都心から僅か1時間、関東の名勝長瀞の丘陵でGPSナビ付乗用カートの快適プレー。
昭和43年開場のコース。良くメンテナンスされたベントグリーンは程よい転がりを見せ、「パッティングが面白くなる」と好評を戴いています。アウトはややドッグレッグのホールが多くティーショットの落とし場所がポイントで、インはまっすぐで広めなホールを楽しめます。乗用カート搭載のGPSナビでカートから当日のピンまでの距離や前組のカート位置も解るので安心です。これを利用して是非当コースを攻略してください。
比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
---|---|---|---|---|
おすすめ
|
|
12,000円
(総額13,500円)
100pt×人数
|
||
|
13,000円
(総額14,600円)
100pt×人数
|
残りわずか |
||
|
13,500円
(総額15,150円)
100pt×人数
|
|||
|
13,500円
(総額15,150円)
100pt×人数
|
|||
おすすめ
|
|
13,500円
(総額15,150円)
100pt×人数
|
残りわずか |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.3 | 3.0 | 3.4 | 4.3 | 4.1 | 3.7 | 3.5 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2025/08/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
平日少し早めのスタートだった
朝7時53分と少し早めのスタートでしたが、既に気温が上がっており暑かった。空気の冷たさが未だ残っており、風が吹くと気持ちの良い涼しさだった。真夏日とか猛暑日が続いている為か、それ程混み合っておらず、スムースに回れた。4人乗り電動カートが新しく快適だったが、ストップ釦を押してから実際に止まるまで少し時間が掛かり停止位置からオーバーランすることがあり、慣れるまで時間が掛かった。コースは総じて綺麗にメンテされておりグリーンも特に問題は無かった。 ロッカーの扉のキーが回らず開けるのにちょっと苦心したが、少し慣れれば問題にはならなかった。浴室が少し狭く設備も古い感じがするので、リノベして快適に入浴できるようになれば最高です。
レストランのサービスは良好で料理も美味しかった。
コース内で落とし物をやクラブの置き忘れがあったが、スタッフが後続のグループに問合せして呉れて物が無くなることも無く安心した。
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/08/15
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
熱中症にもならず楽しくラウンドできた!
スタート時間ぎりぎりの到着予定だったのでゴルフ場に電話して事情を説明した。
結果的には何とかスタートに間に合ったが、ゴルフ場の方々の対応に満足しました。
午前中は空気も未だ冷たくて気持ち良くプレーできました。午後は気温も上がりましたが、日陰を選んでカートを止めるとかして何とか18ホール完走できた。
ショートでバーディを取るなどもあり、結果には満足でした。
混んでた割には長時間待つホールも無く、スムースに回れました。
設備が全体的に古くなっている感あり、少しづつでも良いのでリノベーションして頂きたいです。
今後も機会あればプレーしたいと思います。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/08/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 80~89
雨でもグリーンが速かった!
前回は猛暑日の中汗をたくさんかきながらのゴルフでしたが、今回は雨という事もあり8月とは思えない涼しい気候でプレー出来ました!途中、ティグラウンドからグリーンどころか10メートル先も見えないくらいの霧が出ましたが、ティマーク横にある「目標方向」を指し示す手作り板と、ナビカートにより無事にプレー出来ました!雨でもフェアウェイとグリーンの水捌けも良く最後まで楽しめました。従業員さんの終了後のクラブ清掃も雨の日は本当に有難いです。かき氷付きプランにしましたが気温が低くても美味しくいただきました!またお世話になります!
基本情報
関越自動車道 ⁄ 花園IC から15km以内
【車の場合】
関越自動車道・花園 15km以内花園インターで降り、国道140号線を寄居方面に進み、Y字路
を秩父・長瀞方面に進んで寄居バイパスに入る。11kmほど先
の入口看板に従って左に曲がり、荒川を渡ってT字路を右折、そ
の先の進入路を左に進むとコース
【電車の場合】
東武東上線 秩父鉄道 JR八高線 寄居駅下車
【クラブバス】
無し
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
◆標高400M。街中より約3℃低く快適にプレーが楽しめます。
◆ご予約の際には当倶楽部HP利用約款をご確認下さい。
◆標高400M。街中より約3℃低く快適にプレーが楽しめます。
◆ご予約の際には当倶楽部HP利用約款をご確認下さい。
続きを読む
やや打ち下ろしのショートホール。ティイングエリアからグリーンまで右側の崖はOBになっているので、左側から攻めるのが安全だ。ストレートの見通しが良いホールなので、ティショットでグリーンを捉えればバーディも狙えるかも。
グリーン奥の林はOB。加えてティイングエリアからは見えにくいが、グリーン奥にもバンカーが配置されているので、グリーンオーバーだけは避けたい。グリーンはやや奥から下っているが、傾斜は少なく比較的易しいので、距離感に注意しピンをデットに狙おう。
コースデータ | |
---|---|
フェアウェイの幅 | 普通 |
高低差 | やや打ち下ろし |
ヤーデージ | PAR:3 Reg.:153yd Hdcp:17 |
平均スコア | 4.05 |
長瀞カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
長瀞カントリークラブは、埼玉県大里郡に18ホールを有するゴルフ場です。都心から1時間という好立地で、日帰りでプレーを楽しむプレーヤーから人気があります。女性用のバスルームやパウダールームがリニューアルされ、レディースゴルファーに優しいゴルフ場になっています。そして最新型ナビ搭載の乗用カートによって、より一層快適なプレーができるようになりました。
クラブハウス内にはコンペルームもあるので、東京を始め近隣首都圏からの団体のコンペ会場としても利用されることもあります。クラブが主催するオープンコンペも毎月数回程度は開催されているので、日頃の練習の成果の腕試しやゴルフ仲間を求めるために参加するプレーヤーもたくさんいます。
長瀞カントリークラブは、秩父連山を望むロケーションに18ホールが存在しているゴルフ場です。ここは秩父地域で最も歴史のあるゴルフ場で、毎年少しずつコース改造をしています。そして芝の状態も非常に良く、快適にプレーすることが可能です。18ホールの内容は個性的なところが多く、打ち下ろし、打ち上げ、谷越え、ドッグレッグ、池越えというシーンが待ち構えています。
難易度の高いホールとしてはOUT8番、IN15番が代表的です。8番は距離こそ長くないものの全体的に傾斜が強く、右打ちのプレーヤーにとっては常にライがつま先上がりの状態が続き、ショットの難易度を上げています。また、15番は距離の長い打ち上げのミドルホールで、視覚的なプレッシャーは弱いものの、左に曲げるとペナルティが待ち構えるような造りになっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)