都心から40分。本格的なプレーが楽しめる林間コース。
樹齢を重ねた松、ケヤキやナラ、ぶななど雑木林にセパレートされた各ホールからは野趣豊かな”武蔵野”のおもかげが漂ってくる。 フラットな地形ながら、多用された池とフェアウェイに張り出された立木が微妙に絡みあって、攻略のルートが絞られている。
代表者のみ
6,000円分
先着500名様
代表者のみ
4,000円分
先着500名様
代表者のみ
2,500円分
先着500名様
すべてのクーポンを見る
※ログインすると自分が利用できるクーポンが表示されます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 | 3.3 | 3.4 | 3.6 | 3.8 | 3.6 | 3.7 |
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 2 |
食事 2 |
戦略性 2
[プレー日] 2018/09/24
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
クラブハウスをもう少し...
近くて、まぁまぁ回りやすいコースではあるが金額が高い。特にクラブハウスは古びてトイレはくさいし、レストランは食堂っぽさが出ている。料理も高い。プレー代を下げるか綺麗にするか検討すべきである。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2018/09/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
危なかったです
河川敷と感じさせないコースで楽しめました。
ただし狭いので反対から打ってくる隣のコースからのボールに要注意です。カートで走っていたら隣のコースのドライバーショットがスライスして飛んできて、カートの前面の風防に当たりました。風防がなかったら顔面か胸のあたりを直撃していたと思います。曲がるのは仕方ないにせよフォアの声がなく、マナーのできていない若い3人組でした。ゴルフ場としてもフェンスや網でセパレートできないなら、客にしっかりマナーを守るように指導してください。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 3 |
戦略性 3
[プレー日] 2018/05/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
お勧めです。
コストパフォーマンスに優れています。駅からも近くて便利でした。
基本情報
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
◆宅配便ご利用のお客様へ
悪天候によりクローズとなった場合、キャディバッグ等のご返送についての返送料金はお客様ご自身のご負担となります。
◆宅配便ご利用のお客様へ
悪天候によりクローズとなった場合、キャディバッグ等のご返送についての返送料金はお客様ご自身のご負担となります。
続きを読む
浦和ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
埼玉県のさいたま市に流れる荒川沿いに作られたフラットな林間コースを楽しめるゴルフクラブ、それが浦和ゴルフ倶楽部です。河川敷ならではの開放感あふれる風景は、都心部である事を忘れてしまう程の開放感をプレーヤーに与えてくれます。
訪れたゴルファーを迎えるクラブハウスは、豪華でありながら落ち着きがあり、ゴルフを楽しむためのゆったりとした時間を提供してくれます。レストランに売店、浴場と、クラブハウスに必要な施設はもちろん完備されており、まさに首都圏ならではの行き届いたサービスを満喫する事ができます。
また、アクセスも非常に良好で、車で都心から約30分前後でアクセスができます。首都高速大宮線の浦和南インターチェンジから約5分と、首都圏に住むゴルファー達の日帰りコースとしても高く評価されているゴルフ場です。
浦和ゴルフ倶楽部は、フラットな林間タイプのコースとなっており、良質な手入れが行き届いた松と、雑木林により各ホールがセパレートされています。
設計者は糸山英太郎氏で、総面積は66万平方メートルと比較的小さ目ながら、林や池により戦略性が高められたコース設計が特徴です。
INコース・OUTコースそれぞれ9ホールの合計18ホールを攻略するには、フェアウェイに存在する池や樹木の位置を事前に正確に把握し、攻略方法を導く戦略眼と、それを支える正確なショット技術をプレーヤーに要求する事でしょう。ベテランのゴルファーでも、落としどころを誤ればコースのハザードで次が狙えずスコアを崩してしまう可能性を秘めた難コースとなっています。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |