紺碧の日本海に、豪快な1打を
シーサイドコース。海コースはシーサイド特有の小松林でセパレートされ、フラットながら要所に配されたバンカー、変化のあるアンジュレーションで趣がある。風の計算と正確なショットが必要。湖コースは対照的で、大きなうねりの中に各ホールが独立して並ぶ林間コース。立ち並ぶ松も背が高い。目標がはっきりつかめ、安心してショットできる。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.3 | 4.3 | 3.3 | 4.5 | 3.8 | 3.0 | 3.8 |
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2020/12/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 110~119
天気が残念でしたが・・・
さすが冬の北陸で、前半はしっかり雨が降りました。後半は、晴れて日が差し、服も乾きました。イベント「芦原でやろっさ!」も楽しめました。残念ながら結果は、散々でしたが。苦手のバンカーを少しでも克服できるように、朝からバンカー練習場で30分以上打ちました。前半INコースで、まだ雨が小雨のうちは、バンカーからなんとか出せましたが、後半OUTコースでは、バンカーがすべて池の状態。砂が固く締まって、滅茶滅茶大叩き、大変難しかったです。やはりバンカーは鬼門です。コースは距離があるので、距離のでない人には、難しいコースです。飛距離の出る人は、楽しめるコースと思います。前半10番と後半8番で、大叩きの結果、最低目標より5オーバーでした。ぜひ、リベンジしたいと思います。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/08/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 120~
あいにくの雨でしたが
猛暑の折、天候雨で風があるのは何気にプレーしやすかったです。グリーン周りの手入れは流石に芦原GCだと。その代わりラフに入ったらかなり泣かされましたが楽しくプレーできました。湖コースでしたが、カートにGPSナビがあるとより便利かなと。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/07/18
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
ラフが厳しい
夏になり、ラフが深く根もきつめで、ラフに入れたら初心者にとっては非常に厳しい状態です。
基本情報
北陸自動車道 ⁄ 加賀(北陸道)IC から5km以内
【車の場合】
北陸自動車道・加賀 5km以内 加賀ICを降り、出口の突き当たりを左折。国道305号線を芦原方面に向かい北潟湖を渡る。二股を右手の波松方向に進みコースへ。
【電車の場合】
JR北陸本線 芦原温泉駅下車
【クラブバス】
クラブバス:有り。予約制。
タクシー:福井駅から 40分 8,000円位、芦原温泉町から 10分 2,500円位、芦原温泉駅から 15分 3,500円位、山中温泉から 30分 6,000円位
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2022年05月26日 01時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
05月26日 (Thu) |
05月27日 (Fri) |
05月28日 (Sat) |
05月29日 (Sun) |
05月30日 (Mon) |
05月31日 (Tue) |
06月01日 (Wed) |
06月02日 (Thu) |
天気 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴 |
![]() 曇のち晴 |
気温 (℃) |
27 19 | 26 18 | 25 19 | 29 15 | 27 18 | 25 21 | 26 14 | 26 18 |
予約カレンダー |
芦原ゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
福井県あわら市の芦原ゴルフクラブは、加賀インターチェンジから車で約10分、芦原温泉駅からタクシーで約20分の場所にあるゴルフ場です。福井県と石川県の県境近くにあることから、福井県と石川県から多くゴルファーが訪れます。日本海に面した越前海岸公園内にあり、波の音や静かに光る北潟湖、遠望する白山連峰などどこを眺めても美しい自然にあふれています。1960年の開場からの長い歴史をもち、プロトーナメントも開催されるなど誇らしい伝統を築いています。ダイナミックかつ戦略的なコース設計で、幾多のドラマを生んできたのもうなずけます。クラブハウスの自慢はレストラン。フレンチ、中華、和食、洋食など幅広いメニューを取りそろえ、シェフが腕によりをかけてもてなしてくれます。
紺碧の日本海に、豪快な1打を放ちたい大規模な36ホールのシーサイドコースです。「海コース」「湖コース」の2つからなり、それぞれ個性があらわれています。海コースは、日本海に面したダイナミックさが特徴です。シーサイド特有の小松林でセパレートされ、フラットながらいくつものバンカーがあり、変化のあるアンジュレーションで趣のあるつくりになっています。風を計算することがなりより大切で、正確なショットが求められます。湖コースは、それとは対照的に大きなうねりの中に各ホールが独立して並ぶ林間コースとなっています。北潟湖畔に沿って自然のアンジュレーションを生かした戦略的でチャレンジングなつくり。立ち並ぶ松も背が高く、目標として利用することができるため、安心してショットを打ちこめます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)