気品と風格のある松林の庭園を連想させるフラットな18ホール
気品と風格のある、フラットな丘陵コース。 各ホールは雄大な松林にセパレートされ、距離のある18ホールを構成している。 OUTは、自然が育んだ松林の庭園を連想させるフラットなレイアウト。 INは、戦略性の高い丘陵コース。 フェアウェイも広く快適にプレーできますが、林や木立に打込むと次のショットに手を焼くことになります。 歴史を感じさせるコース内の大きな木が戦略性を高め、挑戦心を掻き立ててくれます。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.3 | 3.6 | 3.4 | 3.8 | 3.9 | 4.0 | 3.7 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 1 |
接客 3 |
食事 5 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/09/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 120~
楽しめました。
グリーンメンテナンスが厳しいものが多かったです。
食事の提供時間が長く感じました。
スタッフの方々は皆さん良い感じでした。
夏場も浴室が使えると嬉しいです。
(当日はシャワーのみでした)
仲間同士とは楽しく出来そうです。
ゆったりプレー出来て満足です。
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/06/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
配置が良くない
綜合的には良いゴルフ場なのですが、ロッカー、トイレ、コースの配置が悪く、利用し難い。ナビが古くスコア入力できない、残りの距離がわかり難い等、コンペで使うには面白くない。
悪い点はそんなところですが、それ以外は食事、接客など満足しています。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/05/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
コストパフォーマンス最高
コストパフォーマンスは、良いです。
球は、いつもより沢山無くしました。
朝スタートした時、カートに備えてあったボール拭きのタオルが乾いていて残念でした。
食事は、美味しいてす。
フリードリンクだったので、ラッキー??
いつかは、リベンジします。
基本情報
東北自動車道 ⁄ 宇都宮IC から15km以内
【車の場合】
東北自動車道・宇都宮 15km以内東北自動車道 宇都宮IC 降りて1つ目の信号を今市・大谷方面
一般道または3つ目の信号左折、あとは案内板に従ってコースへ
【電車の場合】
東武日光線(特急利用)浅草→新鹿沼 約80分
【クラブバス】
『クラブバス送迎のご案内』
【お迎え】《事前予約制》
1.新鹿沼駅お迎え1日1本のみです。
2.新鹿沼駅バス発車時刻
(1)09:05(クラブ競技等開催日には、運行致しません)
(2)08:00(クラブ競技等開催日、開催日についてはお問い合わせ下さい。)
3.レッドマンデー・カレーデーは、運休致します。
4.お帰りのバスは、お問合わせ下さい。
(利用上のお願い)バス内は、マスク着用の上、3密を避け、窓を開けて換気して下さい。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
ラインヒルゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
栃木県の日光にある、ラインヒルゴルフクラブは美しい日光の自然に囲まれたクラブのひとつです。鉄道からアクセスも良く、最寄り駅はJR日光線の下野大沼駅と東武鉄道の新鹿沼駅となっています。クラブバスが予約制で活用できますので便利です。さらに自動車のアクセスも良く東北自動車道を利用して浦和インターチェンジより85分ほどで行くことができます。落ち着いた雰囲気のレストランにはパーティールームも完備されています。またショップはお土産物からプロ仕様のツールまで取りそろえています。さらにリモコン付きの乗用カートによって快適なプレーを楽しむことができます。ロッカー室も男女とも大きな部屋が用意されているのもうれしい点です。
ラインヒルゴルフクラブのコースは歴史と風格を感じさせるデザインとなっています。例えば各ホールは雄大な松林によってセパレートされているため、距離のある18ホールを構成しています。OUTコースは自然が育んだ松林の庭園を連想させるようなフラットなレイアウトになっていますし、INコースは難易度も高く戦略性の高い丘陵コースとなっています。さらに別の特徴としてフェアウェイが広いという点があります。広いため快適にプレーできますが、林や木立に打ち込んでしまうと、次のショットに手を焼くことになり難易度をあげています。歴史を感じさせるコース内の大きな樹木が戦略性を高め、プレーヤの挑戦心をかきたててくれます。1番ホールから距離のある打ち下ろしのコースになっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)