花と笑顔と好スコア!
標高150~200mの地にレイアウトされたコース。アウトはホール毎には比較的フラット。ミドルホールの距離が長めなので、それなりの飛距離が欲しい。インは谷越え、池越え、軽いドッグレッグと変化に富んでいる。距離は出なくてもショットが曲がらなければスコアはまとまる。全体にグリーンが小さく、ガードバンカーが多いのでショートゲームがスコアを左右する。小技の差が出やすいコースだ。
比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
---|---|---|---|---|
|
8,637円
(総額10,085円)
86pt×人数
|
残り3枠 |
||
|
9,546円
(総額11,085円)
95pt×人数
|
|||
|
11,819円
(総額13,585円)
100pt×人数
|
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.6 | 3.3 | 3.4 | 3.2 | 3.2 | 3.6 | 3.7 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 1 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2025/04/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
黄砂と花粉は凄かったがコースは良い
季節的に花粉が凄く、風が吹くと黄色い煙がコースを覆う程になっていたので、黄砂の影響もあったのか喉がイガイガしたが、季節的には仕方ない事なので、この時期はマスクを持って行くことをお勧めします。
コースはブラインドが多いので難しい。グリーンは重いが、2グリーンのため小さいグリーンにパーオンが難しいです。グリーンに乗せればパーは狙えるので、パーオンできるかがスコアを良くするカギとなると思います。
都合が合えば、また来たいゴルフ場です。
予約していた内容をゴルフ場側が説明なく変更されており、プレーの翌日にメールで把握しました。ゴルフ場に確認した所、そういう事はあるとの説明でしたが、変更前に予約者に説明するように改善して欲しいです。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/04/05
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
4月はゴルフシーズン
グリーンエッジに芝がないのが気になった。
バンカーはほぼ硬かった。
トリッキーなコースが多く楽しむことができました。
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2024/12/26
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
グリーン
夏頃はグリーンがめちゃくちゃだったけど
かなり改善されていた
基本情報
山陽自動車道 ⁄ 山陽IC から15km以内
【車の場合】
山陽自動車道・山陽 15km以内山陽ICで降り、IC出口を左折。県道岡山吉井線を約13km走行。約20分
【電車の場合】
山陽新幹線 JR山陽本線 岡山駅下車
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
赤坂カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
岡山県赤磐市の赤坂カントリークラブは、山陽インターチェンジより車で約20分、岡山駅よりタクシーで約40分の場所にあるゴルフ場です。岡山市から絶好のアクセスを誇ることから岡山県や兵庫県のゴルファーに人気となっています。福井八十八氏の設計により、昭和49年に開場した歴史を誇り、当時から花のある景色が自慢です。クラブハウスは美しい煉瓦屋根のモダンな平屋造りの佇まい。なかに入るとすっきりと機能的な室内となっていますが、ところどころに観葉植物や花がおいてあり、女性にうれしい印象を受けます。大浴場は大きくガラス窓をとってあるつくりで、庭の景色がゴルフで疲れた体をゆったりと癒してくれます。レストランからの庭園の眺めも美しく心遣いが行き届いています。
赤磐市のゆるやかな丘陵地にレイアウトされた本格的な18ホールの丘陵コースです。フラットなOUTコース、驚きと変化を楽しめるINコースの違いを堪能できる設計です。標高150~200メートルの場所にレイアウトされていて爽やかな空気のなかプレーを楽しめます。OUTはフラットな面が続きますがミドルホールの距離が長めなので、飛距離が攻略のカギとなります。INは谷越え、池越え、軽いドッグレッグと戦略性に富んでいます。こちらは逆に距離ではなくショットの正確性で勝負したいところ。全体にグリーンが小さく、ガードバンカーが多いため、ショートゲームの良し悪しがスコアを決めます。また、最新式のカートナビが導入され、ピンまでの残りヤード距離やピン位置も教えてくれます。カートでスコアも入力可能でとても便利です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)