じゃらんゴルフ編集部
じゃらんゴルフは、ゴルフ場予約も可能なゴルフ場情報サイトです。参画ゴルフ場が提供するプレープランが、インターネットで簡単に予約できるほか、会員による口コミ投稿など、ゴルフ場全般に関する情報が満載です。プレーの際にはぜひご利用ください。
ギア効果とは、主にウッドクラブでのショット時に見られる現象で、クラブヘッドのトゥに近い部分で打ったボールはフック気味の軌道を描き、ヒール側でヒットした球はスライスする効果のことを指します。通常ウッドクラブのフェースには丸みが付けられていますが、これが平らなフェースだとギア効果が露骨に表れてしまいます。
ウッドクラブでのショット時、ギア効果を最初から狙って打つということもできますが、基本的にはフェースの真ん中でボールをインパクトすれば目標方向へ向かってしっかりと飛んでいきます。しかし、フェースからトゥ寄り、ヒール寄りとなっても、上手くフックやスライスが掛かるよう設計されているので、軌道修正されやすくなっています。
ゴルフクラブヘッドはバジルと呼ばれる、フェースに丸みがつくような加工がされており、これがギア効果を生み出しています。つまり、ヘッドのフェース中心を一番盛り上がった形とし、そこから外向きに滑らかな丸みを付けています。こうすることで、スウィートスポットから外れたとしてもスピンがかかり、本来飛ばしたかった方向へボールが戻ろうとします。