ゴルファーの魂を揺さぶる、戦略性に富んだ18ホールズ。
丘陵コース。雄大な背景に恵まれていて、樹木にセパレートされたフェアウェイはほとんどフラットで、十分に楽しむことのできるコースである。全18ホールは、距離の長いタフなホールと短いながら小味のきいたホールを組み合わせて構成されており、メリハリがきいていて球趣が尽きない。大小の池が8つあり、特にショートホールで巧みな配置が印象的である。周囲の大きな景観によって視覚的に距離カンを悩まされそうなコースだ。
基本情報
長野自動車道 ⁄ 安曇野IC から10km以内
【車の場合】
安曇野ICから左折して2つ目の信号を右折、すぐに次の寺所北信号を左折。国道147号線を直進し広域農道へ右折、約1㎞先の柏原西交差点を左折。烏川橋を渡りすぐ左折してコース。
【電車の場合】
JR篠ノ井線・田沢駅下車
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
北アルプスの雄大な山々に抱かれた、信州・安曇野の高原リゾートに広がる穂高カントリークラブ。標高700~800mの穏やかな丘陵地にレイアウトされた本格的な18ホール・チャンピオンコースは、戦略性と美しさを兼ね備えた設計が魅力です。
赤松や唐松、白樺などの豊かな樹木がフェアウェイをやさしく縁取り、夏でも清涼な風が心地よくプレーヤーを包み込みます。その景観はまるでヨーロッパの山岳リゾートを思わせる趣。四季折々に表情を変える自然の中で、心ゆくまでゴルフをお楽しみいただけます。
北アルプスの雄大な山々に抱かれた、信州・安曇野の高原リゾートに広がる穂高カントリークラブ。標高700~800mの穏やかな丘陵地にレイアウトされた本格的な18ホール・チャンピオンコースは、戦略性と美しさを兼ね備えた設計が魅力です。
赤松や唐松、白樺などの豊かな樹木がフェアウェイをやさしく縁取り、夏でも清涼な風が心地よくプレーヤーを包み込みます。その景観はまるでヨーロッパの山岳リゾートを思わせる趣。四季折々に表情を変える自然の中で、心ゆくまでゴルフをお楽しみいただけます。
続きを読む
長野県安曇野市の穂高カントリークラブは、車の場合、長野自動車道・安曇野インターチェンジより10キロメートル(約20分)、電車の場合は、JR穂高駅からタクシーで約15分、豊科駅から約20分、松本駅から約40分ほどの立地にあるゴルフ場です。開場は昭和47年10月5日の、長い歴史を誇るゴルフ場です。コース設計は、日本の数々の名門ゴルフ場のコース設計に寄与した外国人設計家、名匠J.E.クレイン氏(1892~1980イギリス生まれ)によるものです。クラブハウス内には、ボリュームたっぷりの食事から女性向けスイーツまで、多種多様なメニューが楽しめるレストランや、ショップ、12人から利用できるコンペルーム、また中房温泉より引き湯している浴室(パウダールーム付き)などがあります。
長野県安曇野市の穂高カントリークラブは、車の場合、長野自動車道・安曇野インターチェンジより10キロメートル(約20分)、電車の場合は、JR穂高駅からタクシーで約15分、豊科駅から約20分、松本駅から約40分ほどの立地にあるゴルフ場です。開場は昭和47年10月5日の、長い歴史を誇るゴルフ場です。コース設計は、日本の数々の名門ゴルフ場のコース設計に寄与した外国人設計家、名匠J.E.クレイン氏(1892~1980イギリス生まれ)によるものです。クラブハウス内には、ボリュームたっぷりの食事から女性向けスイーツまで、多種多様なメニューが楽しめるレストランや、ショップ、12人から利用できるコンペルーム、また中房温泉より引き湯している浴室(パウダールーム付き)などがあります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)