ダイナミックにまた繊細にジャンボに挑戦
林間コース。自然の地形を生かした戦略性の高い設計。ただし、ティからハザードやグリーンまで見渡せるフェアな設計であり、フェアウェイは広いので狙いさえ間違わなければスコアを大きく崩してしまうことはない。ジャンボ尾崎の「ゴルフコースは雄大で美しく、かつ戦略的でなければならない」という哲学を如実に反映させたコースである。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 2.7 | 4.3 | 3.3 | 4.3 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 2 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/04/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
マナーの悪い利用者以外は悪くない
コースはフェアウェイが狭くグリーンはアンジュレーションがあり大き目で、下手に乗せると3パットもある程でした。また、コース管理は普通ですが、鹿の〇〇が多かったです。食事付のプランでしたがほぼ追加料金メニュー有りなので、お得感が少ないと思いました。
唯一、後ろの組の年配の方方がティーショット中でもお構い無しで大声で話をしていて、利用者のマナーの悪さに少しウンザリしてしまいました。
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/08/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
ありがとうございました
台風の影響で当日プレーできるか心配していたが無事18ホール回ることができました。スタッフの方の対応はとても素晴らしく気持ち良かったです。
コースは、フェアウェイが少し狭いとの情報でしたが、いうほど狭くなかったです。距離は少し短めです(それでも6千ヤード以上はありますが)長い距離でやりたい方は、ブルーかブラックがお勧めかも。
コスパも最高です。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 1 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/04/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
天気は最高でしたが
トリッキーなコースでコース的にはおもしろいですが
フェアウェイがボコボコひどく荒れていて
鹿の糞だらけですごかった キレイだったらまた行きたいコースです。
基本情報
上信越自動車道 ⁄ 佐久IC から25km以内
【車の場合】
上信越自動車道・佐久 25km以内 中部横断自動車道路 一部開通
上信越自動車道「佐久・小諸ジャンクション」~中部横断自動車道路「佐久南IC」下
一般道国道141号線に合流しそのまま野辺山方面へ南下。
佐久穂町の高野町信号を右に曲がりコース案内板に従ってコースへ。
中央自動車道・須玉インター・長坂インターからは
およそ1時間30分
【電車の場合】
JR小海線 羽黒下駅から車で15分
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
佐久リゾートゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
佐久リゾートゴルフ倶楽部は上信越自動車道・佐久南インターチェンジより15キロメートルです。電車では、JR小海線・羽黒下駅で下車し、タクシーでおよそ15分です。開場は平成11年で、設計者はプロゴルファーの尾崎将司氏、佐藤謙太郎氏です。設計を尾崎プロとともに担う、今、日本のゴルフ界で最も注目を集めているグルフコース設計家です。その斬新かつ魅力的な設計ポリシーは、コースにも存分に生かされています。クラブハウス内のラウンジは、ゆったりとくつろげ広々としています。また、有名な画伯の作品も展示してあります。レストランはゴルフコースが一望できる展望仕様で、お土産もご用意しています。その他コンペルーム、男子用・女子用お風呂とロッカーもあります。
標高1,000メートルに位置する佐久リゾートゴルフ倶楽部は、夏でも爽快です。澄んだ空気、自然の地形を生かした高い戦略性です。広いフェアウェイ、バンカーは高原を飾る木々の葉の形を写し美しくグリーンに浮かびます。スポーツとしてのゴルフを楽しむために設計されました。18ホールすべてが豊かな表情でアクティブなゴルフスピリッツに答えてくれる本格的林間コースです。最初のラウンドは苦労します。必ずもう一度チャレンジしたくなります。プレーを重ねるうちにいつしかレベルアップしています。ティグラウンドからピンやハザードが見渡せるフェアな仕上がりです。自分の力量に合った場所に落とせば必ずパーがとれるコースとなっています。16番ホールは、グリーン手前120ヤード以内の右ラフは、難易度が高く注意が必要です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)