藤岡ゴルフクラブ

- 【住所】 群馬県藤岡市白石2925【アクセス】 上信越自動車道 ⁄ 藤岡ICから10km以内
- 地図・ルート確認
-
総合評価
(3.8)
ヤーデージ|コースレイアウト|攻略法・コースマネジメント|コース概要
ヤーデージ
コース写真を見る東コースOUT
(単位:ヤード)
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 | |
ベント | バック | 489 | 331 | 136 | 411 | 417 | 366 | 169 | 416 | 505 | 3240 |
レギュラー | 473 | 324 | 125 | 371 | 395 | 353 | 153 | 400 | 475 | 3069 | |
レディース | 451 | 303 | 125 | 282 | 336 | 325 | 141 | 385 | 454 | 2802 | |
高麗 | バック | 489 | 341 | 147 | 418 | 412 | 379 | 167 | 412 | 511 | 3276 |
レギュラー | 473 | 334 | 136 | 378 | 390 | 366 | 151 | 396 | 481 | 3105 | |
レディース | 451 | 313 | 136 | 289 | 331 | 338 | 139 | 381 | 460 | 2838 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | - |
東コースIN
(単位:ヤード)
No. | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 5 | 36 | |
ベント | バック | 471 | 180 | 361 | 392 | 136 | 494 | 385 | 340 | 542 | 3301 |
レギュラー | 449 | 155 | 345 | 378 | 127 | 475 | 365 | 306 | 512 | 3112 | |
レディース | 379 | 109 | 334 | 285 | 117 | 429 | 354 | 245 | 433 | 2685 | |
高麗 | バック | 477 | 192 | 350 | 416 | 152 | 484 | 408 | 366 | 542 | 3387 |
レギュラー | 455 | 167 | 334 | 402 | 146 | 465 | 388 | 332 | 512 | 3201 | |
レディース | 385 | 124 | 323 | 309 | 136 | 419 | 377 | 271 | 433 | 2777 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | - |
西コースOUT
(単位:ヤード)
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
ベント | バック | 392 | 290 | 366 | 365 | 178 | 546 | 440 | 185 | 494 | 3256 |
レギュラー | 374 | 274 | 337 | 341 | 165 | 511 | 418 | 153 | 477 | 3050 | |
レディース | 325 | 274 | 255 | 306 | 141 | 422 | 354 | 128 | 458 | 2663 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | - |
西コースIN
(単位:ヤード)
No. | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パー | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 36 | |
ベント | バック | 483 | 375 | 361 | 200 | 365 | 159 | 331 | 475 | 430 | 3179 |
レギュラー | 466 | 354 | 351 | 187 | 341 | 147 | 299 | 465 | 405 | 3015 | |
レディース | 432 | 322 | 333 | 141 | 292 | 96 | 289 | 409 | 325 | 2639 | |
ハンディキャップ | - | ||||||||||
ドラコン・ニアピン推奨ホール | - |
D:ドラコン N:ニアピン
コースレイアウト
東コースOUT
【1番ホール】 パー:5 |
【2番ホール】 パー:4 |
【3番ホール】 パー:3 |
---|---|---|
真っ直ぐなロングホール |
真っ直ぐなミドルホール |
池越えのショートホール 手前がL(左)グリーン |
【4番ホール】 パー:4 |
【5番ホール】 パー:4 |
【6番ホール】 パー:4 |
長いミドルホール |
長いミドルホール |
右ドッグレッグのミドルホール |
【7番ホール】 パー:3 |
【8番ホール】 パー:4 |
【9番ホール】 パー:5 |
池越えのショートホール |
長いミドルホール |
真っ直ぐなロングホール |
東コースIN
【10番ホール】 パー:4 |
【11番ホール】 パー:3 |
【12番ホール】 パー:4 |
---|---|---|
長いミドルホール |
長いショートホール |
右ドッグレッグのミドルホール |
【13番ホール】 パー:4 |
【14番ホール】 パー:3 |
【15番ホール】 パー:5 |
右ドッグレッグのミドルホール |
ショートホール |
S字のロングホール |
【16番ホール】 パー:4 |
【17番ホール】 パー:4 |
【18番ホール】 パー:5 |
長いミドルホール |
真っ直ぐなミドルホール |
真っ直ぐなロングホール |
西コースOUT
【1番ホール】 パー:4 |
【2番ホール】 パー:4 |
【3番ホール】 パー:4 |
---|---|---|
ファーストホールは無理せず自分のペースで |
距離のないミドル アイアンでも2オン可能 |
左サイドはOB 右サイドは後半1ペナ |
【4番ホール】 パー:4 |
【5番ホール】 パー:3 |
【6番ホール】 パー:5 |
打ち上げのミドルホール |
谷越えのショートホール |
距離の長いロング 4オンで攻めたい |
【7番ホール】 パー:4 |
【8番ホール】 パー:3 |
【9番ホール】 パー:5 |
2打目がやや打ち上げでブラインドとなる |
谷越えのショートホール 右手前が谷でOB |
フェアウェイはフラットなロングホール |
西コースIN
【10番ホール】 パー:5 |
【11番ホール】 パー:4 |
【12番ホール】 パー:4 |
---|---|---|
緩やかな右ドッグレッグのロングホール |
打ち下ろしのミドルホール |
緩やかな左ドッグレッグのミドルホール |
【13番ホール】 パー:3 |
【14番ホール】 パー:4 |
【15番ホール】 パー:3 |
やや打ち下ろしのショートホール |
真っ直ぐなミドルホール |
打ち上げのショートホール 手前バンカーに注意 |
【16番ホール】 パー:4 |
【17番ホール】 パー:5 |
【18番ホール】 パー:4 |
左右OBのミドルホール ただし距離はない |
左右にOBが続く、気の抜けないロングホール |
打ち下ろし、左ドッグレッグのミドルホール |
攻略法・コースマネジメント
《ピックアップ①東コース7番ホール》プレッシャーホールは得意なクラブで勝負!

キャリーを出してグリーンを確実に捉える
池越えのショートホール。池を越えるにはティイングエリアから約110yのキャリーが必要。池を越えたと思ったら次はグリーンの四方に囲まれたガードバンカーだ。距離的には長くないが、視覚からくるプレッシャーがプレイヤーを襲いショットミスを誘う。距離感に十分注意をして自信のあるクラブでグリーンを確実に捉えたい。
グリーンセンター狙いが最善策
グリーンは池に向かって下っている受けグリーン。2つあるグリーンの左側(ベント)は左に曲げると返しのラインが難しくなるので、ティショットはグリーンセンターに乗せて安全を確保。グリーン手前のバンカーは深く設計されており、ハマるとなかなか抜け出せないので要注意だ。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 普通 |
高低差 | 打ち下し |
ヤーデージ | PAR:3 Reg:151yd Hdcp:11 |
平均スコア | 4.80 |
《ピックアップ②東コース16番ホール》距離は短いが自然に遮られ簡単に攻略できないパー4

ティショットはフェアウェイキープを心がけて
フェアウェイは狭く、左の林はOBゾーン。さらに、林が死角になり見えないが、セカンド地点の両サイドにはバンカーが隠れている為、ティショットから精度が要求されるデンジャーホール。ティショットは勿論フェアウェイセンター狙い。250y地点からさらに狭くなるので、ロングヒッターは手前に刻むのがベストルートだ。
スコアメークのカギは3打目!
セカンド地点からグリーンにかけて打ち下ろしが続く。2つあるグリーンの左側(コーライ)は奥からの傾斜。右側(ベント)は手前からの傾斜とグリーンによってアプローチ方法が異なる。2打目はいつもより短いクラブを選択。グリーン手前にレイアップして、ピン位置を確認してから3打目でピンをデッド狙いたい。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 狭い |
高低差 | 打ち下ろし |
ヤーデージ | PAR:4 Reg:388yd Hdcp:8 |
平均スコア | 5.30 |
《ピックアップ③ 西コース6番ホール》ロケーションに逆らわずにバーディをGET

次打を考えティショットは控えめに
右ドッグレッグのロングホール。レギュラーティからおよそ180yの地点から右にカーブしている。1打目で飛ばしすぎると林へ突っ込み1ペナになってしまう恐れがあるので距離感を考えて。ティショットはドライバーからフェアウェイウッドに変え、2打目で林がスタイミーにならない様にサイドバンカーの右側に運ぼう。
グリーンの読みすぎに注意!
フェアウェイは狭い。加えてグリーンまで残り距離もあるので2オンは諦め、2打目は右サイドのOBに注意しながら花道へ。3打目でピンを直接狙おう。グリーンは想像以上に傾斜が出ないので、読みすぎると痛い目に。アプローチ次第ではバーディ奪取も可能になる。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | やや狭い |
高低差 | フラット |
ヤーデージ | PAR:5 Reg:511yd Hdcp:5 |
平均スコア | 5.80 |
コース概要
- 設計者
- (東)小松原 三夫、 (西)三橋 庄吉
- 種別
- 丘陵
- 高低差
- 適度なアップダウン
- フェアウェイ
- -
- OB
- -
- コース面積
- 120万㎡
- グリーン種類
- ベント、高麗
- グリーン数
- 2グリーン
- 総ホール数
- 36ホール
- コース数
- 4コース
- コース名
- 東コースOUT、東コースIN、西コースOUT、西コースIN
- 総パー数
- 144
- 距離
- 12,850ヤード
- ドラコン推奨ホール
- 東アウト1、東イン18、西アウト7、西イン11.12
- ニアピン推奨ホール
- 東アウト7、東イン11、西アウト8、西イン13
- コースレート
- -