加茂カントリークラブ

- 【住所】 京都府木津川市加茂町高去花原7【アクセス】 京奈和自動車道 ⁄ 木津ICから10km以内
- 地図・ルート確認
-
総合評価
(3.6)
プレー目的
- 仲間でワイワイ
- 94%
- 大切な方の接待
- 2%
- 恋人・夫婦で
- 6%
- コース攻略!
- 2%
プレイヤータイプ
- 初心者
- 11%
- 中級者
- 86%
- 上級者
- 3%
- 女性
- 11%
- ※ゴルフ場の口コミは、実際にプレーした会員の方の投稿です。
- ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
- ※口コミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、口コミ投稿の掟をご覧ください。
加茂カントリークラブの口コミ コメント一覧

- 総合評価
-
- 2.0
コスパ 1 |
広さ 3 |
設備 - |
コース 2 |
接客 1 |
食事 - |
戦略性 3
[プレー日] 2023/02/20
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
ゴルフ場のサービスは、何も無し
通常予約でコースを取ったがスループレーの上、食堂もなし、風呂もなし、ロッカーまでなし、おまけに天気予報も降水量ゼロの予報で朝から雨がショボショボ、最悪の一日でした!コロナの性で、ギャデイーバックを運ばせる習慣がついているがコロナが終息しつつあるのでバックは、通常通りに、運んで貰いたい。

- 総合評価
-
- 2.0
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/02/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
加茂カントリークラブの感想
スタートして休憩をとり、午後のスタートまでの時間が1時間30分以上あるのが不満点が大きい。
お昼のご飯もそれほどなので、ここはスループレーしてどこかでご飯を食べるのがイイと感じました。
設備や接客は普通なのでそれなりに楽しめると思います。

- 総合評価
-
- 5.0
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 1
[プレー日] 2023/02/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
東コースは初心者に優しい良いコース
東コースは初心者に優しく、OBが出にくい広いコースですし非常に綺麗でいつも利用させてもらってます。
これからもよく利用させてもらいたいと思ってます。
練習場のマットが古いことが少し気になります。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/02/12
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
満足でした
このコースは何度か行かせてもらってますが今回西コースは初めてのラウンドでした。東に比べ中々難度が高く戦術的でしたがこの時期にしては季候も良く暖かい一日で満足できました。次回はやはり東コースを回ってみたい気もします。自宅から小一時間で行けるところなので又トライしてみます。

- 総合評価
-
- 3.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/02/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
はじめて
はじめて加茂カントリー西コースをまわりました。
狭くて、距離も短め、ドライバー無しでも回れるかも。コスパは〇

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/12/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
楽しく打ち納めできました
仲間とワイワイ楽しくラウンドさせてもらいました。フェアウェイが広くOBが少なく済みました。朝は風で寒さを感じましたが、午後は快適でした。朝一、昼一共予定時間より早くスタートできました。昼休憩も1時間弱でした。打ち納めには非常に満足でした。また来年ラウンドさせてもらいます。

- 総合評価
-
- 2.0
コスパ 3 |
広さ 2 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 2 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/11/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
混み具合…
西コース、グリーンはボールマークだらけでしたが、コース自体はハードで良かったです。
が…前半はまだマシでしたが、昼休み実質約1時間半、後半はほぼ全ホール2~3組待ち…約3時間15分強。スタートからホールアウトまでおよそ7時間半でした。せめて詰まるコースはマーシャルはりつけてほしかったです…

- 総合評価
-
- 1.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 1 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/10/29
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
タケさんからの投稿
隣ホールからボールが飛んできました。
直接には、言わず、ハーフ終わってから、スタッフに状況を報告しました。
食事をしてラウンドしょうと先程のスタッフが、マスター室から何か連絡がありましたか?と聞かれましたが、何も無いです。
ラウンドは組数が多くて、各ホール全て待ちホールでした。
また最終ホールでのプレイは、日没になりボールが見えずでした。
帰りに何か連絡があるかと思ったが、何も無くそのまま帰って来た次第です。

- 総合評価
-
- 5.0
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/10/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しい仲間と
天気もよくコスパも最高。
何度も来たいコースです。

- 総合評価
-
- 2.0
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 1 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/10/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
詰め込みすぎでは?
非常に混んでいてお昼は2時間以上待ちでした。シーズンなので仕方ないとは思いますが詰め込みすぎではないかと。
前半は7時過ぎのスタート。サクサクとホール間の待ち時間も全くなくスムーズで2時間ほどで戻ってきたから、というのもありますが、後半は決められたスタート時間まで2時間待ち。それでも時間通りにスタートできず、結局2時間20分待ちでスタート。ホール間の待ちもあり、後半ハーフはスタートしてから3時間近くかかりました。
前半終了時に後半のスタート時間を渡された際、思わず「えっ、2時間?」と聞き返したら「7時台スタートですから」と不機嫌そうに言われ気分が悪かったです。早く帰りたいから早起きして早いスタートを予約するのに、早いスタートだから待ち時間が長くなる、と言う理屈なら誰も早いスタートを希望しないと思います。もしもあの時「すみません、混んでるもので」と言われれば違う感想になったと思いますが。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/08/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しかったです♪
◇ラウンドは毎回楽しく回らせております。クラブハウスがかなり古くなりましたが昔の面影を感じることができました。
また、面白いコースなのでリベンジします。

- 総合評価
-
- 2.0
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 2 |
食事 2 |
戦略性 2
[プレー日] 2022/09/19
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
残念でなりません
マスター室を取り仕切っていると思われる方の言葉使いが命令調でスタート前から偉そい言われ気分が悪かったです。その日はコンペでラウンド終了後、スコアカードを提出し忘れた組があり、マスター室に行くと「怒られた」と言って戻ってきました。大変な仕事をされているのは重々承知していますが、気持ちの良い一日にしたかったです。台風接近で開催が危ぶまれる中、問い合わせでの電話対応、売店の店員さんの対応が素晴らしかっただけに残念です。良いコースなのでまた利用する機会があると思います。口コミで同じ事を思われた方がいますが改善されない様なので、次回は肝に銘じて伺います。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/09/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 90~99
とても良いコースです
フェアウェイは広くきれいにメンテナンスされていました。昨晩からの大雨でコースが水分を多く含んでいた為とても難しく感じました。グリーンはうねりがあり優しくはありません。全体的にきれいで広く気持ちよくプレーできました。又トライします。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 2
[プレー日] 2022/08/26
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コスパ最高
コスパ最高です。後半は待ちました。3時間それが無ければgood(^-^)/

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/08/16
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
満足です
東コースは全体的に広く開放感があり満足してます。初心者の家内と2サムでまわりましたが家内も満足してます。東コースは3回目でしたので次回は西コースもチャレンジしてみようかと思ってます。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/08/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
スムーズにラウンドできました。
土曜日のラウンドで、時折り雨も降る状況でしたが、スムーズにラウンドできました。いつもは昼食待ちが長いゴルフ場ですが、今回は1時間で一般的な休憩時間で後半ハーフに気分良く入れました。ただ、前の組みがカートにフラッグ無しでブルーティからティショットをしていたり、グリーンにはボールマークだらけなど、プレイヤーの質が残念に思えました。

- 総合評価
-
- 5.0
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/07/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コスパ、コース良し
2回目の利用。前回は西コースであまり印象は良くなかったですが、今回は東コースでフェアウエイも広くコースメンテも良く又来ます!気に入りました!

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/07/21
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
エンジョイゴルフ
東コースでプレーしました大満足です 前回西コースプレーしましたがUP DOWNがひどくて疲れましたので東コースに替えて正解でしたコース グリーンとも綺麗で満足でした 食事も美味しかったですよ。
同行女性が大変気に入って又来たいと言ってましたよ 私もです又来ますね

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/07/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
W杯 コンペ
天気にも恵まれ 19人のコンペでも スムーズにラウンドできました
皆さん 喜んでおられました
ありがとうございました

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/07/16
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
高低差が大きく、距離感が掴みづらい
雨にも合わずに待ち時間もなく、スムーズにプレイができました。コースは西コースでしたが高低差が大きく、距離感とスイング軌道が一定せず難しかったです。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/07/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
久しぶりの加茂カントリーです。
久しぶりの加茂カントリーでした。初心者の方がいてたので、西コースより広い東コースにしました。食事も美味しかったです。また、よろしくお願いします。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/06/17
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コストパフォーマンスいいです。
何回か利用させて頂いています。
お値段もお安く、コースメンテナンスも良いのでお勧めします。
ただ、少し詰め込みが多く、平日でもお昼の空き時間は長いです。
前組が詰まっているのにも関わらず、プレー進行が遅いと注意を促されるのを何かとして欲しいです。

- 総合評価
-
- 1.0
コスパ 1 |
広さ 2 |
設備 3 |
コース 2 |
接客 1 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/06/19
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
ん~!
接客が最低レベル!明らかに僕の方が若いけど、そこまでのタメ口はあり得ないでしょ!なレベルで話して来る!
人にぶつかっても誤りもしない!これなら全てをセルフで構わない。
コースは起伏があり狭くてなかなか難しいがそう言うコースが好きな方や上級者の方なら楽しめるのかも!
僕には難しかったです。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 2 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/06/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
東コース
今回初めて東コースをラウンドしました。西に比べ東は広くアップダウンが少ないです。グリーンは受けグリーンで傾斜が強いため、手前から攻めるのが鉄則ですね。横に着けたら1mのパットでも外してしまう可能性があります。ブルーからは距離も長く面白かったです!

- 総合評価
-
- 2.0
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 2 |
食事 - |
戦略性 1
[プレー日] 2022/04/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
毎ホール待ちが発生する
自動運転は手動より確実に遅いから常に手動にして欲しい。
混んでいる時は手動って言いたいが、常に混んでるから。
あと、グリーン上にボールマーク多くてバンカーグチャグチャ。
これはマナーが悪いとか以前の問題レベル。

- 総合評価
-
- 5.0
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/05/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
エンジョイゴルフできました
東コースを回りました。ティーイングエリアが大きく傾斜しているホールは1打目から難しかったです。でも総合的にはそれほど難易度も高くなく、フェアウェイも広くて、複数の仲間が初バーディをゲットしてました。コースメンテナンスも良かったですよ。グリーンのディポットはプレイヤー側の責任だと思います。
またお願いします。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 3 |
広さ 2 |
設備 - |
コース 2 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 3
[プレー日] 2022/05/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 110~119
はじめてのスルー
コースの整備も行き届いておりとてもきもちよくラウンドできました。スルーもありだなと思った。
西コースは噂通り狭いところが何ヶ所かありました。
あと、15番だっかな?隣からのシャンクが二連続フェンスにあたって怖かったです。
音のしないネットにしてほしい。
3番だったかな?車道横のコースですが、フェンスが朽ちてて意味がない。車が来てたら完全にあたってました。ティーグランド周りのフェンスはちゃんと整備してほしいです。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/05/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しめました
早朝スルーで時間通りプレーでき、仲間と楽しめました。

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 1 |
戦略性 2
[プレー日] 2022/05/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
待ち時間
ラウンドはコースも広々と楽しく良いスコアで
ラウンドできました。
が、昼食の待ち時間が平日なのに1時間半は
ひどいなぁ、昼食のメニューも味も
サッパリで、最近のアコーディアは??????

- 総合評価
-
- 4.0
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/05/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
西コースの戦略
どちらかと言えば山岳コースなので、谷越えあり、厳しい登り斜面あり、大きな右ドックあり、フェアウエイも狭くOBもある。その分、如何に攻略するか戦略的に面白い。起伏を避けたいなら東コースをお薦めするが変化を望むなら西コースでチャレンジも楽しいだろう。