富士山に向かって「ナイスティショット」をしてみませんか
丘陵コース。標高600m内外のゆるやかな地形に展開する丘陵コースで、フェアウェイをセパレートする樹林も豊富で、池、クリークの配置も効果的な、戦略性の高い18ホールに仕上がっている。ティグラウンドから各ショットの落下地点が見通せるレイアウトになっていて攻略ルートが立てやすい反面、ハザードがせり出しているホールでは実際以上にフェアウェイを狭く見せているところもある。グリーンは大きくアンジュレーションもある。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.7 | 3.8 | 4.2 | 4.4 | 4.2 | 3.9 | 4.0 |
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/09/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
とても満足出来るゴルフ場です
コースメンテも良く、スタート室のスタッフさんもほんと丁寧に対応くださり、近ければ再度行きたいゴルフ場です。
富士山は曇りで見えませんでしたが、両端が杉林に囲まれたホールではドライバーショットの響きがほんと気持ち良いものでした。
有難うございました。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/07/25
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
富士の近くで圧巻の景色
10年以上毎年福岡から夫婦や友人と楽しんでいる品格があるゴルフ場です。フラットですが難しいし晴れた日は富士が最高に楽しめます。僕の中では全国で一番好きなコースです。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2022/05/25
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コース全体良いコース
小田急西富士さんは、やっぱり名門だけあってフェアウェイもグリーンも綺麗でした。後は人間自分達は4人後はツーサムだったが、何故か早いプレイで後から突かれてる状態だった、もう少し考えてプレイしてほしい。皆気分が良くなかったと言ってた。
基本情報
東名高速道路 ⁄ 富士IC から25km以内
【車の場合】
東名高速道路・富士 25km以内 新東名高速道路・新富士 20km以内
東名富士インター、新東名新富士インターで降り、西富士道路、富士宮道路を通ってコースへ。
または中央自動車道・河口湖インターから国道139号で本栖湖方面に向かい富士宮道路へ。河口湖インターより約36km、40分
【電車の場合】
JR東海道新幹線
新富士駅からタクシーで約35分。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
当コースは、静岡県富士宮市にあるゴルフ場で、富士山に向かってティを打つことが出来るロケーションのゴルフ場です。
素晴らしい自然樹林に囲まれた全18ホールを有するゴルフコースとなっています。設備としては250ヤード打ちっ放しの本格的な屋根付練習場があり、快適なゴルフのプレーをサポートしています。また、ロッジやレストランがあり、ゴルフプレー終了後に利用する方が多いです。
他にコンペティションルームや売店といった設備も整っています。
アクセスについては、自動車の場合は、東名高速道路・富士インターチェンジ 25キロメートル以内となっています。鉄道の場合は、JR東海道新幹線の新富士駅にて下車となります。
当コースは、富士山を見上げる雄大なロケーションに個性豊かな18ホールが存在しているゴルフ場です。多くの樹林がフェアウェイをしっかりとセパレートしているので、新たなホールでプレーに集中することが出来ます。池やクリークが適度に配され、それがコースに面白さを与えてくれています。そして18ホールではフィニッシングホールらしい530ヤードを超える長さを有しており、ダイナミックなショットをすることが出来ます。ウォーターハザードによってプレッシャーがかかるホールもありますが、その緊張感を和らげてくれるのが富士山や大自然の環境です。本格練習場からも富士山が見えますので、プレー前に緊張感をほぐしながら練習しておくことも可能です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)