関西初のベントワングリーン
丘陵コース。国際的なトーナメントが開催できるようにレイアウトされている。中でもグリーンは大きなベントのワングリーン。アンジュレーションに富み、米国のトーナメント開催コース並みのタッチ。コース名通り松と池、そしてクリークがふんだんに取り入れられている。16・17・18番の大きな池は美しく、戦略上重要なポイントを占める。18番ホールグリーンからの雄大な景観はトーナメントの最終ホールを飾るにふさわしく、フェアウェイ左側の池が目に入ってくる。しかもセカンドは池越えになると同時にグリーンの半分は池に囲まれた難所である。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.3 | 3.3 | 3.9 | 4.3 | 4.4 | 3.7 | 4.8 |
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/03/31
[プレー目的]
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初めて行きました、楽しめました
パインレークは初めてのラウンドでした。あいにく午前中は雨でしたが、午後からは雨もやみ、楽しくプレーできました。コースは木々がなかなか戦略的に配置されており、タフでした。池も壮大で、18番ホールはなかなか楽しかったです。
1点、後ろのメンバーの方だと思いますが、平日で空いていたのですが、こちらがまだスタート時間になっていなかったので、練習など準備していたら、前の組は相当前に出たからとプレッシャーをかけてきたのは嫌でした。2サムだったので、結局すぐ前の組に追いついたので、意味のないプレッシャーをかけないでほしいと思いました。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/11/29
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
難コース
グリーンが早く、フェアウェイが狭く
^_^難しかったです。
整備も良く満足しました。
要望としては出来れはGPSのカートを
導入して頂ければ幸いです??
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/07/01
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初ラウンド??
日本屈指の難コースとの評判でしたのでエントリーしました。難しいうえに、初めてでコースの形状や、距離がわからずとても難儀しました。キャディさんも、居てたのでキャディ付きプランも、あれば、嬉しいです。とても楽しく回らせていただきありがとうございました。今月2組で、予約してますので、宜しくお願いします。
基本情報
中国自動車道 ⁄ 滝野社IC から15km以内
【車の場合】
中国自動車道・滝野社 15km以内 滝野社ICで降りて国道175号線バイパスを直進。西脇トンネルを
抜けて2つ目の信号を右折してコースへ。舞鶴自動車道・
三田西ICからもアクセス可能。
【電車の場合】
JR福知山線 谷川駅またはJR加古川線 西脇市駅
タクシーで谷川駅から約4500円・西脇市駅から約1500円
【クラブバス】
無し
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
パインレークゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
パインレークゴルフクラブは、兵庫県西脇市にある関西では珍しいベントワングリーンのゴルフ場です。上質なゴルフ場としての知名度も高く、国際的トーナメントが開催出来るようにと作られたゴルフ場は、全18ホールの全てに個性が見られます。乗用カートを使ったセルフプレーを選択出来るようにもなりましたので、団体や個人に合ったスタイルでプレーをしていくことが可能となっています。アクセスに関しては、自動車の場合、中国自動車道の滝野社インターチェンジより約15分程度、舞鶴若狭自動車道の三田西インターチェンジより約20分程度など、多方面からアクセスが可能です。電車の場合、JR加古川線の西脇市駅から自動車で約10分程度です。
パインレークゴルフクラブは、国際的なトーナメント開催を意識して作られた難易度の高いゴルフ場です。アンジュレーション、池、クリーク等によって、コース内の個性や面白さをアップさせています。INコースの11番ホールは、クリークがS字になっていますので、飛距離にも気を付けてショットをしなくてはなりません。そして18番ホールに関しては、池がコースの大半を占めていますので、戦略だけでなく巧みなテクニックも要します。難易度が高い部分の多いゴルフ場ですが、プロトーナメント大会を想定出来るコース内容になっていますので、上級者からの人気も高く、自然豊かなベントワングリーンを満喫する目的のゴルファーも多くみられます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)