神戸三宮から最短20分・神戸市街から最も近いゴルフ場
昭和35年開場と歴史は古く、自然の地形をいかしたコースはプレーヤーの意欲をかきたてることでしょう。 平成10年に電磁誘導5人乗りカートを導入して以来、山岳コースでありながらカート道路をフェアウェイの近くに通したこともあり、老若男女を問わず楽にプレーしていただけます。 神戸都心最寄りのゴルフ場。 神戸市営地下鉄が谷上駅まで直通運転されることとなり、 神戸三宮から北神経由で谷上駅まで約10分、 同駅から60分間隔で運転する送迎バスで約10分、 計20分で都塵を離れた別天地のコースに到着します。 お車でも神戸三宮から新神戸トンネルを経由して約20分余でコース到着という 交通至便のゴルフ場。 中国道からは西宮山口JCTから阪神高速北神戸線へ入り箕谷ランプを出て 約5kmでクラブハウス。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 3.0 | 3.9 | 3.8 | 4.1 | 3.7 | 3.7 |
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/02/17
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
楽しく回れました。
設備は今、コース工事中のようでところ所使えない箇所もありましたが、案内もあるしスタッフの説明もあり不満はありませんでした。
平日ということもあってか、貸し切りかと思うぐらい空いてて、何のストレスもなく回れて非常に楽しかったです。
6番ホールの砲台&3段グリーンに苦しめられましたが、まだまだ実力不足を痛感しました。
またチャレンジします。
コスパ 2 |
広さ 2 |
設備 3 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 2
[プレー日] 2022/12/30
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 110~119
グリーンが難しい
山間コースなので仕方がないですが、初心者レベルの自分にとってはアップダウンがあるのと、グリーンが硬く難しかった。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/12/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 110~119
初めて来ましたが良かったです。
初めてプレーしました。
距離が短いので私には丁度良かったです。
コース、設備も思っていた以上に綺麗でコストパフォーマンスは良かったです。
ただハーフ3時間以上かかり、半分ぐらいのホールで待たされ、最後は日没ギリギリになりました。
希望としてはマーシャルさんが遅いプレーヤーに注意してほしいです。
基本情報
阪神高速7号北神戸線 ⁄ 箕谷IC から5km以内
【車の場合】
阪神高速道路・箕谷ランプ 5km以内中国自動車道・西宮山口JCTから阪神高速北神戸線へ
入り、箕谷ランプで下車。看板に従いコースへ。
【電車の場合】
神戸電鉄又は神戸市営地下鉄谷上駅下車。
【クラブバス】
神戸市営地下鉄・谷上駅から運行。
7:00/7:30/8:00/8:30/9:00
(平日の月曜日は運休となります。)
クラブハウスから谷上駅
15:00/15:45/16:30/17:15/18:00
※事前にお電話でご予約下さい。
※平日の月曜日及び冬季運休日がございます。
但し、月曜日が祝日の時は、火曜日が振替運休となる場合があります。
(詳細はHPよりご確認ください。)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
<<最新情報>>
当倶楽部では【プレー中の事故・トラブル防止】の観点により2022年6月20日よりマスターでのアルコール飲料の販売を休止させていただきます。
2022年6月20日以降は、レストランでのみアルコール飲料を取扱いしておりますのでそちらをご利用ください。
また、お客様ご持参のアルコール飲料をコース内へ持ち込みに関しましてもお断りさせていただきます。
※スタッフがお見かけした際は、お預かりさせていただきます。
皆様には大変ご不便とご面倒をお掛けいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。
2021年2月より『光触媒』によるコーティングを実施!
お客様により安心・安全にご来場いただけるよう対策をいたしております。
コロナウィルス感染予防策を継続し、ロッカー、お風呂、レストランのご利用が可能となっております。
【継続して行う実施事項】
①従業員の健康管理に万全を期するために、毎日の『体温測定』を実施しております。
②発熱等の風邪症状のみられる従業員には休暇取得を実施しております。
③接客対応者には、『マスク着用』を励行しております。
④レストランは窓を開け、充分な座席間隔を確保しております。
⑤館内設備でお客様に係るモノの消毒の徹底
-----------------------------------------------
丘陵コース。有馬温泉の南西にあり、六甲山、摂津丹波、瀬戸内海を見渡す景観を持っている。アウトは大量の土量を動かしているのでフラットな感じがある。インはアウトより長めで、丘陵特有の起伏がある。ホールは自然の樹木に囲まれているが、打ち上げ、打ち下ろし、谷越え、池越えなどの変化があるので正確なショットが要求される。名物ホールは14番のロング。雄大な打ち下ろしで、セカンドショット地点あたりから大小の松の木がある。うまく越せればいいが、間違うと大叩きもある。
---------------------------------------------------------
平成29年4月14日リニューアルオープン!!
クラブハウス全面改装をし、設備も一新!
最新カートナビを全車に搭載☆
<<最新情報>>
当倶楽部では【プレー中の事故・トラブル防止】の観点により2022年6月20日よりマスターでのアルコール飲料の販売を休止させていただきます。
2022年6月20日以降は、レストランでのみアルコール飲料を取扱いしておりますのでそちらをご利用ください。
また、お客様ご持参のアルコール飲料をコース内へ持ち込みに関しましてもお断りさせていただきます。
※スタッフがお見かけした際は、お預かりさせていただきます。
皆様には大変ご不便とご面倒をお掛けいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。
2021年2月より『光触媒』によるコーティングを実施!
お客様により安心・安全にご来場いただけるよう対策をいたしております。
コロナウィルス感染予防策を継続し、ロッカー、お風呂、レストランのご利用が可能となっております。
【継続して行う実施事項】
①従業員の健康管理に万全を期するために、毎日の『体温測定』を実施しております。
②発熱等の風邪症状のみられる従業員には休暇取得を実施しております。
③接客対応者には、『マスク着用』を励行しております。
④レストランは窓を開け、充分な座席間隔を確保しております。
⑤館内設備でお客様に係るモノの消毒の徹底
-----------------------------------------------
丘陵コース。有馬温泉の南西にあり、六甲山、摂津丹波、瀬戸内海を見渡す景観を持っている。アウトは大量の土量を動かしているのでフラットな感じがある。インはアウトより長めで、丘陵特有の起伏がある。ホールは自然の樹木に囲まれているが、打ち上げ、打ち下ろし、谷越え、池越えなどの変化があるので正確なショットが要求される。名物ホールは14番のロング。雄大な打ち下ろしで、セカンドショット地点あたりから大小の松の木がある。うまく越せればいいが、間違うと大叩きもある。
---------------------------------------------------------
平成29年4月14日リニューアルオープン!!
クラブハウス全面改装をし、設備も一新!
最新カートナビを全車に搭載☆
続きを読む
兵庫カンツリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
兵庫県の神戸市にある兵庫カンツリー倶楽部は、阪神高速道路の箕谷インターチェンジより5キロメートル、新神戸トンネル・箕谷出口より5キロメートルとアクセスが非常に良いゴルフ場です。電車の場合、谷上駅より60分間隔で送迎バスも運行しています。開場は昭和35年と非常に歴史のあるゴルフ場であり、海抜500mにあるため、夏は都心より涼しく、快適にプレーを楽しむことができます。また、兵庫カンツリー倶楽部は、充実した設備が自慢のゴルフ場です。練習場も200ヤード・12打席あり、パターはもちろん、バンカー・アプローチの練習場も完備されています。なにより6ホール・パー18・269ヤードのミニコースが完備されている為、ラウンド前の調整におすすめです。
兵庫カンツリー倶楽部のコースは、前田建造氏設計による歴史のあるゴルフコースです。六甲山、摂津丹波、瀬戸内海を見渡すことができ、自然のままの地形を上手く生かした18ホールの丘陵コースとなっています。ティーグラウンドからピンが見渡せるコースが多く、比較的イージーコースに思われがちですが、コースの左右にOBが多いため、スコアメイクに苦しむ可能性もあります。また、打ち上げや打ち下し、池越え、谷越えなど変化に富んだコースのため、クラブの選択が重要なカギとなります。名物コースの14番ロングホールでは、フェアウェイの左右にバンカーや、グリーン手前のバンカーにつかまるとスコアを崩す可能性があるので細心の注意が必要です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)