2005年 第73回日本プロゴルフ選手権大会開催コース
広大な緑となだらかな起伏が特徴の丘陵コース。自然林を可能な限り残した自然尊重の設計!心落ち着く緑の香りを満喫して頂けます。ゆったりとレイアウトされたホールは完全セパレートタイプで、アップダウンの少ないフラットな設計となっており、比較的長めのミドルを配した18ホールは、セカンドショットと絶妙のアンジュレーションを持つグリーンでのパッティングがスコアを左右します。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.3 | 4.0 | 4.2 | 4.5 | 4.2 | 4.0 | 4.5 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/01/24
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
名門玉名
かねてより名門玉名と耳にし今回ラウンドが叶いました。が、天候大荒れで再三の中断の末、ハーフも完走出来ず終了。
しかしながらスタッフのおもてなしとキャディさんの気配りには感心致しました。必ず再訪いたします。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/01/07
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
サイコー
冬場なのにグリーンの手入れが行き届いていて、とても気持ちよくプレーできました。
キャディさんもスタート室、受付、レストランのスタッフの方も皆さん丁寧で、愛想も良く感心しました。また利用させて頂きます。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/01/07
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
イケてないキャディさんでした。
この時期と8月のオープンコンペ企画、よく利用させてもらってます。コースの状態は、問題なく、グリーンも良く転がります。
ただ、後半のバイト?のキャディさんは、イケてなかったです。グリーンのライン聞こうにも、私達がグリーン上にいるのに、1人でカートに戻りクラブの整理?に。ただのクラブ片付け役なら、セルフがマシでした。
おまけに、途中でカートのバッテリーが危ういから、戻りますと!それなら、私達がバットしている間にクラブハウスに戻れば良いのに、バットが終わるまで待ってから、クラブハウスに戻られるので、次のティーグランドで、5分近く待つハメに。なかなか体験しない事を体験しました。そもそも、1ラウンド持たない状況のカートのバッテリーって、おかしくないです?
基本情報
九州自動車道 ⁄ 菊水IC から10km以内
【車の場合】
九州自動車道・菊水 10km以内 太宰府IC→菊水IC(40分)
太宰府ICから玉名CCまで49分
熊本IC→菊水IC(15分)
熊本ICから玉名CCまで24分
【電車の場合】
JR鹿児島本線・玉名駅下車
JR九州新幹線 新玉名駅より車で約5分
【クラブバス】
送迎可(9名様迄)※要予約/玉名市近郊のみ
※詳しくはゴルフ場までお問い合わせください。
タクシー:玉名温泉街から7分 約1,000円程度
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
玉名カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
熊本県玉名市の玉名カントリークラブは、菊水インターチェンジから約10分、JR玉名駅からタクシーで約10分の立地にあるゴルフ場です。昭和51年にオープン以来、「自然との対話」をテーマにしており、アベレージゴルファーからトップアマまで広く親しまれてきました。クラブハウスは、自然のなかに溶け込み、落ち着いたたたずまいを見せています。またレストランは、開放感のある窓辺から明るい光をたっぷり取り込み、緑豊かな景色を眺めながら食事を楽しめます。さらにレディーススペースの浴室は、ほんのり桜色をした御影石を使用しており、上品で清潔感のある癒しの空間です。パウダールームも完備されており、プレー後の時間をゆったりと過ごすことができます。
広大な緑となだらかな起伏が特徴の18ホールの林間丘陵コースです。敷地の総面積のうち45%自然を残し、それらを尊重する設計となっているため、豊かな熊本の自然を満喫できるゴルフコースです。ゆったりとレイアウトされたコースは、完全セパレートタイプで、アップダウンの少ないフラットな設計となっています。比較的長めのミドルを配しており、セカンドショットと、絶妙のアンジュレーションを持つグリーンでのパッティングが、スコアを左右します。8番ホールは最難関と言われており、たとえ2オンしても、うねりのあるグリーンに手こずる可能性があります。シングルプレーヤーでもボギー狙いが得策のコースです。16番ホールは、INコースを代表するトリッキーなホール。距離と正確さのあるドライバーが要求されます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)