名匠・井上誠一の最後の作品。
ゆったりと広がる18ホールは各ホールに個性があり戦略要素が豊富だ。美しい景観、広々としたフェアウェイとラフ。控え目ではあるが十分に手ごたえのあるバンカー。微妙なアンジュレーションを持つグリーン。高度な戦略性と優美な造形美を見事に再現。プレーヤーの挑戦意欲をかきたてる。グリーンもデザインに変化があり、ピンの位置によって難易差が大きく要注意。
残り3枠
残り3枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 |
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2018/06/26
[プレー目的]
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
特にキャディさんが素晴らしい
競技があるため、練習ラウンドをしに行ってきました。
井上誠一設計らしく、バンカーが多く配置されており、ここが攻略ポイントの一つかと思います。フェアウェイは広く取られており、ティーショットはそんなに気を使わずにすみました。
特に強調したいのはキャディさんが素晴らしいです。ショットの狙い目から攻略ポイント、パッティングの読みなど、的確に教えていただきありがたかったです。
練習場もしっかり整備されていて素晴らしいコースでした。
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2016/08/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
またいつか
クラブハウスが大きな吹き抜けで、天井のないレストランで天丼を食べました。(油がもうひとつ・・・)
コースのメンテはよかったのですが、いかんせんグリーンが重いです。わざとなんですかね。9フィートないです。キャディーさん付ですし、組数も少なさそうなので、グリーンが早くてもだいじょうぶだと思うのですが。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2015/05/28
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
素晴らしいコースでした
初めてのコースでした。
近々 シニアのトーナメントがある為、ラフを伸ばしていたので、ボールがなかなか見つかりませんでした。
ですが、キャディさんがほとんど苦も無く見つけてくれました。コースの景観、管理状態等 素晴らしいコースでした。
セミプロ級の人がいたのですが、その人はコースの素晴らしさを感じて、カートに乗らずにコースを堪能していました。
トーナメントが無い時に、またプレーしたいです
基本情報
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
スターツ笠間ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
スターツ笠間ゴルフ倶楽部(旧:笠間東洋GC)は、茨城県笠間市にあり常磐自動車道の水戸インターチェンジから10キロメートルのところに位置しています。茨城県内だけでなく、首都圏から来るゴルファーも多いです。このゴルフ場のコースは、井上誠一氏が最後に手掛けたものです。そしてクラブハウスは、文化勲章を受章している村野藤吾氏によって設計されています。この両者の設計によってゴルフ場全体が素晴らしいコーディネートになっており、ランチタイムを楽しむレストランのメニューもゴルフの疲れを一掃させるようなものが多くそろえられています。18あるコースの内容も多岐にわたるものですので、さまざまな角度からゴルフを楽しむことが可能です。
スターツ笠間ゴルフ楽部(旧:笠間東洋GC)のコースは、名匠と呼ばれる井上誠一氏によって設計されていますので、広大な丘陵コースは非常に景観が美しく、自然の中で伸び伸びとしたゴルフをすることが可能です。各コースには小さなバンカーが点在し、それによってコースの難易度が上がっています。OUTコースの5番では、大きな池越えが待っています。そしてINコースの17番に関しても、池を挟んだ非常に面白い構造になっています。微妙なアンジュレーションがグリーンにはありますので、芝や傾斜を読み、戦略的なゴルフを必要とされる難コースもあります。飛距離という部分だけでなく、難しいグリーンでパターのテクニックも磨けるところが評判です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |