真冬でも温暖な南国宮崎でリゾートゴルフ!
新たなゴルフリゾートの幕開けを感じさせる施設全景。 西海岸のリゾートホテルを想わせる湖面に映える夕暮れのクラブハウス。 宮崎国際空港カントリークラブの自慢の一つは、人の心をゆっくりとおおらかに包み込んでいく「やさしい空気」です。 樹齢40年以上の常緑樹に囲まれた、国指定リゾート地区ならではの美しい18ホールをはじめ、ホテル、レストラン、テニスコート など、気ままな時間を過ごせる施設を完備。 自然の中で、自然とひとつになる時間、どうぞ心ゆくまでお楽しみくださいませ。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.4 | 3.8 | 2.9 | 3.4 | 3.3 | 2.9 | 3.5 |
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 1 |
コース 3 |
接客 2 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/04/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
複雑
クラブハウスの動線が初コースの人には複雑。変わったデザインでありゴルフ場のクラブハウスのイメージはない。トイレは屋外公衆の様で、風呂場はプールの雰囲気。
クラブハウスの維持費に関しては、経営者の苦難が伺えた。
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 2 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/03/19
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
カート
カートにスコア・ヤードモニターをつけてほしい
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/01/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
天気最高のゴルフ日和り??
今日はグリーンが難しかったかな、
昼の食事はステーキ生がおいしかった。
天候は快晴で気分最高
基本情報
宮崎自動車道 ⁄ 田野IC から10km以内
【車の場合】
宮崎自動車道・田野 10km以内宮崎空港⇒30分
【電車の場合】
日豊本線・田野駅下車 タクシーで5分
【クラブバス】
無し
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
一年中温暖な気候にてプレーできるリゾートコース!
宿泊施設も完備しておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。お部屋からわずか2分でスタートホールに立てますので、ゴルフを満喫されたいお客様は必見です。
キャップ着用をお願いしております。
ソフトスパイクでのプレーでお願いしております。(メタルスパイク不可)
一年中温暖な気候にてプレーできるリゾートコース!
宿泊施設も完備しておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。お部屋からわずか2分でスタートホールに立てますので、ゴルフを満喫されたいお客様は必見です。
キャップ着用をお願いしております。
ソフトスパイクでのプレーでお願いしております。(メタルスパイク不可)
続きを読む
宮崎国際空港カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
宮崎県宮崎市にある宮崎国際空港カントリークラブは、宮崎自動車道・田野インターチェンジから6キロメートル、電車ではJR日豊本線・田野駅から約10分のところにあるゴルフ場です。一年中温暖な気候にてプレーできるリゾートコースです。南国宮崎でのゴルフプレーに最適な宿泊施設も完備しており、徒歩2分でスタートホールに立てる好立地に構えています。上田鉄弘氏によって設計され、森林活用型リゾートコースであるが、戦略性もあり幅広いゴルファーより好まれるコースである。練習場は20ヤード・6打席のものが設けてあり、最大30名収容のコンペルームも付帯しています。県立自然公園、鰐塚山の大自然に包まれた宮崎国際カントリークラブは自然の起伏を巧みに生かした格調高いコースです。
宮崎国際空港カントリークラブは全長7,004ヤード、18ホール、パー72の丘陵コースです。グリーンは速めで微妙なアンジュレーションがあり攻略しがいがあります。起伏に富んでフェアウェイが狭いコースですが、コースをセパレートする林を伐採してOBゾーンが少なくなっていて初心者でもラウンドが楽しめるコースです。2番ホールは3段グリーンのミドルホール。セカンドは打ち上げになっていてワンクラブ大きめでピンをデッドに攻めたい。6番ホールは距離のあるロングホール。樹齢100年余りの楠が迎えてくれます。このコースのおすすめホールは15番ホール。15番ホールは池のある美しいミドルホールとなっています。フェアウェイは右斜面で右クロスバンカーは注意。グリーンは右手前に傾斜があります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)