こだまゴルフクラブ

- 【住所】 埼玉県本庄市児玉町入浅見1060【アクセス】 関越自動車道 ⁄ 本庄児玉ICから5km以内
- 地図・ルート確認
-
総合評価
(4.6)
ヤーデージ|コースレイアウト|攻略法・コースマネジメント|コース概要
ヤーデージ
コース写真を見るOUT
(単位:ヤード)
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 36 | |
Old Green | Back | 407 | 406 | 207 | 565 | 200 | 408 | 371 | 556 | 373 | 3493 |
Regular | 394 | 389 | 190 | 544 | 187 | 388 | 355 | 544 | 355 | 3346 | |
Front | 373 | 371 | 171 | 528 | 173 | 366 | 337 | 521 | 336 | 3176 | |
New Green | Back | 398 | 390 | 216 | 519 | 201 | 402 | 344 | 544 | 356 | 3370 |
Regular | 385 | 373 | 199 | 498 | 188 | 382 | 328 | 532 | 338 | 3223 | |
Front | 364 | 355 | 180 | 482 | 174 | 360 | 310 | 509 | 319 | 3053 | |
ハンディキャップ | 9 | 3 | 15 | 7 | 13 | 1 | 17 | 5 | 11 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | N | D | - |
IN
(単位:ヤード)
No. | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
Old Green | Back | 418 | 539 | 228 | 395 | 466 | 554 | 371 | 187 | 415 | 3573 |
Regular | 400 | 516 | 196 | 379 | 440 | 533 | 352 | 167 | 397 | 3380 | |
Front | 382 | 500 | 172 | 360 | 417 | 503 | 331 | 153 | 373 | 3191 | |
New Green | Back | 414 | 538 | 224 | 387 | 456 | 549 | 364 | 184 | 412 | 3528 |
Regular | 396 | 515 | 192 | 371 | 430 | 528 | 345 | 164 | 394 | 3335 | |
Front | 378 | 499 | 168 | 352 | 407 | 498 | 324 | 150 | 370 | 3146 | |
ハンディキャップ | 10 | 4 | 16 | 14 | 2 | 8 | 6 | 18 | 12 | - | |
ドラコン・ニアピン推奨ホール | D | N | - |
D:ドラコン N:ニアピン
コースレイアウト
OUT
【1番ホール】 パー:4 |
【2番ホール】 パー:4 |
【3番ホール】 パー:3 |
---|---|---|
広く平坦なミドルホール |
軽い右ドッグレッグのミドルホール |
距離のあるショートホール |
【4番ホール】 パー:5 |
【5番ホール】 パー:3 |
【6番ホール】 パー:4 |
左ドッグレッグのロングホール |
蓮池越えのショートホール |
広く平坦なミドルホール |
【7番ホール】 パー:4 |
【8番ホール】 パー:5 |
【9番ホール】 パー:4 |
難易度の高い砲台グリーンのミドルホール |
右側に2つバンカーが並ぶロングホール |
グリーン手前左右をバンカーがガード 至難のホール |
IN
【10番ホール】 パー:4 |
【11番ホール】 パー:5 |
【12番ホール】 パー:3 |
---|---|---|
緑豊かなFWを眺めながら打下ろしのティーショット |
ティーショットはフェアウェイ中央のけやきの木狙い |
判断が難しい微妙な風向きに注意 |
【13番ホール】 パー:4 |
【14番ホール】 パー:4 |
【15番ホール】 パー:5 |
ティーショットはフェアウェイ中央の二本松左狙い |
ティーショットはフェアウェイ中央の松の木狙い |
前方後円墳のあるロングホール |
【16番ホール】 パー:4 |
【17番ホール】 パー:3 |
【18番ホール】 パー:4 |
右サイドの丘(将軍塚)の先はフェアウェイ |
約5メートルの打ち下ろしのショートホール |
打ち下ろし、打ち上げのミドルホール |
攻略法・コースマネジメント
《ピックアップ① INコース17番ホール》打ち下ろしホールは風とショットの方向性がキモ

グリーン手前で変わる風向きに注意
やや打ち下ろしのショートホール。ティグラウンドとグリーンの高低差は5m。風向きを読んで方向を定めることがワンオンへのカギだ。レギュラーティから164Yと距離は長くないので、ミドルアイアンでピンを攻めたい。
傾斜を読んで難しいラインを回避
グリーンは受けていてクリークに向かって左に傾いている。さらにグリーン右奥は大きなコブがあり、奥からのパットは難しいラインが残ってしまうので、手前に乗せる事だけを考え自信のあるクラブで果敢に攻めよう。
コースデータ | |
---|---|
高低差 | 打ち下ろし |
ヤーデージ | PAR:3 Reg.:167Yd Hdcp:18 |
平均スコア | 4 |
《ピックアップ② INコース18番ホール》アンジュレーションの強いミドルホール

豪快にいきたい気持ちを抑え堅実にフェアウェーキープを
ティグランドは16mの打ち下ろし。見晴らしが良いので、思い切り遠くへ飛ばしたくなるが、左サイドの林はOB、さらに右サイドも1ペナと危険が伴う。また、セカンド地点からグリーンにかけて打ち上げている為、次打が難しいライにならない様に、ティショットは240Y地点のバンカー左側、フラットな場所へ置きたい。
3段グリーンは事前の確認が大事
2打目は打ち上げで距離感が読みにくいので一回り大きい番手を用意。加えてグリーンは縦長の3段グリーンになっている。ピン位置によっては40Yも距離が変わる可能性もでてくるので、事前にピンポジションを確認して、スコアの短縮に繋げよう。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 狭い |
高低差 | アップダウン |
ヤーデージ | PAR:4 Reg.:397Yd Hdcp:12 |
平均スコア | 5 |
《ピックアップ③ OUTコース4番ホール》攻めるか、刻むか戦略性に富んだロングホール

ロングホールのドッグレッグは刻みが賢明
250Y地点から左にドッグレッグするロングホール。左サイドの林はOBになっているため、ティショットはセンターやや右目狙いで。350Y地点にある60Y幅のクリークを2打目で越すか、手前にレイアップさせるか判断が重要となってくる。
精度の高いアプローチでピンを攻める
グリーンは砲台に加え、左から傾斜しているのでピンポジションによっては大きく曲がりの残るラインとなる。精度の高いアプローチでピンをデットに狙いたい。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 広い |
高低差 | 打ち下ろし |
ヤーデージ | PAR:5 Reg.:544Yd Hdcp:7 |
平均スコア | 6 |
コース概要
- 設計者
- 上田 治
- 種別
- 丘陵
- 高低差
- 適度なアップダウン
- フェアウェイ
- 普通(35~45ヤード)
- OB
- 普通
- コース面積
- 115万㎡
- グリーン種類
- ベント
- グリーン数
- 2グリーン
- 総ホール数
- 18ホール
- コース数
- 2コース
- コース名
- OUT、IN
- 総パー数
- 72
- 距離
- 7,066ヤード
- ドラコン推奨ホール
- №8・15
- ニアピン推奨ホール
- №5・17
- コースレート
- 73.2