50年の歴史にふさわしい風格のあるコース
西に連なる布引山脈のなだらかな稜線を見渡す海抜100メートルの丘陵にうねるアンジュレーション。あるがままの雄大な自然を生かした変化に富んだコースはますますゴルフファンを魅了します。ビギナーからシングルまで楽しめるコースレイアウト!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1 | 3.4 | 3.4 | 3.4 | 3.8 | 3.8 | 3.7 |
コスパ 4 |
広さ 2 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/03/12
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
榊原ゴルフ倶楽部は
グリーンは砲台が多くコンパクションが硬めで、パー3でグリーンをキャッチするも、こぼれてしまうことがありました。
その為グリーンの転がりは良くまたマーク跡も少なく、パットを存分に楽しめました。また谷越えや池絡みのコースは戦略性もあり難しいコースです。
またカキコミにあった唐揚げ定食は食べごたえもあり、温泉とともに大満足でした。
また伺います。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/01/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
まあまあ
コースは戦略的で楽しくラウンドが出来た。
カートがリモコンだと更に良い。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/12/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
温泉もサイコー
ゴルフ場に到着した時にゴルフバックをおろす時の案内が今一分かりにくかった。それ以外は、全く問題なくスタッフの皆さんも丁寧に対応して頂きました。コース管理、食事も良かったし、お風呂が温泉だったのがサイコーまた行きたいゴルフ場です。
基本情報
伊勢自動車道 ⁄ 久居IC から10km以内
【車の場合】
東名阪自動車道から伊勢自動車道に乗り継ぎ、久居ICから国道165号線に出て名張方面へ直進しコースへ。大阪からは名阪国道で関ICから伊勢自動車道を利用してコースへ。
【電車の場合】
近鉄大阪線・榊原温泉口駅
【クラブバス】
なし
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
■当コースはメンバーコースになります。ご入場に際し、男性は必ず上着の着用をお願いいたします。
ジーンズ、Tシャツ、スニーカー、サンダル等の軽装でご来場の場合、入場をお断りすることもございます。
■シャツの裾はズボンの中にお入れ下さい。
■刺青(タトゥー)等されているお客様の入浴等もご遠慮させて頂いております。
■スロープレーには充分にご注意下さい。ハーフ2時間15分を目安とさせて頂いております。
■ご本人様以外のご予約(代理予約)はご遠慮いただいております。
■当コースはメンバーコースになります。ご入場に際し、男性は必ず上着の着用をお願いいたします。
ジーンズ、Tシャツ、スニーカー、サンダル等の軽装でご来場の場合、入場をお断りすることもございます。
■シャツの裾はズボンの中にお入れ下さい。
■刺青(タトゥー)等されているお客様の入浴等もご遠慮させて頂いております。
■スロープレーには充分にご注意下さい。ハーフ2時間15分を目安とさせて頂いております。
■ご本人様以外のご予約(代理予約)はご遠慮いただいております。
続きを読む
榊原ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
三重県津市の榊原ゴルフ倶楽部は伊勢自動車道・久居インターチェンジからおよそ10キロメートルの所に位置し、大きな看板が用意されていますので見落とすことはないでしょう。電車の場合、近鉄大阪線・榊原温泉口駅で下車し、タクシーで約15です。昭和41年9月に開場した長い歴史を持つ榊原ゴルフ倶楽部は、池や林といった自然を生かしたコースになっています。上級者はもちろん、ビギナーの方でも十分に堪能することができるコースです。
榊原ゴルフ倶楽部は東・西・南の3種類のコースが用意されています。東・西コースは、チャンピオンコースに設計されており、戦略性に富んでいるので、頭を使ったプレーが求められるコースとなっています。県下でも有数と言われる、オールドコースのレイアウトになっています。東の3番ホールは、グリーン手前の池が美しいショートホールです。グリーンも小さく、グリーン奥にはバンカーがあり、正確なショットが要求されます。一方南コースですが、池や林を使った自然環境をうまく生かしたコースになっています。丘陵コースがベースになっており、スリリングなプレーを堪能することができます。榊原ゴルフ倶楽部では、専属プロのラウンドレッスンを受けることもできますので、スキルアップをしたい人にはおすすめです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)