抜群のアクセスと三川合流が望める壮大な景色を併せ持つ緑豊かなゴルフ場!
高槻市内から車で約20分と交通の便がよいゴルフ場です。 グリーンはA・Bの2グリーンベント芝採用で、バンカーや池や谷越え等様々な攻略法がお楽しみいただけるコースです。 また、アウトコースから望む宇治川・木津川・桂川の三川合流はご覧いただきたい絶景です。
残り1枠
残り1枠
残り1枠
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.4 | 3.9 | 3.5 | 4.0 | 3.8 | 4.0 | 4.2 |
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 2
[プレー日] 2023/07/21
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
いいスコアが出やすいコースだと思います
平日ともあって、組数は少なく余裕を持って回れました。
コースメンテはいいです。
ただ距離が短く、微妙な距離が残るわけでもないためスコアはまとまりやすいと思います。
メンバーが1人渋滞で遅れてしまったのですが、スタッフの方の対応も親切でした。
高槻近辺は採石場が多くてトラックの往来も激しく、砂埃や道路が汚れた所が多いので、帰ってからの洗車は必須となります。
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/06/05
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
スローペース
前組が年配の4Bだったので、終始スローペース。ショートホールを終えて次のホールに移動したら、なんとまだティショットを打ち終えていなかったりと
精神力を鍛えられました
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/10/20
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しくプレーできました
距離はあまりありませんが、戦略的でまたラウンドをしたく思います。
基本情報
新名神高速道路 ⁄ 高槻IC から5km以内
【車の場合】
~新名神高速道路 高槻インター開通~
インターを降りて山手へ道なりに進むと、約10分でゴルフ場へ到着です。
ますます交通のアクセスが良くなった新大阪ゴルフクラブへ、是非お越し下さい!
【電車の場合】
JR東海道本線・高槻駅
阪急京都線・高槻市駅下車
【クラブバス】
JR高槻駅を松坂屋側へ出て、スロープ中央付近右側に一般車乗降口へ階段を下りたところでお待ちください。
≪JR高槻駅発≫
平日:7:00 8:00 9:00
土日祝:6:30 7:30 8:30
ノーキャディ営業日:8:30
≪新大阪ゴルフクラブ発≫
3:15 4:15 5:15(不定期)
※バスの時間は当日の組数により変更することがございますので、ご利用の際は前もってお問合せください。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
新大阪ゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
新大阪ゴルフクラブは、豊かな緑に囲まれたゴルフクラブです。アクセスが良く、自動車なら高槻市内からわずか20分で到着する事が可能です。丘陵地に作られた山岳コースが特徴で、適度なアップダウンがコース全体に変化を与え、プレーヤーを飽きさせる事はありません。北摂津エリアで珍しくコース内移動に利用する全カートにGPSが内蔵されており、コース攻略に大変便利です。小高い丘の上に立つオレンジ色の屋根のクラブハウスは、明るい開放的な雰囲気で訪れたプレーヤーを迎え、寛ぎのひと時を提供してくれます。併設されたレストランでは、男性ゴルファーに人気のボリュームある料理が並び、お腹を空かせたゴルファーの楽しみの一つとなっています。
新大阪ゴルフクラブは、適度なアップダウンとトータルではフラットに調整されており、ビギナーや女性ゴルファーに人気の絶景が楽しめる山岳コースです。総面積は74万平方メートルで、INコースとOUTコースの各コースに9ホール、計18ホールとなっています。ショートホールとミドルホールの構成で、全体的に回り易いコース設計となっています。しかし、コースによってはドッグレッグやフェアウェイの要所に配されたバンカーや池が緊張感を与え、プレーヤーの気持ち引き締めます。特にOUTコースの7番ホールは、グリーンをガードする形で池が配置されている上、奥にはバンカーが待ち構えており、正確なショットコントロールが必要です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)