ゴルフ場としての『新型コロナウィルス感染症』感染拡大防止ガイドライン」に沿った形で、営業しております
【コロナ対策による変更点:2021/3/21時点】 ●2021年5月1日より氷嚢用の氷のみ、サービスの提供を再開致します。 水筒に入れる氷については昨年同様、お買い求めください。 ●クラブハウス内【来場時・飲食前後・ロッカールーム・精算時】でのマスク着用の義務化(フロント売店にて販売あり) ●ハーフ休憩あり ●昼食の提供あり(サラダバー・スイーツバーの中止及び氷・水(氷嚢用は除く)のテイクアウトの中止) ●浴槽の操業再開(2020/9/1より) ●コース売店はテイクアウト販売のみ ●支払いは自動精算機推奨 ●ゴルフシューズ・ゴルフウェアでの来場を推奨 ※その他詳細は当倶楽部HPをご覧ください http://www.kobushigolf.com/ ===================================== 2018年7月1日より最新GPSカートナビ!導入!! ・名古屋インターから約45分の好立地 ・恵まれた自然環境、高低差の少ないフラットなコース ・尾崎直道プロの熱いハートが伝わる珠玉のコースデザイン ・10打席250ヤードの練習場完備 ・パター練習グリーンやバンカー・アプローチ専用の練習場も併設 ====================================== ☆ゴルフ場からのご案内☆ Tee it FORWARD 飛距離に合わせてパーオンを! 当コースは飛距離にマッチしたティーから楽しめます♪ ドライバーの飛距離(目安) 210y~ → 緑ティー 190y~ → 白ティー 170y~ → 水色ティー 150y~ → オレンジティー 飛距離に応じてティーをお選びください☆ (但し、青ティーは使用不可)
残り3枠
残り3枠
残り3枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 3.4 | 4.0 | 4.0 | 3.9 | 4.0 | 4.0 |
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/03/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
1年ぶりにお邪魔しました
昨年は1月にお邪魔しました。コースのメンテ状態も良く楽しくプレーできました。当日は天候もよく、風も弱く絶好の環境でしたが、スコアは悪く反省しています。又チャレンジしたいと思います。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/02/22
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
スタッフの笑顔が素敵‼️
スタッフさんの笑顔が良かったので気持ちよく1日楽しいゴルフが出来ました。また行きたいと思います。
コスパ 5 |
広さ 2 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/01/20
[プレー目的]
仲間でワイワイ
大切な方の接待
恋人・夫婦で
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
お邪魔したかったゴルフクラブ
夫婦、友人とお邪魔しました。
当日はマイナスの気温でまさに極寒でしたが、
コースが日当たりが良い設計のおかげで心地よいラウンドになりました。
コースは若干タイトな感じですが、丁寧に狙う事を求められるコースが多いです。
グリーンは凍結後、しっとりした時でもかなりのスピードです。皆様の口コミを拝見しグリーンの広大さは存じ上げていましたが、想像以上に広かったです。まさに、乗せなきゃ良かった…の場所が必ずありました。
お食事も丁寧に調理した御料理である事は一目瞭然です。
総じて、コースも楽しく、管理も素晴らしいと感じました。
基本情報
中央自動車道 ⁄ 土岐IC から15km以内
【車の場合】
中央自動車道・土岐 15km以内 土岐ICから、料金所を出たところで左折する。国道21号線を進み、鬼岩公園を通過後、まもなくコース案内看板を右に入る。そのまま案内板に従いコースへ。
【電車の場合】
JR中央線・土岐市駅下車、タクシーで約4,000円。
名鉄広見線・御嵩駅下車、タクシーで約1,500円。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
日頃より、こぶしゴルフ倶楽部をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。当倶楽部では、お客様と従業員の安全・安心を最優先に考え、「ゴルフ場としての『新型コロナウィルス感染症』感染拡大防止ガイドライン」に沿った形で、営業しております。
ご来場のお客様におかれましては、クラブハウス内では必ずマスクをご着用ください。ご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【コロナ対策による変更点:2021/3/21時点】
●2021年5月1日より氷嚢用の氷のみ、サービスの提供を再開致します。
水筒に入れる氷については昨年同様、お買い求めください。
●クラブハウス内【来場時・飲食前後・ロッカールーム・精算時】でのマスク着用の義務化(フロント売店にて販売あり)
●ハーフ休憩あり
●昼食の提供あり(サラダバー・スイーツバーの中止及び氷・水(氷嚢用は除く)のテイクアウトの中止)
●浴槽の操業再開(2020/9/1より)
●コース売店はテイクアウト販売のみ
●支払いは自動精算機推奨
●ゴルフシューズ・ゴルフウェアでの来場を推奨
※その他詳細は下記をご覧ください
http://www.kobushigolf.com/2021/03/21/%e3%80%90%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%80%91%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e9%98%b2%e6%ad%a2%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab-2/
日頃より、こぶしゴルフ倶楽部をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。当倶楽部では、お客様と従業員の安全・安心を最優先に考え、「ゴルフ場としての『新型コロナウィルス感染症』感染拡大防止ガイドライン」に沿った形で、営業しております。
ご来場のお客様におかれましては、クラブハウス内では必ずマスクをご着用ください。ご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【コロナ対策による変更点:2021/3/21時点】
●2021年5月1日より氷嚢用の氷のみ、サービスの提供を再開致します。
水筒に入れる氷については昨年同様、お買い求めください。
●クラブハウス内【来場時・飲食前後・ロッカールーム・精算時】でのマスク着用の義務化(フロント売店にて販売あり)
●ハーフ休憩あり
●昼食の提供あり(サラダバー・スイーツバーの中止及び氷・水(氷嚢用は除く)のテイクアウトの中止)
●浴槽の操業再開(2020/9/1より)
●コース売店はテイクアウト販売のみ
●支払いは自動精算機推奨
●ゴルフシューズ・ゴルフウェアでの来場を推奨
※その他詳細は下記をご覧ください
http://www.kobushigolf.com/2021/03/21/%e3%80%90%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%80%91%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e9%98%b2%e6%ad%a2%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab-2/
続きを読む
こぶしゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
こぶしゴルフ倶楽部は、中央自動車道の土岐インターチェンジから約15キロメートルの距離に位置する岐阜県可児郡の18ホールを有するゴルフ場です。オールカートプレーで、経験のあるゴルファーの場合にセルフプレーを楽しむことも可能です。談話室以外にコンペルームも完備しているので、団体のコンペ会場としても利用可能です。そしてレストランにはモーニングメニューも用意されており、プレー開始前の空腹を満たすゴルファーもたくさんいます。ランチメニューの内容も豊富で、女性のプレーヤーからの人気が高いです。
練習場は250ヤードのドライビングレンジをはじめ、バンカー・アプローチ練習場まで完備されスタート前のウォーミングアップをすることができます。
こぶしゴルフ倶楽部のコースは、尾崎直道プロが監修と設計をした自然の造形美を生かした個性的な完全セパレートの18ホール、パー72、6,931ヤードのチャンピオンコースです。こぶしゴルフ倶楽部のコンセプトはフレンドシップで、美しい山並みに囲まれたロケーションと個性的な一面の多いコースが、ゴルファーに適度な緊張感を与えつつ爽快なプレーを楽しむことが出来るようにと考えられています。ドッグレッグやグリーン周辺にある池がコース、やや速めのベントのワングリーン等が難易度を上げていますが、それらによってゴルフテクニックの上達と共に、ゴルフの醍醐味を堪能出来るということから、多くのリピーターに支持されています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)