ゴルフ場予約 > 関東のゴルフ場 > 栃木県のゴルフ場 > 那須・那須高原のゴルフ場 > 那須国際カントリークラブ
那須連山の裾野に展開する高原リゾートコース。
御用邸に隣接し、自然林に囲まれた18ホールは微妙なアンジュレーションの グリーンが戦略性に富み、チャレンジ精神を掻き立てます。 野鳥のさえずりを聞きながら、那須の雄大な自然の中で心地よいプレーをお楽しみください。
残り3枠
残り3枠
残り2枠
残り2枠
残り2枠
残り2枠
残り3枠
残り1枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.8 | 4.1 | 3.8 | 4.1 | 4.5 | 3.9 | 4.1 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/04/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
楽しかったです
先月雨の中のゴルフでしたので晴れた日にもう一度と思いプレーしに来ました。1か月しかたっていないのでコースレイアウト等頭に残っていてプレーしやすかったです。只、プレイヤーのマナーの悪い人がるようです。キャディーさんにも恵まれ楽しいプレーが出来ました。また機会があればプレーしたいコースです。
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/04/04
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コースも面白かった。
宿泊もしましたが、食事も美味しかったし、お風呂も源泉掛け流しで気持ち良かった。
また利用したいと思います。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/03/21
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
楽しかったです
雨の中のゴルフでした。疲れた、キャディー付で回りました。親切、丁寧な人でものすごくよかったです。
グリーンが難しいコースだと聞いていましたが本当でした。
雨じゃないと止まらないほどの速さのグリーがありました十分に楽しめるゴルフ場だと思います。
基本情報
東北自動車道 ⁄ 那須IC から15km以内
【車の場合】
東北自動車道・那須 15km以内東北自動車道 那須ICから那須高原方面に向かい
3つ目の信号を右折。案内に従いコースへ
【電車の場合】
東北新幹線 那須塩原駅
タクシーで30分
【クラブバス】
那須塩原駅より運行(要予約)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
※注意※当ゴルフ場の混雑が予想される日はツーサムの方は組合せを
お願いする事がありますのでご理解のほどお願い致します
※注意※当ゴルフ場の混雑が予想される日はツーサムの方は組合せを
お願いする事がありますのでご理解のほどお願い致します
続きを読む
那須国際カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
那須国際カントリークラブは、50年の歴史がある日本でも名門のカントリークラブです。栃木県那須郡那須町にあり、近隣には那須の御用邸があります。那須連山の大自然に囲まれた環境の中で、夏場でも避暑地として利用されている気候のため、涼しく快適なプレーが楽しめます。毎年冬季は12月中旬よりクローズしていますが、3月中旬にシーズンオープンすると多くのゴルフプレーヤーから利用される人気の高いゴルフクラブです。高級ホテルを思わせるクラブハウス内は高級感があふれ、併設しているロッジで宿泊する事も可能です。都内から東北新幹線で那須塩原駅まで75分、車で約35分の位置にあり、近隣には有名リゾート地としても名高い那須塩原があるため、宿泊してゴルフをプレーする人も多いです。
那須国際カントリークラブは、那須連山の裾野にある全18ホールの高原リゾートコースです。リゾートゴルフを楽しめる環境が整っており、野鳥もよく飛来するため鳥のさえずりを聞きながらゴルフをプレーする事が出来ます。コースの設計は日本で数多くの名門ゴルフ場の設計を手がけている浅見緑蔵氏と富沢誠造氏の二名で、オープンより50年以上の歴史があり、名門コースとしても知られます。グリーンには微妙なアンジュレーションがかかっており、戦略性の高いゴルフが楽しめ難易度もやや高くなっていますが、フェアウェイは全体的にゆったりとした設計になっています。12番ホールではグリーン手前に配置されている池が美しいショートホールです。打ち下ろしなので、正確なショットでグリーンオンを狙いましょう。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)