じゃらんゴルフ > コンテンツトップ > 基礎動作レッスン > スイング作り > スイング作り4【ため】‐ 基礎動作(スイング作り)

スイング作り ④ため

スイングとは、以下の7つの動作が連動することで完成します。
ぜひスムーズなスイングを身に付けてください

1.テイクバック
2.トップ
3.ダウンスイング
4.ため
5.インパクト
6.フォロー
7.フィニッシュ

前項【ダウンスイング】ゴルフのスイング作り-3の動作に入る際に、1点大切なポイントがあります。今回はそのポイントである「ため」についてご説明いたします。

「ため」という言葉を聞いて、ぼんやりとはイメージが湧くかとは思いますが、はっきりとしたものを想像できる方は少ないかと思います。「トップ」の項目で「コック」についてご説明しましたが、同様にこの「ため」がスイング上とても重要で、この「ため」を作れれば、力強いインパクトを実現できますし、また「ダフリ(=ボールの手前を打ってしまう)」といったミスも防げるようになります。

ためたものを良いタイミングでリリース → スピードが出る!

※せっかくトップで溜めた力を途中で開放してしまっている

「ための無いスイング」として代表的な例がダウンスイングの途中でコックがほどけてしまうスイングです。腕が伸びてしまうことで手首のためが早く解けて、ボールの手前を叩いてしまう(ダフってしまう)典型的な例です。この場合、せっかく「ため」たものがボールを打つより前に解けて(リリースされて)、力が逃げてしまう上にダフってしまっています。

「トップから何もしないでそのまま降ろす」のが理想

※腕はトップの時のままで、身体の回転でクラブを持ってきているため力がまだ溜まっている

では、どうすれば「ため」たまま良いタイミングでリリースするようなスイングができるようになるのでしょうか?
以前、「トップ」の項目(リンク:スイング作り②)で説明した右手の形を覚えていますか?野球でピッチャーがボールを投げるようなひじの形をしていました。そのひじが曲がったままの状態をキープしてダウンスイングからインパクトまでの動作に入ることで、「ため」を解かずにスイングできます。

※ダウンスイングの途中で腕の形を解いてしまうと、肝心のインパクトの時に力が残りません。

ミスを減らし、よりよいスイングのために必要な「ため」について、ご理解いただけましたか?
では、次の項では、ついにボールを打つタイミング「インパクト」についてお話しいたします。

植村 啓太
16歳からゴルフを始め、その後23歳の若さでツアープロと契約し、ツアープロコーチとしてデビュー。大場美智恵プロや服部道子プロをはじめ、現在まで多くのツアープロのコーチを担当する。2005年には自身が主宰する「K's Island Golf Academy」をオープンし、多くのアマチュアの指導にあたる。ゴルフ誌、ゴルフ番組をはじめ、幅広いメディアに出演し、ゴルフの魅力を伝えるとともに、インストラクターの育成にも力を注いでいる。
ランキング基礎動作レッスン(スイング作り)の人気記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑