阿蘇の雄大な自然を背景に展開する27ホール
高原の丘陵コース。地形の変化をそのまま生かした手造りのコースだが、ほとんどのホールはフラット。フェアウェイは広く、阿蘇を背景に豪快なショットが楽しめる。杵島コースは針葉樹に囲まれた距離の長いコース。ゆるい打ち下ろしの1番から始まり、9番は1打が打ち上げ。中岳コースも長く、点在する火山岩がアクセント。外輪コースはフラットな林間コース。短いがフェアウェイが狭く、ラフの木立が接近しており、曲げるとスコアを崩す。
残りわずか
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.5 | 4.2 | 4.2 | 4.0 | 4.2 | 3.6 | 4.2 |
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2021/12/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
スループレイ
スループレイで行いましたがとても楽しく回れました。
コース、グリーンも綺麗で最高でした。
また、各所にあるトイレが綺麗でよかったです。
また回らせていただきます。
コスパ 5 |
広さ 5 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/06/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
これぞ阿蘇のゴルフ場
さすが名門赤水!素晴らしいコースです!
天気がよく外輪山の眺めが素晴らしかったです。
このロケーションでラウンドできるのは本当に最高。
グリーンは早く、ホールによっては難しいところに切ってありパットが難しくも感じました。
打ち下ろしあり、打ち上げあり、距離が短いけど戦略的なコースあり、距離のあるショートあり。
ゴルフ好きなら満足いくコースだと思います。
クラブハウスも綺麗で、昼食も美味しかったです。
アジフライは分厚くふかふかでオススメです。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 3 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 5
[プレー日] 2021/05/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
コース戦略
コースが色々な工夫があり、戦略的にも面白いと思いました。
基本情報
九州自動車道 ⁄ 熊本IC から31km以上
【車の場合】
九州自動車道・熊本 31km以上■熊本IC及び熊本市内から
熊本東バイパスを経て国道57号線を阿蘇に向かい、赤水を右折しコース。
途中、宮本武蔵の武蔵塚など観光名所があり、季節により混み合う。
【電車の場合】
■JR豊肥本線・赤水駅下車
赤水駅からタクシーで5分 500円
■熊本市内からタクシーで50分(8,500円位)
■熊本空港からタクシーで30分(5,700円位)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
【お支払いにつきまして】
お支払いは、現金及びクレジットカードにて承りしております。
前振込み、後日請求は承れません。
ご了承の程、よろしくお願い致します。
《国道57号線分断による迂回路》
1:ミルクロードルート・2:俵山ルート・3:阿蘇長陽大橋ルート
※当コースには日本語以外に対応できるスタッフが常駐しておりません。
誠に勝手ながら、日本語でのコミュニケーションが可能なお客様のご同伴にて、
ご来場いただきますよう、お願い申し上げます。
【お支払いにつきまして】
お支払いは、現金及びクレジットカードにて承りしております。
前振込み、後日請求は承れません。
ご了承の程、よろしくお願い致します。
《国道57号線分断による迂回路》
1:ミルクロードルート・2:俵山ルート・3:阿蘇長陽大橋ルート
※当コースには日本語以外に対応できるスタッフが常駐しておりません。
誠に勝手ながら、日本語でのコミュニケーションが可能なお客様のご同伴にて、
ご来場いただきますよう、お願い申し上げます。
続きを読む
あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
熊本県阿蘇市の阿蘇ゴルフ倶楽部は、熊本インターチェンジから車で約42分、赤水駅からタクシーで約5分の場所にあるゴルフ場です。阿蘇の雄大な自然を背景にしているため、九州近県のゴルファーだけでなく、ゴルフ旅行として全国からゴルファーが訪れます。昭和41年の開場に際して、著名な設計家である赤星四郎氏の晩年の集大成に一意専心した傑作として知られ、阿蘇カルデラのなだらかな形と景観がうまく活かされています。クラブハウスには、あらゆるニーズに応えるため、ホールや大小の宴会場、バー、カラオケ、レストランが完備されています。特に高原ホールは180名まで収容できる広さがあります。また、敷地内に阿蘇高原ホテルもあり、ゴルフの前や後にくつろぎのひとときを与えてくれます。
阿蘇の雄大な自然を背景に展開する27ホールの 高原丘陵コースです。阿蘇カルデラの変化をうまく活かした手造りのコースで、ほとんどのホールはフラットとなっています。フェアウェイは広く、雄大な自然のもと豪快なショットが楽しめます。「杵島コース」「中岳コース」「外輪コース」の3つからなり、それぞれが個性を競い、趣を異にしています。杵島コースは、樹齢50年もの杉・檜に囲まれた林間コース。ゆるい打ち下ろしの1番から始まり、9番は1打が打ち上げとなっています。中岳コースは、力強い変化と広いフェアウェイをもちます。コースも長く、点在する火山岩がアクセントです。外輪コースは、柔らかなスロープを活かした素晴らしい景観。フラットな林間コースでフェアウェイが狭く、ラフの木立が接近しているので曲がらないように注意しましょう。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)