広大な自然の中でゆったりとした時間を。
全体的にフラットで広々としている。ドッグレッグのワンホールを除いてすべてのティグラウンドからグリーンが望める。アップダウンがない分、フェアウェイに微妙なアンジュレーションを施しアクセントをつけている。グリーン手前に池がからむ3・16・18番。フェアウェイ中央にバンカーがパックリ口を開ける2番。ハザードも巧みに配置されている。グリーンは平均800㎡と広い。ピンポジションによって番手が変ってくるので、狙う前に慎重に考えたい。
比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
---|---|---|---|---|
|
8,446円
(総額10,000円)
84pt×人数
|
残り1枠 |
||
ポイントUP
|
|
8,446円
(総額10,000円)
584pt×人数
|
残り1枠 |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.6 | 4.4 | 3.5 | 4.2 | 3.8 | 3.1 | 3.6 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2025/04/28
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
スタッフの対応と清掃がイマイチ
午後から雨が降ってきましたが、スタート待ちのカート前面の窓を閉めてくれてなく、食事から戻ったら所持品がびしょ濡れ。マスター室の人、しっかりしてほしい。
あと、ロッカーの中にゴミが多数ありました。掃除してるの?
ラウンド後のクラブ清掃などの対応は素晴らしかったです。
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 2 |
戦略性 4
[プレー日] 2024/02/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
食事楽しみたい
普段メンバーシップのゴルフ場なので久々に来ました。
凄く綺麗に整備されてゆったり廻れたので良いゴルフ場です。
昼食は、用意された炊き込みご飯と豚汁しか無く食事も楽しませるのが日本のゴルフ場だと思い残念でした。
後、この季節は、私達の様にメンバー以外もまわれるとの事でしたが、グリーンのディボットを直さない方多いと思いました。
毎ホール何個直すねんと思いながらのゴルフ。
書き込みでグリーンの文句言うなら、自分でしっかり治してほしいと思います。
コスパ 2 |
広さ 5 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 1 |
戦略性 3
[プレー日] 2024/01/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] ~79
今後の経営が心配なゴルフ場でした。
軽昼食付きでラウンドさせて頂きましたが…
具のほぼ無い炊き込みご飯と豚汁…(レストランの方でなく、素人が作ったのかなっ?)
水も、お茶も無し…
あれでは…また行こう!ってならないかも…
カレーだけの方がマシかも!
コース的にはグリーンが広すぎ!
経営が厳しそうなゴルフ場って感じがしました…
基本情報
新名神高速道路 ⁄ 甲賀土山IC から10km以内
【車の場合】
新名神高速道路・甲賀土山 10km以内 新名神高速道路・甲賀土山ICより約15分
名神国道・上柘植ICより約25分
【電車の場合】
大阪・京都からはJR草津線 貴生川駅下車
名古屋からはJR関西本線亀山駅下車
タクシー利用(約30分)
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
ダイヤモンド滋賀カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
ダイヤモンド滋賀カントリークラブは、ダイアモンドソサエティが運営・保有するカントリークラブです。大きな特徴である会員制のホテル併設型のゴルフクラブです。ホテルに併設しているため、利用者はホテル内にある宿泊施設やレストラン、屋内プール等のレジャー施設も利用する事が可能です。総合レジャー施設の中の一つにあります。キッズルームやその他施設も併設しているため、家族連れで訪問し、それぞれが楽しむと言う事も出来ます。オープンコンペも開催されており、シニア杯のように年齢や実力に応じたコンペに参加し日頃の練習の成果を競い合えます。都内からは新幹線や在来線を利用すると約3時間40分、大阪からは新幹線と在来線で約1時間45分という立地にあり、ホテル利用者には駅までの送迎サービスも行っています。
ダイヤモンド滋賀カントリークラブは、丘陵を活かしたなだらかな全18ホールで構成されています。コースの設計は日本を代表する設計士である安田幸吉と川村四郎の両名が手がけています。コース設計のコンセプトが「無理なく楽しめるコース」となっているため、アップダウンも少なくなだらかです。鈴鹿山脈を遠くに望め、周囲には木々が美しく配置されているロケーションはまさにリゾートゴルフの代名詞ともいえます。フェアウェイも広く、女性プレーヤーにも優しい設計となっています。特徴的な7番ホールは、谷越えのティーショットからスタートするミドルホールです。セカンドショットは打ち上げるので、距離を測る点が難しいです。グリーンの難易度はあまり高くないため、初心者からコースを楽しむ事が出来ます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)