丘陵を活かした南九州屈指の難コース。アメリカン・スタイルパブリックコース。
巨匠ピート・ダイの右腕として全米で知られるロン・フェリスの日本での第一作である当コースは丘陵地を生かした7122yard・par72/ベント・ワングリーン。すべてのショットに戦略性を要す南九州屈指の難コース。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.9 | 3.3 | 3.4 | 3.6 | 4.0 | 4.3 | 4.3 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/10/07
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
気持ちよくプレー出来た
初めて利用させて頂きましたがグリーン上の芝が少し荒れていました。 コースが良かっただけに少し残念な気持ちになった。
食事や接客も非常に良かった為そこだけが残念でした。
コスパ 4 |
広さ 2 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/05/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
やっぱり難しい…
久しぶりのラウンドでしたが、相変わらず難しい。ショット、パットともにある程度の上手さがないと、100さえ切ることは難しいかと思います。
前進4打は、かなり前進しますが、そうでもしないと進行に支障が生じるのでしょう…
ここで80台を出せるよう練習しようかと思います。
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/04/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
ちょうどいい
スタート時は少し肌寒かったが3Hも終われば走り回って暑くなった
基本情報
宮崎自動車道 ⁄ 宮崎IC から25km以内
【車の場合】
宮崎自動車道・宮崎 25km以内 一ツ葉有料道路を経て佐土原バイパスにのる。
佐土原を降りて西都方面に左折。久峰公園などを通り役3キロ
ほどで右手にクラブ標識見える。
【電車の場合】
JR日豊本線 佐土原駅下車
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
宮崎サンシャインカントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
宮崎県宮崎市佐土原町にある宮崎サンシャインカントリークラブは、宮崎自動車道・宮崎インターチェンジから24キロメートル、宮崎空港から車で約30分、JR日豊本線・佐土原駅からタクシーで約10分の距離にあります。1995年9月16日に、世界的に有名なコース設計者ピート・ダイの弟子ロン・フェリスの設計により造られた、アメリカンスタイルのパブリックコースです。丘陵を生かした南九州屈指の難コースで、何度でも挑戦したくなる戦略的なレイアウトとなっています。清潔で広い浴室、おしゃれな雰囲気のレストランは、プレーの疲れを癒してくれます。起伏のあるコースですが、GPS付き乗用カートで快適なプレーができます。OBのほとんどがロストになるので、ボールはたくさん用意しておいた方がBESTです。
トーナメント開催を目的として造成されたコースで、各コースとも非常に難易度が高くなっています。なんといっても名物ホールは18番で、宮崎サンシャインカントリークラブで最もバンカーの多いロングホールとなっています。ティショットは右ドッグレッグで、左右に突き出した高いクロスバンカーが配置されているため、的確なドライバーショットが要求されます。グリーン周囲には計6個のガードバンカーがあり、しかも奥に向かって2段グリーンになっているため、サードショットでも正確なアプローチショットが要求されます。他にも大きな池を越えて吊り橋でグリーンへ向かう名物ホールもあります。真っ直ぐに長く伸びる吊橋を渡るのも楽しいものです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)