じゃらんゴルフ > コンテンツトップ > 基礎動作レッスン > 基礎練習(ストレッチ・素振り) > 素振りの方法・練習方法・練習効果・器具 -ゴルフ悩み解決&上達体験談

素振りのの練習方法と効果、器具について

W.Bear
  • AGE:30代男性
  • AVERAGE:80-89
  • CAREER:16年

素振りでスイング矯正して好スコアを目指そう

ゴルフはボールを打つ事自体が楽しいスポーツです。練習場でボールを打っているだけで気分転換になります。しかし、少しでもゴルフが上達したいと望むのであれば、普段から素振りをしてスイング作りをすることをおすすめします。ただ漫然と素振りをせず、スコアアップにつながる効果的な練習方法を行いましょう。

まずはスイングを固める為の素振りです。私が行っている素振りの方法は、クラブヘッドの付いたシャフトが極端に短い練習器具、無ければ歯ブラシでも団扇でもラケットでもなんでも構いません。フェース面を意識しながらアドレスを取り、フェースが開かない様にバックスイングし、トップまで持って行きます。トップの形を確認してから左膝から腰、肩、腕の順番で体の捻りを戻し、インパクトの形を取ります。その後もフェースが開かない様にフォローからフィニッシュまで振り抜きます。できればボールを置き実際のスイングを意識し、ストレッチを兼ねてゆっくりと一つ一つ確認しながら行います。家の中でもどこでも気軽に行えるので、ヒマがあれば行っています。

あとは市販の素振り用器具である程度の重さがある、できればシャフトのしなりが感じられる物を使い、普段確認しているポイントを意識しながらスイングします。力いっぱい振っていると肘や腰を痛めます。遠心力を感じながら体勢を崩さない様にスイングすることで、下半身の安定とスイングの切れが身に付きます。結果は必ず付いてきます。大切なのは少しでも毎日積み重ねることです。

そう
  • AGE:40代男性
  • AVERAGE:90-99
  • CAREER:4年

飛距離アップの素振りの練習と道具

素振りの方法と、その素振りの練習を効果的にしていくためには、ただクラブを振るよりも器具を使った方が効果的であることが多かったです。少なくともクラブであっても、素振りをしないよりした方がいいのは言うまでもないかと思います。

素振りでの目的によって何に効く器具を使っていくかも変わってきます。今回はゴルファーの永遠のテーマの一つでもある飛距離を、メインターゲットにした素振りの練習方法とそれに対しての練習器具についてお話しをします。実際にボールを打つのではなく、素振りで飛距離をのばそうと考えるなら、私は、伸ばすポイントは体幹部の強化によるスイングスピードの増大としていました。これには副次的作用もあり、体幹がしっかりとして、軸の安定したスイングができるという事になって、手打ちの防止にもつながっていきました。では、どのようにすればいいかというと、普通のクラブでスイングをするのではなく、竹箒でのスイングをしていました。竹箒の先は広がっておりここが空気抵抗を産みます。竹箒で綺麗にスイングをしようとすると手打ちでは無理で必然的に体幹部をしっかり使用しなくてはいけませんでした。手打ちでスイングをしようとすると、箒が波打ってしまいますので、すぐに修正しなければならないことに気がつきます。この練習を30スイングやるだけでもかなりの筋力アップと、スイングの修正が行われました。

現在は、この竹箒と同等の効果を持ちなおかつ、ゴルフの練習器具としてグリップもしっかりついたものも発売されております。より狭いスペースで効果をあげようとするのであれば、そちらをおすすめいたします。しっかりと練習をして、自分のスイングを強化していきましょう。

neil
  • AGE:40代男性
  • AVERAGE:80-89
  • CAREER:14年

私のおすすめ素振り練習法

私は素振りの練習に、「メディカス2000」という練習器具をよく使っています。私の持っている「メディカス2000」という器具は、5番アイアンがベースになっているもの。他にもドライバーがベースのものもあるようです。メディカス2000は、アイアン(ドライバー)のシャフトの中間部にヒンジがついていて間違った素振りの方法を行うとクラブが折れる構造になっています。オンプレーンにスイングできるとシャフトが折れることはありません。また、クラブが折れた位置で自分のスイングのどこが悪いかもわかるので、スイングチェックに役立ちます。

私の場合、バックスイングを開始してコックするタイミングでシャフトが良く折れました。クラブを担ぎ上げるところでスイング軌道がオンプレーンから外れてしまうのが原因でした。ヒンジが曲がらないためには、どのような軌道でスイングしたら良いかを考えながら素振りの練習をするだけで自然と、スイング軌道が良くなってきました。ヒンジはクラブフェイスに対して上下方向にある時は折れませんが、少しでも左右にずれると折れてします。このヒンジが折れないようにと意識して素振りをするだけの練習方法ですから、練習場でなくても自宅でもでき、とても手軽です。

具体的には、次のような練習の効果が高かったです。まずは「メディカス2000」でヒンジが折れなくなるまで何回かスイングします。次に、本物のアイアンで実際のボールを打ちます。ナイスショットであれば、上手く打てたら感覚を忘れないうちにもう一度ボールを打ちます。もしミスショットだった場合は、「メディカス2000」で素振りをし、どこが悪かったか復習します。この繰り返していくうちにオンプレーンのスイングを身につけることができました。また、上級編として、スイングスピードをわざとゆっくりにして、それでもヒンジが折れないように練習するという方法も有効でした。スイングスピードが速いと多少オンプレーンを外れても、ヒンジが折れませんが、スイングスピードがゆっくりですと誤魔化しが効きませんので。素振りの練習器具として。この「メディカス2000」はおすすめです。

ぐりんぐりーん
  • AGE:40代女性
  • AVERAGE:90-99
  • CAREER:7年

素振りでスイングイメージを維持しています

ゴルフ上達のコツは自分のスイングイメージを常に持ち続けることだと思います。素振りを繰り返すことで自分に適したスイングが身につき、自信が持てるようになる気がします。私はゴルフクラブの他に、スイングスピードアップと体幹強化の効果を狙って木製の練習用バットをたまに振ります。またゴルフ狂の家族が中サイズのカレンダー用紙を固く丸めてグリップ状にした小さなハンドメイド器具を手に、ベン・ホーガンの連続写真と鏡の中の自分を見比べてほぼ毎日スイングチェックもします。

思うに、素振りをしている限りボールに気を取られることがないので、自分のスイング再現に集中できる点で効果が大きいのではないでしょうか。数え切れない自分の弱点克服に集中でき、スイングイメージを定着させるにはとても有効な練習方法だと実感しています。練習場でも、スコアが伸び始めてからボールを多く打たなくても満足するようになりました。

具体的な素振りの方法は、小幅なスイングから始めてインパクトの入り方、打った後きちんと手首を返せて左脇を締めているかを確認、ハーフスイングではアウトサイドイン軌道になっていないか、足の裏を使ったボディターンができているか、伸び上がっていないか、腰の廻し方は適切かをチェックします。最後にフルスイングでトップとフィニッシュの位置、スイングテンポ、バランスを確認しています。

わーここ
  • AGE:30代女性
  • AVERAGE:110-119
  • CAREER:3年

コンパクトな素振りスティック、おすすめです

私の一番好きな素振りの方法は、やはり練習場でボールを乗せずにティーを打つことです。この練習方法では、自分のチェックポイントを細かく確認しながら練習できるので、一番効果があると感じています。特に最初は突っ込みや肩が上がったり頭が動いたりしたので、鏡のあるレンジの前で確認しながら素振りをしていました。

自宅でもクラブを振れるスペースがあれば素振りをしたいのですが、マンションなのでなかなか難しく、家の中では短いクラブでリストターンの練習だけしていました。体の正面で脇が開かないように前後に動かす練習です。本当は体幹も鍛えたいので、バットや空気抵抗を感じて打てるという器具の購入も考えたのですが、外の道路で振るわけにもいかず、色々悩んだ結果、私の部屋でも振れる短いスティック状の練習器具を購入しました。

この練習器具は長さが70cmで重さは600g弱。自分のスイングが最も早く加速したカ所で音が鳴る仕組みのものですが、女性の場合最初はどこでも音が鳴らないこともありチャレンジのしがいがあります。スイングスピードを意識するようになり、課題のリストターンもスムーズにできるようになりました。音が鳴るようになってくると、鳴る場所によって自分のスイングのミスも分析しやすいので、結構いい感じです。

じゃらんゴルフ編集部
じゃらんゴルフは、ゴルフ場予約も可能なゴルフ場情報サイトです。参画ゴルフ場が提供するプレープランが、インターネットで簡単に予約できるほか、会員による口コミ投稿など、ゴルフ場全般に関する情報が満載です。プレーの際にはぜひご利用ください。
ランキング基礎動作レッスン(基礎練習(ストレッチ・素振り))の人気記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑