道央自動車道・岩見沢インター至近!
新型コロナウイルス感染防止対策として、当面の間は完全セルフでのご利用とさせて頂きます。 レストラン、お風呂は営業停止致しますので、ご利用頂けません。 完全セルフスループレーとさせて頂きます。 キャディバッグの積み下ろし、クラブ拭きはお客様ご自身でお願い致します。 ご理解とご協力をお願い致します。 全体的にフェアウェイは広く、また大きな起伏は感じられない。ショートホールで谷越えがある程度でトリッキーなホールが少ない。スコアメークのためには漫然と攻めるのではなくマネジメントが必要。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.0 | 2.9 | 2.2 | 2.3 | 3.2 | 4.0 | 3.4 |
コスパ 3 |
広さ 4 |
設備 1 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 4
[プレー日] 2020/10/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
穴場
価格的に、コースメンテナンス重視で行きませんでしたが
コースコンディションは悪くなかったです。
ただ、カートは怖いです。
また行きたいと思うコースでした!
コスパ 5 |
広さ 1 |
設備 1 |
コース 1 |
接客 2 |
食事 - |
戦略性 1
[プレー日] 2020/09/20
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
休日8時スタートスループレーで5時間30分
低料金のセルフプレーなのでコース状態に文句言うつもりはありませんが、スループレーで常時カートが2台待ちで5時間半かかり初めての経験でした。
支払いの時に受け付けのスタッフにいつもこんなにプレー時間かかるのですか?と聞いたところ、『ええこの時期はこのくらいですね』とサラッと答えていました。
カート乗り場にプレーは4時間20分以内をと書いてある看板下げて当コースは5~6時間かかりますと書いて下さい。
リピートはしません。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 - |
コース 2 |
接客 3 |
食事 - |
戦略性 3
[プレー日] 2020/08/02
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
コスパはいいです
芝の状態はよくないですが、総距離も短くなく練習になります。ロングは短く、ミドルは400超えと300未満がいくつかあるのでサービスホールをとっていくとビックスコアがでるコースです。
基本情報
道央自動車道 ⁄ 岩見沢IC から10km以内
【車の場合】
道央自動車道・岩見沢 10km以内岩見沢ICで降り国道234号線を由仁方面に出て、栗沢駅の先を左折しコースへ。札幌から国道12号線利用の場合、旭川に向かい江別で国道337号を長沼・南幌方面へ右折、菩提寺先を栗沢方向に左折、コースへ。
【電車の場合】
JR函館本線・岩見沢駅 JR室蘭本線・栗沢駅下車
タクシー:岩見沢駅から 3600円 栗沢駅から 1000円
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
新札幌台ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
新札幌台カントリー倶楽部は、札幌市街、千歳空港とどちらからもアクセス抜群なゴルフ場です。どちらからも車で50分程度となっています。北海道ならではのアップダウンの少ない、ゆったりとしたコース設計となっています。車では、岩見沢インターチェンジから約30分です。開場は昭和50年ということで、周囲のゴルフ場に比べると歴史があるゴルフ場でもあります。ゴルフ場を利用できる時期というのは、4月から11月であり、それ以外の冬期間はクローズとなりますのでご注意ください。基本4人でのプレーとなりますが、平日のみツーサムでのプレーも可能です。施設としては、白を基調とした外観が印象的なクラブハウスがあります。ぜひ、絶景を見渡しながらのプレーを楽しんでください。
新札幌台カントリー倶楽部は、丘陵と林間の両方があるコースです。北海道ということで全体的にフェアウェイが広く、初心者でも安心してプレーをすることが出来るコースです。またこの札幌台カントリー倶楽部の特徴としては、あまり起伏がないということがあります。起伏がないということで難易度が少し低くなり、コースを回っていてもそこまで疲れを感じることはありません。またどんなに難しいと言われているホールであっても、トリッキーなホールというわけではありません。最難関のショートホールであっても、少々な高さのある谷超えがあったりするだけですので、しっかりと戦略を定めていれば好スコアを叩きだすことができるゴルフコースです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)