静寂、歓声、至福のひととき 大自然が織りなす感動の18ホールズ
東北道 浦和料金所より1時間と絶好のアクセス。 広大な大地にゆったりと贅沢にレイアウトされた美しいコースです。 フェアウエイは全体的に広く、特に打ちおろしのホールでは豪快にドライバーショットがお楽しみいただけます。 グリーンは各ホールともアンジレーションがあり、1ホール1ホールが特徴のあるコースとなっているので 一度挑戦の価値あり!!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.4 | 4.1 | 3.5 | 3.7 | 4.0 | 3.7 | 3.8 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/05/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
良かった
面白かった。また来たいです。スタッフも愛想が良く楽しめました。
コスパ 5 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2023/04/23
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
コストパフォーマンスと戦略的なホールが多く楽しいゴルフ場です。
天気も快晴で最高気温20度、風1~2mと絶好のゴルフ日和でした。
カートにナビ付き乗り入れも出来て快適なゴルフでした。
カートのタイヤを新品に替えてくれたのでやっと坂でスリップしなく
なりました。
コースメンテナンスは良いですが、アウトコースのグリーンが5ホール
くらいエアレーションしていて穴があいているのでパットに影響が出ました。
食事はかつカレーを食べましたがかつが美味しい豚を使っていてボリュームが
ありました。オススメです。
また、秋にお伺いします。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2023/03/22
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
仲間たち
クラブハウス綺麗・コースのメンテナンス良い・食事も美味しかった。
コースの入口がわかりずらい?
基本情報
北関東自動車道 ⁄ 都賀IC から10km以内
【車の場合】
北関東自動車道・都賀 10km以内北関東自動車道 都賀インターチェンジを出て右折。道なりに
3km走り、工業団地入り口交差点を左折。宇都宮西中核
団地の中を通過し、つき当たりを右折し約2km。
【電車の場合】
東武日光線 新栃木駅下車
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
☆平日限定 シニア・レディースDAY♪
60歳以上もしくは女性の方は 昼食付の割引料金でご利用頂けます。
☆平日木曜日限定 スタンプ2倍デー
4ポイントたまると次回、特別料金でプレーが出来ます 。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
☆平日限定 シニア・レディースDAY♪
60歳以上もしくは女性の方は 昼食付の割引料金でご利用頂けます。
☆平日木曜日限定 スタンプ2倍デー
4ポイントたまると次回、特別料金でプレーが出来ます 。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
続きを読む
八洲カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
八洲カントリークラブは、広大な大地に広がっているゴルフ場です。とてもよい景色ですが、コースとしては難易度が高いゴルフ場です。
八洲カントリークラブは、トム・ワトソンからの挑戦状という名前がついているほど、彼が力を込めて設計したゴルフ場になっています。広大な地形をうまく生かして、戦略的に攻められるように考えています。そのため、綿密な攻略をしてゴルフを楽しむことができるコースとなります。
場所は栃木県の鹿沼市にあります。アクセス方法は、車で行く場合は東北自動車道の栃木インターチェンジからおよそ30分の場所にあります。また、鉄道で行く場合には、東武日光線の新栃木駅が最寄り駅になり、クラブバスを利用することができます。
八洲カントリークラブには2通りのコースがあり、INコースとOUTコースを合わせると18ホールになっています。
OUTコースホールはフェアウェイが広いため、豪快なショットを楽しめる作りになっています。しかしスタートホールからすでに、難所が待ち構えています。適所に配置されたバンカーやハザードの数々がプレーヤーを苦しめます。ゆるやかにドッグレッグしたホールもあり、落とし所次第ではグリーンが狙いにくくなるホールもあります。
また、INコースの方でも同じように広大な景色が広がりますが、OBにハマってしまいやすい場所があるなど、両方のコースも難易度が高くなっています。
そのため、正確なショットが要求されかつ的確な状況判断も要求され、コースマネジメント力が求められるコースです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)