仙台市内から30分、仙台空港から20分でご来場頂けます。
丘陵コース。全体に素直なホールが多く、飛距離より方向さえ気をつければスコアはまとまる。グリーンは平均800㎡と大きく全体に受けているのでラインはつかみやすい。上がりホールの9番では池が絡むので、ティショットをアイアンで刻むなど飛ばし屋は攻略のマネジメントが必要になる。
残り1枠
残り1枠
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.4 | 3.0 | 3.6 | 4.4 | 3.8 | 4.4 | 3.8 |
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 5 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2023/10/06
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
宮城県ダントツの1位のゴルフ場でした!
初めて利用しました
県内のゴルフ場は、ほぼほぼ行きましたが、ココが1番っぽいです
オモシロいコースで、わくわくしましたし、芝もビシッと整備されていて、
お風呂や、建物の造りも、ワンランク上!
スタッフの対応はもちろん良いし、
なんと言ってもお客様の民度が高かったです
怒りん坊さんや、イライラさんは1人もいませんでした
もう、ココにしか行かないかもです
ゴルフ仲間と触れ合えるのも いいなあ~と思い始めちゃいました(*???*)
コスパ 3 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 3
[プレー日] 2022/07/08
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
雨予報がゴルフ日和!
当日の練習場が不便。
一方で、バンカー、アプローチ練習出来るのは
とても良い。
キャディーさんも気さくでとても楽しいラウンド
出来ました。
コスパ 2 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2021/12/20
[プレー目的]
大切な方の接待
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
久し振りにゴルフ場で感動しました
当日はあいにくの積雪で、スタートが約1時間遅れの状況でしたが、支配人からのおもてなしでレストランで温かいコーヒーをご馳走になりました。昼食時に初心者の同伴者が帽子をかぶったままレストランに入店してしまいましたが、スタッフの方から優しくマナーについてご注意頂き、なかなか言えない事をしっかり教育されている事に感動しました。コースはとてもきれいでしたが、積雪を短時間でプレー出来る状態まで回復して頂きました。欲を言うなら、グリーンだけは予めシートをかけておけば、もっと早くプレーが出来た事を考えると少し残念です。
またプレーしたいゴルフ場ですが、平日で約1万円食事付きは今の時代では少し高いですね。
基本情報
東北自動車道 ⁄ 仙台南IC から15km以内
【車の場合】
東北自動車道・仙台南 15km以内 国道4号線JR館腰駅前の信号を東側(駅の反対側)に曲がり、ひとつ目の信号を右折、更に次の信号を右折して県道258号線を直進。
【電車の場合】
JR 東北本線館腰前下車 タクシーで約8分
【クラブバス】
なし。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
仙台空港カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
仙台空港カントリークラブは、平成5年に宮城県名取市で開場したゴルフ場です。アクセスは、自動車の場合は、東北自動車道・仙台南インターチェンジより約14キロメートル。電車の場合は、JR東北本線・館腰駅からタクシーを利用して約8分。仙台市内からは約30分、仙台空港からは約20分でアクセスできる魅力的な立地です。ゴルフコースは太平洋を見渡せる緑豊かな丘陵地に展開され、爽快なプレーを楽しむことができます。クラブハウスには、レストランや浴場などを完備。太平洋を一望しながら料理が楽しめるレストランでは、仙台の名物料理なども取り揃えています。また、180ヤード、16打席のドライビングレンジやパッティンググリーン、アプローチ、バンカー練習場なども設けられています。
太平洋を見渡せる緑豊かな丘陵地に展開された、全長7,078ヤード、パー72の本格的な18ホールです。全体的に素直なホールが多いため、飛距離よりも方向性に注意すれば、スコアはまとまりやすいでしょう。また、グリーンは平均800平方メートルと全体に受けているので、ラインは比較的つかみやすくなっています。OUT9番はストレートなミドルホールですが、グリーン手前で池がからむので、ティショットをアイアンで刻むなど、飛ばし屋は攻略のマネジメントが求められます。IN11番は、右ドッグレッグのミドルホールで、コースから仙台空港が見渡せる眺めの良いホールです。13番はグリーンのアンジュレーションが独特な名物ショートホール。中央のコブがプレーヤーを悩ませます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
(エラータイトル)
(description)