小松カントリークラブに行くなら先行予約でお得にトーナメントステージを楽しもう♪
自然と調和し、対話できることを目指して創られたハイグレードなコースで、広大な敷地に完全セパレーツされた丘陵コースです。 2011年9月に行われた当クラブ開催5年目のPGAツアー、「コマツオープン2011」では三好隆プロとのプレーオフの末、フランキー・ミノザ選手が劇的な優勝を遂げました。 名物ホールの18番は、兼六園と同じ「ことじ灯籠」があり、日本庭園の趣きと美しさを備えたホールとなっています。天然温泉を備えたクラブハウスは、エグゼクティブの交流の場としてご満足いただけるよう料理にもこだわり、またサービスもおもてなしの心でお迎えしております。選ばれし「瞬間」を彩る、感動のステージをぜひご体感ください。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 3.6 | 4.0 | 4.5 | 4.4 | 4.4 | 4.0 |
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/11/28
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 110~119
景色のいいゴルフ場
広々としたフェアウエイ、グリーンも難しかったですが
楽しめました。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/10/27
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
満足していかれました
前回は4年前に、同じプランを予約し、皆さんに大変に喜んで頂きました。
今回は特に天気にも恵まれ、県外よりのお客さんが満足で帰られました。
スコアーはさておき、プランの独自性に感銘を受けておられました。特別室の空間にて、他の方との遮断が落ち着く状況となっていました。今後共宜しくお願い致します。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/07/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
流石に名門倶楽部
石川県に行きましたので名門のゴルフ倶楽部でプレイをしたく思っていたところ前日ライブがあったところから近い当倶楽部でプレイさせていただくことになりました。お天気もこの日しかないというような良いお天気で少し暑かったのですが気持ち良くプレイさせていただきました。流石に良いゴルフ倶楽部でした。
基本情報
北陸自動車道 ⁄ 小松IC から15km以内
【車の場合】
北陸自動車道・小松 15km以内北陸自動車道、小松インターより約14キロ。所要時間約20分。
北陸自動車道、加賀インターより約20キロ。所要時間約30分。
国道8号線小松バイパス木場インターより1.5キロ。所要時間約2分。
【電車の場合】
JR小松駅下車、約9キロ。タクシーで約15分。
JR加賀温泉駅下車、約13キロ。タクシーで約20分。
【クラブバス】
なし。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
小松カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
美しい森林に囲まれた小松カントリークラブは、自動車でアクセスする場合、北陸自動車道の小松インターチェンジより約9キロメートル、鉄道利用の場合はJR北陸本線の小松駅からタクシーで約15分という好立地。アクセスがよく、手頃な価格てプレーが楽しめるので、リピーターが多いことで知られています。広々とした贅沢なつくりのクラブハウスは、フロントから浴場まで非常に洗練された居心地の良いインテリア。レストランの食事には定評があり、利用者の満足度がかなり高いです。希望者の方は、近隣の温泉付き宿泊施設に泊まってプレーを楽しむことができるので、家族連れもよし、カップルで訪れても楽しい、リピーターが多いのもうなずける素晴らしいゴルフ場です。
清水建設が設計したコースは、18ホールの2コースで構成され、すべてのティーラウンドからグリーンもしくはピンホールを確認することができるという、大変見通しのよいレイアウトです。4番ホールは左手に池がありますが、池に惑わされて右に寄り過ぎないように注意。10番ホールは飛距離に自信がある方は、ぜひツーオンを狙って。グリーン回りにバンカーがありますので、手前で落としてしまいそうな方は、バンカーを避けた堅実なショットでグリーンに乗せましょう。18番ホールは左手に大きな池、右手にバンカーと続くので、池の手前で落としてから、一気にグリーンを狙って。ツーオンを狙って飛ばし過ぎると、グリーンの奥のバンカーにはまってしまうので気をつけてください。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)