芯とは

ゴルフでいう芯とは、ゴルフボールの重心部分を指しています。ボールの芯にクラブがヒットすると、スイングする力に、ボール本来の持つ反発力が加わって非常によく飛び、ナイスショットの確率が高まります。その一方でボールの芯を外した場合は、トップやダフリの原因となってしまい。ボールを前に飛ばすことすら難しくなってしまいます。

ボールの芯に当たらない理由

ボールの芯を捉えられずに、ボールを打ってしまうゴルファーは少なくありません。これは何が原因なのでしょうか。大きくは、ショットのスイング時に無駄な動きが多く、体の軸が大きくずれている事が、原因になっている場合が多く見受けられます。バックスイングで体の回転が足りない場合に、この様な体重移動が起こってしまうことになり、結果的にインパクトでボールの芯を捉えらない状態が起こります。

ボールの芯への当て方とは

ボールの芯に当てようと考えても、なかなか芯には当たりません。それは自然な力に逆らってスイングをしてしまうことになってしまっているからです。つまり、ボールの芯に当てようとすればするほど、体に余計な力が入ってしまい、余計に芯に当てることは難しくなるからです。あまり無理に意識しすぎず、あくまで自然体でスイングすることを考える事が大事です。

no image
no image
じゃらんゴルフ編集部
じゃらんゴルフは、ゴルフ場予約も可能なゴルフ場情報サイトです。参画ゴルフ場が提供するプレープランが、インターネットで簡単に予約できるほか、会員による口コミ投稿など、ゴルフ場全般に関する情報が満載です。プレーの際にはぜひご利用ください。
News初めてのゴルフ(用語集)の最新記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑