薩摩富士と呼ばれる開聞岳を望む美しい景観、ゴルフファンを魅了する名匠 井上誠一設計の名門コース。
薩摩半島の最南端の開聞岳の山麓にある自然豊かな地形の雄大なコースは、見晴らしも最高です。プレー中は帽子の着用を義務付けている、正統派のゴルフ場です。また、山からの開聞岳おろしと海からの海風がゴルフ場に吹くため、ゴルファーを悩ませます。ある程度ゴルフを知っているという方にお勧めのゴルフコース内容となっています。全18ホールあります。どのコースにも戦略性を感じます。両脇に松の木があり正確なショットが試されます。平らで緩やかですが、両サイドには幾つものバンガーが待ちわびているなど一筋縄ではいかないホールも存在します。また、11番はINコースを勢いよくいくためにも正確に狙いたいですね。傾斜があって打ちにくいです。その他にも池越えのショートホールなど知恵と工夫が必要となります。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 3.5 | 3.0 | 3.5 | 3.5 | 2.5 | 4.5 |
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 2 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/06/09
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
うーん、何とも評価が難しい
その昔は良いゴルフ場だったのでしょうが、今の全国レベルで見た場合、中の上位に感じました。
何より食事がしょぼすぎる、景観だけは良かった!
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/11/02
[プレー目的]
コース攻略!
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] ~79
面白いコース
鹿児島への旅行
グリーンが遅く残念でしたが、距離もそこそこありグリーン周りのバンカーが効いてて面白いコースでした。
落花生の塩茹で美味しかったです♪
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/03/02
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コースは良かった。
気持ち良くラウンド出来ました。
でも、周辺の養豚場からの臭いがキツかった。
基本情報
指宿スカイライン ⁄ 頴娃IC から25km以内
【車の場合】
指宿スカイライン・頴娃 25km以内
頴娃ICから池田湖方面へ。池田湖・枚聞神社を過ぎて国道226号線の開聞十町交差点を直進、次の信号を左折してコースへ。
【電車の場合】
JR指宿枕崎線・指宿駅下車。JR指宿駅からタクシーで約30分
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
いぶすきゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
いぶすきゴルフクラブ 開聞コ-スへは電車ではJR指宿枕崎線指宿駅を下車し、JR指宿駅からタクシーで約30分です。山川駅も利用可能です。お車では、指宿スカイライン、またはえいインターチェンジを利用し、約25キロメートル以内の場所にあります。時間にして約35分です。昭和43年に開園した老舗のゴルフ場です。設計は井上誠一氏によるもので1981年から2004年まで男子プロゴルフトーナメントが開催され、1998年にはタイガー・ウッズ選手が国内ツアー初参戦したこともある、とても歴史があります。都心からは遠いためゴルフ旅行として最適です。紹介はありませんが、宿泊施設がゴルフ場から車で30分の所にあります。また、練習場も備わっており、クラブやシューズのレンタルがされていますので気軽にゴルフを楽しめます。
薩摩半島の最南端の開聞岳の山麓にある自然豊かな地形の雄大なコースは、見晴らしも最高です。プレー中は帽子の着用を義務付けている、正統派のゴルフ場です。また、山からの開聞岳おろしと海からの海風がゴルフ場に吹くため、ゴルファーを悩ませます。ある程度ゴルフを知っているという方にお勧めのゴルフコース内容となっています。全18ホールあります。どのコースにも戦略性を感じます。両脇に松の木があり正確なショットが試されます。平らで緩やかですが、両サイドには幾つものバンガーが待ちわびているなど一筋縄ではいかないホールも存在します。また、11番はINコースを勢いよくいくためにも正確に狙いたいですね。傾斜があって打ちにくいです。その他にも池越えのショートホールなど知恵と工夫が必要となります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)