☆背振山麓の自然を活かした丘陵コース☆
福岡市内から南へ20km。 まわりを小高い山々にかこまれたセブンミリオンカントリークラブは、丘陵地を巧みに利用しながら、 随時に池を配し、変化に富んだプレーを楽しめるコースレイアウトがなされています。 OUTコースは、池越えが多くティーショットの狙い目が難しく、戦術の面白さが充分に味わえ、 INコースは、フェアウェイも広く優しく見えるが、しっかりとしたショットが要求されるなど、 それぞれに個性的なホールが楽しめます。 なかでも最終の18番ロングホールはクラブハウスに向かっての豪快な打ち下ろしが楽しめるホールとして 人気を博しています。 また、グリーンはベント2グリーン(ショートはワングリーン)にし、 コース内は花木を主に植栽し、サクラ、ベニバナトチノキ、山法師等々、四季を通じて花が咲き誇り、 誇れるゴルファーの皆様の目を楽しませています。 今では、キャディ一人一人にセブン百花木をもたせ、コースに咲く花が分かりやすく解説しており、 ヨーロッパの風情をたたえたクラブハウスも印象的です。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.2 | 3.3 | 2.9 | 3.6 | 3.5 | 3.4 | 3.7 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 2 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/02/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初めてプレイしたゴルフ場
コースが戦略的で面白かった。サブグリーンて゜したが
冬場にしては整備されていた。グリーンは小さめで
砲台又は二段グリーンで難しい。
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 2 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/09/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
完全セルフ
カートへのキャディバッグの積み下ろしから全ての作業をセルフで行う必要があります。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/08/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初めてのコース
福岡在住でゴルフ歴も35年になるのにこのコース初めてでした。とても良い面白いコースでした。対応、管理申し分ありません。ひとつ言わせてもらうとしたら、カートのリモコンがあれば最高でした。
基本情報
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
※新型コロナウイルスへの対応について※
当クラブでは新型コロナウイルス感染防止のため、次の通り営業内容を変更しております。
◆浴室は利用可能となっております。
お客様及び従業員の感染リスクを軽減することで、プレーしていただける環境を提供したいと考えております。なお、上記営業内容の変更については自体が収束するまでといたします。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※新型コロナウイルスへの対応について※
当クラブでは新型コロナウイルス感染防止のため、次の通り営業内容を変更しております。
◆浴室は利用可能となっております。
お客様及び従業員の感染リスクを軽減することで、プレーしていただける環境を提供したいと考えております。なお、上記営業内容の変更については自体が収束するまでといたします。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
続きを読む
セブンミリオンカントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
セブンミリオンカントリークラブは、大宰府インターチェンジから約14キロメートル、福岡中心部からは約40~50分程度の、小高い山にかこまれた場所にあります。ヨーロッパの風情をたたえた印象のあるクラブハウスには、ロッカールーム、ランガーズルーム、浴室、ショップ、レストラン、ラウンジなどもあります。コースにはサクラ、ベニバナ、トチノキ、山法師等々、花木を植栽し、四季を通じて花が咲き誇り、訪れるゴルファーの目を楽しませてくれます。キャディ一人一人がセブン百花木を持っていて、コースに咲く花を解りやすく解説してくれます。練習場が9打席あり、内1つは左打席用があります。コンペでのドラゴン・ニアピン推奨ホールも2つずつあり、スコア集計もクラブでしてもらえます。
背振山麓の自然を活かした丘陵コースです。ここ数年でコース改造をして、丘陵地を利用して池を配置し変化に富んだプレーを楽しめるコースになっています。なだらかなアップダウンがあり、フェアウェイは広いので第1打は思いっきり打てますが、2打からはライが複雑なため戦術が必要となってきます。OUTコースは池越えが多く、ティショットの狙い目が難しく、戦術の面白さが充分に味わえます。INコースは、フェアウェイも広く優しく見えますが、しっかりとしたショットが要求されるなどそれぞれに個性的なホールが楽しめます。谷越があり、距離がたっぷりある17番ホール、クラブハウスに向かって打っていく18番ホールは名物ホールになっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)