感動と興奮、女子プロによる華麗な闘い。そして今、同じ舞台に立つ。
エリエールレディースオープンの開催コースになっている当ゴルフ場は昭和49年開場。 各ホールが松林でセパレートされた林間の趣もあるコース。丘陵地に広がるアウトコースは自然の地形を生かしたテクニカルコース、インは比較的フラットなレイアウトとなっており、変化に富んだホールが多く気が抜けない。トーナメント開催時のみならず、常にご来場いただいたお客様にベストコンディションでプレイを楽しんでいただくために、グリーンやフェアウェイのメンテナンスはもちろんの事、レストランでは、一流シェフが腕をふるい季節に応じたメニューを提供します。
残りわずか
残りわずか
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.6 | 3.4 | 3.9 | 4.2 | 4.2 | 4.1 | 3.8 |
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/05/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
楽しかったです
ゴールデンウィーク休みに仲間と出かけました。久しぶりに行きましたが、天候もコース状態もよく楽しくプレーすることができました。セルフプレーだったので各ホールの記憶があいまいで、バンカー位置やOBゾーンなどドキドキ感もあり充実した一日でした。また是非行きたいと思います。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/03/07
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
久し振りの雨の中でのプレー
よく利用しますが、久し振りに雨の中でのプレーでした。スコアも雨のせい?でボロボロでした。コースは修理してるところが多いですが、グリーンはよく手入れ出来てます。晴れの日にプレーしたい。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/02/14
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
寒かった!
大変寒い日でした。しかし,風がなく,空気は冷たいが,ゴルフは出来ました。ここはいつ来てもいいコースです。今日はバーディー2個とれたし,いい一日でした。
基本情報
高松自動車道 ⁄ さぬき豊中IC から15km以内
【車の場合】
高松自動車道・さぬき豊中 15km以内さぬき豊中ICより15分~20分
【電車の場合】
◆JR土讃線 琴平駅
◆JR予讃線 観音寺駅
それぞれタクシーで20分~30分(3,000円前後)の距離
【クラブバス】
無し
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
エリエールゴルフクラブ(香川県)の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
香川県三豊市で昭和49年に開場したエリエールゴルフクラブ。各ホールが松林でセパレートされた趣のある丘陵コースは、プロトーナメントも行われていることから、最高レベルのコース管理、スタッフのサービスが常に期待できます。ゴルフ場までのアクセスは、高松自動車道・さぬき豊中インターチェンジから約20分、徳島市内からは井川池田インターチェンジ経由のルートが便利です。電車の場合は、JR予讃線・観音寺駅からタクシーで約20分でアクセス可能です。行き届いた設備と落ち着きのあるインテリアが定評のクラブハウスには、グリーンが望めるレストランやオリジナル商品などを取りそろえたショップなどがあり、明るい清潔感のあるパウダールームも整えられているなど、女性への心遣いも万全です。
「自然との調和」をコンセプトにしたゴルフコースは、自然の地形を巧みに生かした全長6,542ヤード、パー72、18ホールからなる本格的な丘陵コースです。OUTの1番ホールはフェアウェイが広く、豪快にティショットが打てるストレートなロングホール。グリーンが硬いため、フェアウェイから打たないと止まりにくく、バーディを取るには2打目をきっちりコントロールしてフェアウェイに置くのが鍵となります。4番は左に直角に曲がる珍しいドッグレッグホールで、飛距離に応じた攻め方がポイントとなります。一方、INの11番ホールは砲台グリーンとなっており、3打目に中途半端な距離を残すと寄せづらくなります。2打目のポジショニングが重要です。14番ホールは池越えの打ち下ろしのショートホール。ティショットのポジショニングが鍵となります。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |