じゃらんゴルフ > コンテンツトップ > クラブ別上達レッスン > ウェッジ > ウェッジでザックリしないアプローチのコツは?

ウェッジでザックリしないアプローチのコツは?

ハンドファーストになってしまうと、ざっくりの原因になる

44-1

「ザックリ」というのは、アプローチでダフってしまい、ヘッドが上手く振り抜けずに、ボールがほとんど前に飛ばないことを言います。ヘッドが地面に「ザックリ」と刺さったように見えるので、そう呼ばれています。

ザックリは、ボールに対して、ヘッドの入射角が鋭角すぎる(つまり上から打ちすぎる)ことで起こります。ヘッドを上から入れると、クラブの「刃」(リーディングエッジ)がいちばん最初に地面に接地することになり、少しダフっただけで刺さりやすく、ザックリになりやすいのです。

ザックリしやすい人の特徴として、ボールを右足寄りに置きすぎていたり、インパクトでハンドファースト(シャフトの手元側をヘッドよりも目標方向に傾けた状態)にしすぎるといったことが挙げられます。どちらも、ボールを上からクリーンに打ちたい気持ちの表れなのですが、結果的にはザックリを誘発する打ち方になってしまっています。

ソールを滑らせるイメージを持ってざっくりを解消

44-2ザックリしない打ち方のコツは、クラブの「バウンス」を上手く利用することです。バウンスというのは、ヘッドのソール面についている「出っ張り」のことで、このバウンスから接地させるように打つと、ソールが上手く滑ってくれるので、ザックリになる心配がありません。

まず、ボールをスタンスの中央付近に置き、シャフトがほぼ垂直か、ほんの少しだけハンドファーストになるように構えます。そして、テークバックであまり手首を使いすぎないようにして、「刃」ではなく、ソール面から地面に接地させるイメージで振り抜きます。

ボールのすぐ後ろのところに、きっちりヘッドを入れるというより、少し手前からザザザッとヘッドを滑らせる感じで、インパクトを割とアバウトにイメージしておくほうが、プレッシャーもかからず、ザックリは出にくくなるはずです。

植村 啓太
16歳からゴルフを始め、その後23歳の若さでツアープロと契約し、ツアープロコーチとしてデビュー。大場美智恵プロや服部道子プロをはじめ、現在まで多くのツアープロのコーチを担当する。2005年には自身が主宰する「K's Island Golf Academy」をオープンし、多くのアマチュアの指導にあたる。ゴルフ誌、ゴルフ番組をはじめ、幅広いメディアに出演し、ゴルフの魅力を伝えるとともに、インストラクターの育成にも力を注いでいる。
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑