毎日がワクワク、ドキドキ!楽しいゴルフを提案いたします! シャトレーゼグループコース
18ホール、6,747ヤード、パー72です。 一般的な丘陵コースで、初心者でも安心して回ることができます。 電磁誘導式カートナビゲーション付き。 ランチ時はサラダ、お惣菜、おしんこ、デザート、ドリンクがセットになっています。 マスター室、フロント前ではアイスのサービスをしています。 初めてご来場の方には富士見ヶ丘はじめてガイドをお渡ししています。
残り1枠
残り1枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1 | 3.9 | 4.1 | 4.1 | 4.2 | 4.3 | 4.2 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/04/30
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
満足
食事、スウィーツが美味しい。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/03/30
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
後ろの組から打ち込まれて不愉快
前の組のプレーが遅い為、毎ホール待たされた上に、後ろの組はティーグラウンドでティーショットを打つ際に近くまでカートで来てべちゃくちゃ。挙句に、打ち込まれることまであって非常に不愉快でした。ショートではパットが終わってグリーンから出たら、後ろの組の球がすぐ近くに落下。ミドルではセカンドショットを打つ際に足元までボールが転がってきました。夫婦でプレーしましたが、妻は後ろが気になって、もうプレーに集中できなくなってしまい、スコアはボロボロ。ゴルフ場の責任ではないかもしれませんが、全く楽しくないゴルフになってしまいました。ゴルフ場からも指導をお願いします。(我々は2人だったし、ボールを探す場面もほとんどありませんでしたので、プレーが遅かったということはなかったと思っています。我々も毎ホール、ティー待ち、セカンド待ちでしたから。)
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/03/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
久しぶりで楽しかった。
会社時代の同期とプレイ。寒さを予想してましたが、2,3ホールで暖かくなり風もなく良かったです。飛距離が落ちてきたのできたのでミドルはP5でした。雨の後でバーカーは固くホームランばかりでした。コースはブラインドが多く、うしろのパーティーに結構打ち込まれました。ナビで確認してほしいです。なんといっても昼食時、プレイ後のスイーツサービスは他にないサービス。また期待と仲間が言ってました。スタッフ対応も良かったです。
基本情報
新東名高速道路 ⁄ 新清水IC から5km以内
【車の場合】
新東名高速道路・新清水IC 2km、約2分、
52号線を山梨方面に向かって下さい。
レンガ色のハウスが見えてきます。
【電車の場合】
JR東海道線興津駅よりタクシーで約3500円
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
シャトレーゼグループのゴルフ場です。
地元宍原産朝採りブルーベリー販売中。
地元農家生産野菜販売中。
シャトレーゼ 2つのワイナリー ワインショップ併設
静岡県内ゴルフ場最大級のワインショップです。
夏恒例の「かき氷」&「アイスキャンディー」始めました。
シャトレーゼグループのゴルフ場です。
地元宍原産朝採りブルーベリー販売中。
地元農家生産野菜販売中。
シャトレーゼ 2つのワイナリー ワインショップ併設
静岡県内ゴルフ場最大級のワインショップです。
夏恒例の「かき氷」&「アイスキャンディー」始めました。
続きを読む
富士見ヶ丘カントリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
富士見ヶ丘カントリー倶楽部はコースの随所から富士山を見ることができる美しい自然を満喫できるコースです。新東名高速道路の新清水インターチェンジより800メートルという素晴らしい立地条件で関東地方や中部地方の人たちから高い評価を受けています。落ち着いた雰囲気のクラブハウスやエントランス、ロビーとなっています。ラウンジは1階と2階の両方にあり、ゆったりとプレー前の時間を過ごすことができます。レストランは席の間がゆったりと設計されているため落ち着いて時間を楽しむことができます。ロッカールームや浴室は男性女性それぞれの必要にかなった作りになっているので、安心して使うことができます。練習場も完備されています。
富士見ヶ丘カントリー倶楽部のコースは昭和53年に開場し、コースの設計を赤沢隼人氏が担当しています。ホール数はOUTコースとINコースで合計18ホール、6,747ヤード、パーは72となっています。丘陵コースで全体的にゆったりとしたコースレイアウトになっています。広大な敷地でコースの配置にゆとりがあるため、ホール間の間隔も十分にあってプレーに集中することができます。全体的にフラットであり、初心者でも安心して回ることのできるコースです。OUTコースは男性的なホールとなっており、距離も長くなっています。これに対してINコースはゆるやかな打ち上げと打ち下ろしのホールが多いため、一見すると距離感を誤りやすいコースとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)