こんにちはゲストさん

ゴルフ場予約 > 近畿のゴルフ場 > 兵庫県のゴルフ場 > 三木のゴルフ場 > センチュリー三木ゴルフ倶楽部

センチュリー三木ゴルフ倶楽部

クーポン利用OK ポイント利用OK 練習場あり
お気に入り登録
  • 【住所】 兵庫県三木市細川町高篠字梨の木152【アクセス】 中国自動車道 ⁄ 吉川ICから15km以内
  • 地図・ルート確認
  • 総合評価 4.2

巧みに池・バンカーを配した、本格的チャンピオンコース

京都冷泉家の旧天領であり、多くの歴史と伝承を受け継ぐ丘陵地に広がる気品ある18ホール。緩やかなスロープと池が適度にミックスされたレイアウトは絶妙で、プレーヤーを飽きさせない戦略性の高いコース。特に18番ホールは池が大きくグリーンにくいこみ難易度を高くしている。グリーンはベント。2段グリーンなどアンジュレーションがきつくホールアウトまで気が抜けない。

予約カレンダー

予約したい日にちを選択してください

さらに条件を追加

○:空き枠あり   □:リクエスト予約
08月30日のプラン
口コミ
総合評価
4.2
99
コストパフォーマンス フェアウェイが広い 設備が充実 コースメンテナンス スタッフの接客 食事 コースが戦略的
3.6 4.5 4.2 4.1 4.3 4.1 4.2
いりり さん (男性 / 50代)
総合評価
5.0

コスパ 4 | 広さ 4 | 設備 3 | コース 5 | 接客 5
食事 5 | 戦略性 4

[プレー日] 2023/05/26  [プレー目的] 仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 90~99

良いコース

アウトとインで印象が少し違いますね、アウトは平坦で広々、インはアップダウンあり。平日でしたが、インは各ホール待ちありでした。
グリーンもデポッドはほとんど無し。
クラブハウスはキレイで落ち着きがあります、トイレ・お風呂もキレイ、椅子が少し低いくらい。
昼食はどれも美味しいですね、トマト坦々麺めちゃくちゃ美味かった。
スタッフも丁寧で問題ありません、クラブ吹きは吹きすぎくらい丁寧。
もう少し料金が安ければ最高ですね。

しげ さん (男性 / 50代)
総合評価
4.0

コスパ 4 | 広さ 5 | 設備 4 | コース 4 | 接客 5
食事 3 | 戦略性 3

[プレー日] 2022/09/29  [プレー目的] 仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 90~99

きれいなゴルフ場です。

クラブハウス、フェアウェイ、グリーン等手入れは申し分ないです。
グリーンのボールマークもほぼなく、快適にラウンドできました。
ラフも手入れはされているが、伸び伸びの場所ではボール探しに苦労しました。
それほど難易度も高く無く、接待向きのコースだと感じます。
昼食はとても質が高いのですが、メニューに写真がなく、品名のみ。また追加料金が必要なものばかりで、1000円追加のものばかりでした。

きんちゃん さん (男性 / 60代)
総合評価
5.0

コスパ 4 | 広さ 5 | 設備 4 | コース 5 | 接客 5
食事 5 | 戦略性 4

[プレー日] 2022/08/29  [プレー目的] 仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者  [平均スコア] 80~89

コンペ開催

4回目のコンペを開催しました。いつ来ても気持ちよく対応してもらっています。コースはよく整備され、食事もおいしいと評判です。また来年あたり、コンペやります。

センチュリー三木ゴルフ倶楽部の口コミをもっと見る

基本情報

基本情報

  • 住所
    〒673-0721
    兵庫県三木市細川町高篠字梨の木152
  • 電話番号
    番号を表示
  • アクセス

    中国自動車道  ⁄ 吉川IC から15km以内

    地図・目的地までのルート確認

    【車の場合】
    中国自動車道・吉川 15km以内                                                                                                        山陽自動車道・三木東 15km以内
                                                                                               中国自動車道より 吹田I.C→吉川I.C約30分(43.7km)
    吉川I.C→センチュリー三木ゴルフ倶楽部約 15分(10.5km)
    山陽自動車道より西宮北 →三木東I.C約15分(22.6km)
    三木東I.C→センチュリー三木ゴルフ倶楽部約13分(11.0km)

    【電車の場合】
    最寄駅:神戸電鉄粟生線 緑が丘駅 駅からタクシーで約25分(5,000円程の料金になります。)

  • 開場時間
    -
  • 休場情報
    なし
  • 開場年月日
    1990年11月27日
  • ラウンドスタイル
    セルフ・キャディ選択制
  • カート
    あり
    乗用カート
  • キャンセル規定
    予約が成立した時点において、以下のキャンセル料が発生します。
    平日:5日前以降
    土日祝:7日前以降

    土日は7日前よりお一人様\5,000申受けます。
    平日は5日前よりお一人様\2,000申受けます。
    ※キャディ付のキャンセル料は、全日1組8400円(税込)申し受けます。
    ※組数変更(減少)の場合にもキャンセルフィは発生いたしますので、ご注意ください。
    ※キャンセルについてはお早めにご連絡ください。
  • 施設サービス

    • 練習場
      打席数:15打席
      距離:250ヤード
      料金:24球 \320
      使用球:レンジボール
      芝から直接打てる:不可
      アプローチ練習場有
      バンカー練習場有
      ドライバー使用可
    • レストラン
      あり
    • 風呂・温泉
      あり
    • 宿泊施設
      なし
    • コンペルーム
      利用人数:10人
      最低利用料金:\1620
    • その他付帯施設
      なし
    • クレジットカード
      AMEX JCB MasterCard UC UFJ VISA
    • 宅配便
      あり
  • レンタル

    • レンタルクラブ
      -

    服装指定・ドレスコード

    • 服装指定
      クラブハウス内:
      ・ご来場の際は、上着を着用(ブレザー・ジャケット)。・ジーンズ、Tシャツ、スニーカー類も不可です。

      ラウンド中:
      襟付きスポーツシャツ着用。Tシャツは厳禁。シャツの裾は外に出さない。ショートソックスはお断りしております。
    • シューズ指定
      ソフトスパイク:可
      メタルスパイク:不可
      スパイクレス:可

    ゴルフ場からのお知らせ

    なし

センチュリー三木ゴルフ倶楽部周辺エリアの週間天気(8日間)

2023年05月29日  22時03分発表

日付 05月30日
(Tue)
05月31日
(Wed)
06月01日
(Thu)
06月02日
(Fri)
06月03日
(Sat)
06月04日
(Sun)
06月05日
(Mon)
06月06日
(Tue)
天気 雨のち曇
雨のち曇
曇時々晴
曇時々晴
曇一時雨
曇一時雨
雨
雨のち晴
雨のち晴
晴時々曇
晴時々曇
曇のち雨
曇のち雨
曇一時雨
曇一時雨
気温
(℃)
23
21
23
19
24
18
23
22
24
20
26
18
24
20
25
19
予約カレンダー 予約 予約 予約 予約 予約 予約 予約 予約

プラン一覧

  • センチュリー三木ゴルフ倶楽部の概要

    センチュリー三木ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。

    兵庫県三木市にあるセンチュリー三木ゴルフ倶楽部は、中国自動車道・吉川インターチェンジから約15分、山陽自動車道・三木東インターチェンジから約13分のところにあります。電車の場合、新神戸駅からタクシーで約40分で到着します。当倶楽部は1990年11月に開場した、本格的なチャンピオンコースになっています。戦略性が高いので、頭でしっかり考えてプレーしないと、なかなかスコアが出ません。クラブハウスのエントランスは非常に広々としていますし、高さがありますので、開放感があります。またレストランも用意されているのですが、窓からはゴルフコースを鑑賞することができます。必要に応じて、個室タイプの特別室も利用することができます。

  • センチュリー三木ゴルフ倶楽部のコース紹介

    京都冷泉家の旧天領であった場所に、センチュリー三木ゴルフ倶楽部のゴルフコースは作られています。ですから、どことなく気品を感じさせるようなコースに仕上がっています。各ホールには、池が絶妙にレイアウトされています。また緩やかなスロープを随所に使っていますので、プレーヤーが決して飽きることがないコースに仕上がっています。ベントとコーライを両方使ったグリーンが採用されています。このため、アンジュレーションがきつめなのでパッティングにも細心の注意が必要です。18番ホールは、池がグリーンの方に食い込むようなレイアウトとなっています。このため18番は、グリーンオンするのが難しい、難易度の高いホールとなっています。

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
       
2023年6月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
       
2023年7月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
       
2023年9月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
       
2023年10月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2023年11月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
       
  • 日付をクリック!

閉じる

ページの先頭に戻る↑

あなたの他に

×

(エラータイトル)

(description)

再読み込み