暖かい南房総でゴルフを楽しもう!
房総の山並みを眺望出来る丘陵コース。高低差の少ないレイアウトでフェアウェーの起伏は少ない。 東コースは、フェアウェーは広く各コースに個性があり攻略の戦略性が必要。 南コースは、距離感がありかつ飛距離と正確性が要求される。特に上がり2ホールは難しく、3コースでは最も難易度の高いコース。 西コースは、距離はやや短いがオーソドックスでアベレージゴルファー向き。
| 比較 | プラン名 | 料金/ポイント | 予約 | |
|---|---|---|---|---|
|
お得
|
|
15,046円
(総額17,200円)
100pt×人数
|
||
|
お得
|
|
16,464円
(総額18,760円)
100pt×人数
|
||
|
|
17,591円
(総額20,000円)
100pt×人数
|
|||
|
|
19,191円
(総額21,760円)
100pt×人数
|
| コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.9 | 3.9 | 3.8 | 4.1 | 4.1 | 3.8 | 3.5 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/10/21
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
また行きます
何度か利用させて頂いています。
コースはフラッグがほぼ、見えてやりやすいゴルフ場かと思います。
前の組がスロープレイでしたのが残念ですが
仕方ないですね
食事はやや高め?差額払が多く感じました。
仲間とワイワイで楽しくプレイできました
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 4 |
食事 2 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/10/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
レストランメニュー
食事メニューがイマイチでした。
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 3 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2025/09/16
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
合宿
久々に楽しめました
結構起伏があり面白いが年齢とともに大変なのでカート乗り入れができるようお願いしたい
基本情報
圏央道 ⁄ 市原鶴舞IC から15km以内
【車の場合】
首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞 15km以内 外房道路終点から国道128号で茂原市内を抜けて給田交差点を
直進。コース案内板に従ってコースへ
【電車の場合】
JR茂原駅-大多喜カントリークラブの交通に便利なクラブバスがご利用になれます。
【クラブバス】
JR外房線「茂原駅」よりクラブバスがご利用いただけます。
祝祭日を除く月曜日、年末年始はクラブバスの運行はございません。
尚、茂原駅前の都市計画事業工事により2023年2月16日よりクラブバスの発車位置・発車時刻が変更となっております。詳しくはPGMの大多喜ホームページのアクセス情報内「時刻表はこちら」からバスの発車位置をご確認の上ご利用ください。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
大多喜カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
大多喜カントリークラブは、間野貞吉氏によるコース設計により、1976年11月に開場されました。大多喜は房総の小江戸とも呼ばれる地域で、帰りに城下町やお城の見学なども楽しめる由緒ある地域です。車の場合、アクアラインから木更津東インターチェンジより、約1時間。JR茂原駅からはクラブバスで約25分のところに位置しています。コースメンテナンスに定評があり、多くの人が訪れています。ラウンドついでに観光が楽しめるのも、ここの魅力と言えるでしょう。施設は開放感あふれる大浴場や展望レストランが人気。また宿泊施設もあるため、ゆったりプレーを楽しむことができます。また、コースではGPS搭載のカートで回ることができ、ホール情報が確認できる他、先行カートの位置確認や緊急連絡も可能なため、安心してプレーできます。
大多喜カントリークラブはゆったりとした丘陵地にあり、巧妙なコースレイアウトに優れています。またホール間のインターバルをできるだけ抑えた設計となっており、ゴルファーの満足を考えたレイアウトとなっています。各コースの随所にバンカーが配置され、ドッグレッグや谷越えもあります。数々のアンジュレーション攻略も楽しめます。コースは東、南、西の3コースがあり、計27ホール。いずれもフェアウェイは広く、豪快なドライバーショットが楽しめます。名物ホールは東1番と西8番。東1番は一見簡単そうに見えてパーが取りにくく、西8番は距離の長いショートホールのためワンオンがなかなか難しいです。また西5番での打ち下ろしには、前方の山並みを眺めながらプレーでき、爽快さを楽しむことができます。
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)