ゴルフ場予約 > 近畿のゴルフ場 > 兵庫県のゴルフ場 > 神戸のゴルフ場 > 有馬ロイヤルゴルフクラブ > 口コミ
プレー目的
プレイヤータイプ
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2012/12
[プレー目的]
大切な方の接待
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] ~79
メンバーとビジターの差別化が出来ているコース
過去には日本オープンを開催し、毎年プロのQT(クオリファイングトーナメント)が開催されているコースだけあってロイヤルコースもノーブルコースも異なる戦略性をもった特徴のあるコースだと思う。
ノーブルコースはセルフプレー中心で、ロイヤルコースは全組キャディ付きを徹底している。セルフプレーが中心となりつつある昨今、キャディ付を徹底している事は素晴らしい。ロイヤルコースは広いフェアウェイだが戦略的で難易度は高い。自身も昨年KGUのクラブチャンピオントーナメントに出場したがとても楽しくそして悔しい思い出が出来た。ノーブルコースは若干トリッキーだがグリーンは難易度が非常に高い。レストランのスタッフは若干高年齢の方が多いように感じるがそれも歴史ということであろう。食事は美味しい。メンバーシップコースとしての格を保ちつつ一般のビジターとの差別化を上手に図っている数少ないゴルフ場だと思う。
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2013/02
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
名門
接待での利用。
交通の利便もよく、接待ではよく利用させてもらってます。
なかなか良いスコアに恵まれません、良いコースです。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2012/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
「質」の高いコース
グリーンが多く精度の高いショットが要求されました。高級コースの「質」の高さを感じました。