(別途330円)・浴室は通常通りご利用頂けます。
☆土日祝に限り、10:30~12:00の間、練習場を集球作業の為、クローズしております。
ご不便お掛けして申し訳ございません。
続きを読む
ほぼフラットな池越えのショートホール。周りに遮るものが何もない分、左右前後から風の影響を受けやすい。池越えのために高弾道を意識しすぎると風に負けてグリーン手前へショートしてしまう可能性も。グリーンまで170y前後の距離はユーティリティでグリップを短く持ち風に負けない弾道を。
両グリーン共に面積が広くグリーン外へ外してしまうとパー奪取も難しい。その為、ショットで直にピンを狙いたいが、2つあるグリーンの左側は横長で、距離感が読みにくい。さらに、右側のグリーンは奥から池に向かってかなり下っているので、奥からのアプローチは危険だ。ショットはピンを意識しつつ、できるだけ手前へ落して安全に攻めよう。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 普通 |
高低差 | フラット |
ヤーデージ | PAR:3 Reg:171yd Hdcp:4 |
平均スコア | 3.70 |
かずさカントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
かずさカントリークラブは、東京湾アクアラインを使えば都内からも1時間程度で到着することが可能なアクセス良好のゴルフ場です。横浜駅東口からも直行バスに乗ることが出来ます。そのため、都心にある企業のゴルファーも、会社のコンペいう形で利用することが多いゴルフ場です。コースは合計27ホール、3種類となっています。どのコースも特色があり、アレンジによってゴルフの楽しみ方を変えることも可能です。女性用の浴室やロッカールームはリニューアルされ、女性ゴルファーもゴルフの後、よりリフレッシュが出来る環境が整っています。ロッジも併設されており、遠方から来るゴルファーにとってゴルフ場内に宿泊が出来るという点も人気のポイントです。
かずさカントリークラブには3種類のコースがあり、27ホールを楽しむことが可能です。コースの名称は「つばめコース」、「富士コース」、「さくらコース」となっています。つばめコースは、非常に広大で、距離重視のゴルファーに愛されています。そしてアンジュレーションが適度な富士コースも、戦略的なゴルフをするゴルファーから人気です。そしてさくらコースには、池越えの4番ホールなど、多くの池を目の前にした素晴らしい景観も評判となっています。コンペやイベントも定期的に行われているゴルフ場ですので、これらに参加しながら3種類のコースを交互に楽しむこともできます。コースメンテナンスも素晴らしいということで、遠方からの来場者も多くなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)