戦略性に富んだ18ホ-ル
丘陵コース。大倉山を背にして東南に関東平野を望む南斜面に展開している。コースはクラブハウスよりやや高い方向にアウトコース、低い方向にインコースが展開している。アウトは全体的に長く、フェアウェイも広くアップダウンも少ないので、豪快なショットが楽しめる。インコースは自然の地形を巧みに生かして山の斜面や沢地に展開している。コース全体がまとまった設計に出来上がっているので飽きのこないコースとして楽しめる。
残りわずか
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.4 | 3.6 | 2.6 | 2.2 | 3.6 | 3.3 | 3.1 |
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 2
[プレー日] 2023/10/07
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
グリーンが、良ければ。
猛暑の影響なのか、グリーンの状態が悪かったです。
賛否が分かれるゴルフ場だと思います。
私は賛ですが…。
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 3
[プレー日] 2023/09/22
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初心者向けのゴルフ場です。
初めて利用しました。スループランです。インスタートでしたが、アウトはフェアウェイが広く、初心者のデビュー戦などには最適と思いました。
何と言っても料金が安いので文句は言いませんが、2点ほど。
コースメンテを2にしているのは、グリーンの状態が最悪だったからです。ボコボコというのではなく、半分死んでいるような土が露出したり、芝ではない草が生えていたりしていたからです。グリーン周りは芝が刈られていましたが、ラフは結構深くなっているので、ボール見つけるのは大変です。
カート道は所々砂利道だったり、設備面もかなり古いです。ツーサムでしたが、二人乗りのカートは荷物を置くカゴやスペースがほとんどなかったので、色々小物入れやら多く持って行く人はバッグを引っ掛けるフックでも持って行くといいかもしれません。
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 1 |
コース 1 |
接客 2 |
食事 4 |
戦略性 2
[プレー日] 2023/09/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
もったいない。
友達と2人で初めて伺いました。祝日のためか?スタッフの方が少なく、また、揃ったのを見てもスタートして良いのか、注意点などの説明などの声掛けもありませんでした。ほかの方のクチコミにもありますが、グリーン上にはディスポットや苔や地面が多数でメンテナンスが悪すぎですね。カート道も穴や、凹みがひどい…コースはフェアウェイは広く真っ直ぐなところが多くスコアupが叶うコースです。クチコミが多数あるのに、改善出来るところを改善しようとしていないのかなと感じました。ランチは美味しかったです。
基本情報
東北自動車道 ⁄ 栃木IC から15km以内
北関東自動車道 ⁄ 都賀IC から10km以内
【車の場合】
栃木ICを出てすぐ右折し、野中町歩道橋手前(運動公園入口)を左折する。約1.5㎞走行し、標識にしたがって左折。そのまま粟野街道を直進してコースへ。あるいは、栃木ICを降りてすぐ左折。4.5㎞ほど走行して国道293号線へ右折する。そこから約3㎞先の大柿十字路交差点を左折し、約3㎞走行して左側にコース進入路。
【電車の場合】
東武日光線・新栃木駅(東武日光線・新栃木駅下車)
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
大倉カントリークラブは車でのアクセス方法は高速の東北自動車道の栃木インターチェンジより約11キロメートルの所にあり、30分くらいかかります。電車では東武日光線の新栃木駅下車の所です。駅からタクシーで30分の所です。送迎バス等はしていません。
開場は昭和50年です。設計者は赤星弥次氏です。栃木県の大倉山を背にして、関東平野を眺めることができ、南の方に斜面がある丘陵コースのゴルフ場です。のんびりゆっくりまわれるグランドゴルフ場で、飽きることのないゴルフ場の1つです。
レストランは、受付した時に昼食の注文をするシステムです。東京からは車で2時間くらいの所です。ゴルフがゆっくりとしやすいコースが特徴です。
大倉カントリークラブは車でのアクセス方法は高速の東北自動車道の栃木インターチェンジより約11キロメートルの所にあり、30分くらいかかります。電車では東武日光線の新栃木駅下車の所です。駅からタクシーで30分の所です。送迎バス等はしていません。
開場は昭和50年です。設計者は赤星弥次氏です。栃木県の大倉山を背にして、関東平野を眺めることができ、南の方に斜面がある丘陵コースのゴルフ場です。のんびりゆっくりまわれるグランドゴルフ場で、飽きることのないゴルフ場の1つです。
レストランは、受付した時に昼食の注文をするシステムです。東京からは車で2時間くらいの所です。ゴルフがゆっくりとしやすいコースが特徴です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)