【新型コロナウイルス感染防止対策による変更点:2021/2/1時点】
■対策期間:~当面の間 ■プレースタイル:通常プレー ※スループラン有 ■施設利用 ◆レストラン:朝食7:30~9:30 昼食通常営業 プレー後のご利用は事前予約のコンペ様のみとさせて頂きます。 ◆浴室:サウナ利用停止中 2021.5.1~9月末までの浴室はシャワーのみ利用可となります。 ※期間は変更となる場合がございます。 ◆ロッカー:通常通り利用可 ■キャンセル規定:通常キャンセル規定 ■支払方法:通常通り
残り1枠
残り1枠
残り2枠
残り2枠
残り2枠
残り1枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1 | 2.9 | 3.4 | 3.6 | 3.7 | 3.6 | 4.0 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2021/02/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
祝日
楽しくプレーさせていただきました!
祝日だからってことなのかもしれませんが、昼飯付きなのにプラス料金を払うメニューしかなく、残念でした。
コスパ 5 |
広さ 2 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/01/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
難しいコースかな!戦略的に面白いかったです。
難しいコースかな!戦略的に面白かったです。更衣室の浴場がキレイでジェットバスがたくさんあり良かった。また利用したいです。
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/01/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
80台に挑戦
初めてプレーするコースであったが、一月にしては暖かい日となり、コースも戦略的で楽しくプレー出来た。また、グリーンが比較的大きくて、オンするだけでは3パットの可能性があり、次回も是非挑戦したい。コストパフォーマンスも気に入りました。
基本情報
東海環状自動車道 ⁄ 可児御嵩IC から5km以内
【車の場合】
東海環状自動車道・可児御嵩 5km以内 東海環状自動車道『可児・御嵩』ICで降りて信号を左折後、3つ目の信号(古屋敷の交差点)を右折する。その先約200メートル先左側ゴルフ場入り口(IC下車約3分2キロ)
【電車の場合】
利用路線 :JR中央本線・多治見駅下車
タクシー :多治見駅から約25分 3,500円
【クラブバス】
なし。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
富士OGMエクセレントクラブ 御嵩花トピアコースは、岐阜県可児郡御嵩町にあります。
東海環状自動車道の可児御嵩から約3分という好立地にあり、アクセスが良いということでも評判のゴルフ場です。立地環境だけでなく、フレッド・カプルスが日本で始めて設計に携わってコースとしてもとても人気があります。このゴルフ場の特徴は、頭脳プレーや技術を要する戦略性の高い丘陵コースになっているということです。14本のクラブ全てを駆使するというコンセプトで作られていますので、戦略的なコースマネジメントが必要になります。そうしたゴルフを楽しみたいプレーヤーから注目されています。全体的な難易度は高く、狭いフェアウェイと、難しいグリーン、絶妙に配置されたハザード類がその理由です。
富士OGMエクセレントクラブ 御嵩花トピアコースは、岐阜県可児郡御嵩町にあります。
東海環状自動車道の可児御嵩から約3分という好立地にあり、アクセスが良いということでも評判のゴルフ場です。立地環境だけでなく、フレッド・カプルスが日本で始めて設計に携わってコースとしてもとても人気があります。このゴルフ場の特徴は、頭脳プレーや技術を要する戦略性の高い丘陵コースになっているということです。14本のクラブ全てを駆使するというコンセプトで作られていますので、戦略的なコースマネジメントが必要になります。そうしたゴルフを楽しみたいプレーヤーから注目されています。全体的な難易度は高く、狭いフェアウェイと、難しいグリーン、絶妙に配置されたハザード類がその理由です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)