交通至便な戦略的パブリックコース
林間コース。全体的にはフラットでフェアウェイは広くのびのびしている。したがってプレーも楽。アウトコースは松林やOB線、あるいは食い込むように設置されているクロスバンカーがあり、リキむとこれらにつかまってスコアを乱すことになる。インコースはフェアウェイが左右いずれかに傾斜しているところが多く その都度ボールのライに注意しなければならない。グリーン周りには大きな立木のあるホールがあり、これを避けて攻めなければならない。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 3.7 | 4.2 | 4.2 | 4.2 | 3.9 | 3.9 |
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/02/11
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
交通の便が良い
横浜から行ったのですが、交通の便が良く、また、コースも比較的フラットであり、好スコアで廻れました。熟年ゴルファーに良いと思います。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 5 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2022/01/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
初打ち
今年の初打ちに選んだゴルフ場では、正解でした。
楽しく廻れました。ありがとうございました。
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/04/26
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
お客様とゴルフ
お客様も満足して頂けました。良いゴルフ場です。コストが高めな接待コースですね!
基本情報
東名高速道路 ⁄ 横浜町田IC から15km以内
【車の場合】
東名高速道路・横浜町田 15km以内 横浜町田インターから保土ヶ谷バイパスに入り、下川井インター
を降りる。中原街道を茅ケ崎方面に進み、深谷交差点を左に曲が
りコースへ。または横浜新道から国道1号に入り、矢沢交差点を
右に曲がり長後街道を進んでコースへ
【電車の場合】
小田急江ノ島線長後駅下車。
長後駅東口からクラブバス運行。
【クラブバス】
長後駅東口6:15~9:45まで30分毎にクラブバス運行(10分~15分で到着)
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
2022年05月21日 21時03分発表 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
05月21日 (Sat) |
05月22日 (Sun) |
05月23日 (Mon) |
05月24日 (Tue) |
05月25日 (Wed) |
05月26日 (Thu) |
05月27日 (Fri) |
05月28日 (Sat) |
天気 |
![]() 雨 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨時々曇(雨は時々止む) |
![]() 晴 |
気温 (℃) |
21 20 | 23 16 | 25 18 | 25 17 | 24 18 | 23 18 | 22 19 | 24 18 |
予約カレンダー |
小田急藤沢ゴルフクラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
1960年に国内初のパブリックコースとしてオープンした小田急藤沢ゴルフクラブは、歴史と伝統を感じさせるゴルフ場の一つです。関東地方からのアクセスの良い神奈川県にあり、自動車を利用してのアクセスには東名高速道路が便利で横浜町田インターチェンジを降りて約20分で到着です。電車を利用する場合は、小田急江ノ島線の長後駅からタクシーで約10分になります。専用のクラブバスも長後駅から運行されています。日本建築を取り入れた大きな屋根を特徴とするクラブハウスは印象的な建物です。内部には120名まで利用可能なコンペルームや18ホールを望むレストランがあります。ロッカールームも充実しており、女性用のロッカールームにはパウダールームが完備されています。
小田急藤沢ゴルフクラブは国内初のパブリックコースとして安田幸吉氏が設計をした本格的な林間コースです。コースは基本的にフラットで、18ホール、パー72、総距離6,178ヤードとなっています。ゴルフ場の自然を生かして樹木、アンジュレーションがホール内には上手に活かされています。またフェアウェイが広々としているためダイナミックで豪快なショットを楽しむことができます。しかし、グリーンの周りには巧みなトリックが潜んでいるため緊張感があり、全体的に変化に富み、戦略性の高いコースデザインとなっています。例えば11番ホールではフェアウェイサイドに池があり、右サイドには林があるという緊張感のあるコースです。5番ホールでは右に池、グリーン手前に深いバンカーという知略をめぐらしたコースです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)