戦略性に富んだこだわりのレイアウトを堪能!
デイリー信楽カントリー倶楽部は雄大な森に囲まれた、景観の美しいコース。小林光昭氏設計によるウォーターハザードを巧みに配した戦略的なレイアウトで、多くのゴルファーを魅了しています。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/02/19
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
仲間で楽しくゆったりとエンジョイできました
戦略的で面白いコース
なかなかスコアーUPしませんが
仲間と楽しくプレーできました
食事も美味しく頂きました
また来たいと思います
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/05/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
また来たい
また来たいと思いました、
今日の18ホール、楽しんでプレー出来、他のホールも回りたいと感じました。
ただ前の組の方々のプレーが遅く、特にグリーン上が…全員のパットが終わった後、速やかに移動しない
これらの啓発をなんとかやっていただけないか?
もう一点は、カートのリモコン設置はどうでしょうか?時間短縮になると思いますが。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2019/04/18
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
お天気に恵まれて
桜満開
コースも面白く綺麗でした。
残念は食事。
量が少なくて。天重のご飯後倍は欲しかった。
基本情報
京滋バイパス ⁄ 笠取IC から30km以内
【車の場合】
京滋バイパス・笠取 30km以内 大阪方面からは、京滋バイパス・笠取ICより約25分
新名神・信楽ICより約25分
奈良方面からは、名阪国道・壬生野ICより約30分
名阪国道・大内ICより約30分
【電車の場合】
JR東海道本線・石山駅よりタクシーで約50分
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2023年12月10日 02時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
12月10日 (Sun) |
12月11日 (Mon) |
12月12日 (Tue) |
12月13日 (Wed) |
12月14日 (Thu) |
12月15日 (Fri) |
12月16日 (Sat) |
12月17日 (Sun) |
天気 |
![]() 晴 |
![]() 晴のち雨 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) |
18 8 | 15 7 | 17 11 | 13 8 | 14 3 | 17 8 | 18 14 | 8 5 |
予約カレンダー |
デイリー信楽カントリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
デイリー信楽カントリー倶楽部は、新名神・信楽インターチェンジより約15分、名阪国道・壬生野インターチェンジより約30分の滋賀県甲賀市にあるアクセスの良い丘陵コースのゴルフ場です。広大な敷地に造られており、どのコースを回っていても気持ちよくプレーをすることができます。クラブハウス内のラウンジにはたくさんのソファが配置されており、多くのプレーヤーがくつろぐことができる配慮がなされています。クラブハウス内のレストランはメニューが豊富でおいしいと非常に人気です。
付属施設は、120ヤード6打席の練習場、アプローチ練習場、バンカー練習場が完備されており、スタート前にコンディションチェックや調整、ウォーミングアップ等を行うことが可能です。
デイリー信楽カントリー倶楽部のゴルフコースは小林光昭氏の設計による、非常に自然が豊かでウォーターハザードを多く配置した戦略性に富んだ美しいコースとなっています。
コースは柳生コースと甲賀コース、伊賀コースの3種類があり、全27ホールです。それぞれに特徴があり、柳生コースは最も敷地面積が広いコースでフェアウェイの幅も広く、思いきったショットを打つことができます。甲賀コースもフェアウェイは広めですが、池が随所に配置されており、正確なショットを要求されるホールとなります。そして伊賀コースも、大きな池が右一面に設置されていたり、グリーン奥に池が設置されているなど、ウォーターハザードを避ける正確なショットが必要なコースとなります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)