雄大さと、気品あふれる都会派 ニューパブリックへようこそ。
『約7,000ヤード、高低差最大15m、フェアウェイの幅は平均50ヤード』スペックが物語るように、極めてフラットで広いフェアウェイの林間コースは池やバンカーを巧みにレイアウトし、豪快さと正確で緻密なプレーが要求される戦略性の高いコースです。コースの設計・監修は帝王ジャック・ニクラウス。雄大さと気品を兼ね備えたクオリティの高さを実感していただけます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 4.3 | 4.3 | 4.3 | 4.2 | 4.3 | 4.3 |
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/04/17
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
綺麗なコース
直前の大雨でFWはビチャビチャでしたが、グリーンのボールマークもほとんど無く、いつ来ても綺麗なコースでした。
人気コースなので、沢山の方がプレーしてましたが、ショートホールだけ少し待っ位でスムーズにラウンド出来たと思います。
また、来たいです。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/12/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
楽しい一日
天候に恵まれ楽しくプレ-できたがグリーンガ難しかった。ハーフ2時間10はきつい、
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/09/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コストもgoodコースもgood
久しぶりのコース。
ラフの芝の管理も良く出来ててフェアウェイは水捌けも良く出来てた。
グリーンはやっぱりポテチなんで難しいのと
やっぱりマナーなんだなボール跡の多さに一服です。
食事は値段とボリューム味共に良いと思いますが
メニューをもう少し増やして欲しいと思ったかな?
総体的にはgoodなコースで月曜は普段より安いとお風呂でおじちゃんが言ってました!
基本情報
名神高速道路 ⁄ 竜王IC から10km以内
【車の場合】
名神高速道路・竜王 10km以内竜王IC降りて一般道へ合流し1つ目の信号(竜王IC南)を左折
名神をくぐり岡屋を右折、次の信号(下田)を右折する。
坂を下った信号(下田口)を左折して直進
【電車の場合】
JR草津線・三雲駅
タクシーで約20分(2500円位)
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
ベアズパウジャパンカントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
ベアズパウジャパンカントリークラブは滋賀県甲賀市にある雄大な自然を活かしたフラットなゴルフ場です。国内でも人気の高い設計士である丹下健三氏が手がけたクラブハウスは、機能的かつ開放感のある明るい設計となっています。エントランスやレストランもゆったりと広く、レストランで提供されるメニューは味も良く利用者から好評です。特にベアズ特製メニューは人気があります。
施設内には練習場やアプローチ・バンカー練習場もあるため、調整やウォーミングアップも行えます。
車での移動は名神高速道路竜王インターチェンジより約10分、電車を利用する場合はJR草津線三雲駅から車で約15分と交通アクセスも良好です。
12月から1月にかけて開催されるベアズ杯と呼ばれるオープンコンペの予選会には、多くの参加者で賑わい、1月下旬に開催される決勝大会を目指して腕を競い合います。
ベアズパウジャパンカントリークラブでは、都会的なニューパブリックコースで斬新なゴルフが楽しめます。コースの設計はプロゴルファーとして活躍して世界的にも有名なジャック・ニクラウスが手がけています。高低差が最大でも15mというほぼフラットなコースで、フェアウェイ幅も平均で50ヤードと、とてもゆったりしています。巧みにバンカーや池も配置されており、全18ホールすべてが異なった表情を見せてくれます。ショートホールからロングホールまで様々なコースを楽しめます。グリーンは全18ホールともアンジュレーションがきつく難易度が高めとなっています。INコース12番ホールでは緩めの右ドッグレッグのコースで、意図的に配置されている池に注意が必要なホール設計となっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)