瀬戸内海国立公園と瀬戸大橋を見渡すコース!
瀬戸内海国立公園内にあり、昭和63年4月に完成した瀬戸大橋を展望できる風景はまさに日本一を自負するところです。 インコース(瀬戸コース)は瀬戸内海に面し、海の見えるコースで10番、14番、15番、16番より、眼下に瀬戸内海の塩飽諸島及び対岸の本州の山々を望み、また11番、17番のアーチ橋のおもむきもすてがたいものです。アウトコース(金比羅コース)は之に対し、讃岐平野に光る溜池や、向いに聳える阿讃山脈を一望できます。特に2番グリーンから讃岐富士(飯野山)、3番よりの象頭山(金比羅)6番よりの中讃平野、阿讃山脈の眺めは実に雄大です。 8番ティグランド及びハウスからの瀬戸内海の夕暮れの景色の美しさは永くゴルファーの心に刻みつくものと思います。 またコースは適当な起伏があり、全コースが独立し、手造りのコースの良さと戦略的なゴルフの楽しさを各ホールで味わえます。
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.3 | 3.3 | 3.4 | 3.7 | 4.1 | 3.9 | 4.4 |
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 5 |
食事 4 |
戦略性 5
[プレー日] 2018/04/02
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 80~89
また行きます。
今回はゴルフ場の方に迷惑をかけてしまいましたが丁寧に対応していただけ楽しく回る事ができました。またラウンドします。
コスパ 4 |
広さ 4 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2018/03/10
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
コース戦略
大阪から香川県でのゴルフ場を初めてプレーさせて頂き
OUTコーススタートでびっくりでした。
かなりアップダウンがあり戦略をしないと
難しいのと面白いのが両方でした。
バンカーもかなりボールが入ったら出にくいところがあり一日楽しくプレーが出来 またプレーしたいコースです。
コスパ 5 |
広さ 3 |
設備 2 |
コース 2 |
接客 3 |
食事 2 |
戦略性 5
[プレー日] 2018/01/13
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
食事
前回は昼食がバイキング方式でしたが、今回は通常方式でしたねで残念でした。
高松カントリー倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
高松空港から車で約10分、瀬戸中央自動車道坂出インターチェンジから国道11号を高松方面へ車で約20分、JR予讃線・坂出駅からタクシーで約20分の場所に位置し、飛行機で東京から、電車で岡山からとさまざまな場所からアクセスできる利便性も魅力のゴルフ場です。瀬戸大橋国立公園内にあり、標高450メートルの高台から瀬戸大橋を展望する風景が美しく、瀬戸大橋国立公園の自然と眺望を満喫しながらプレーを楽しむことができます。その歴史は古く昭和28年、丸毛信勝博士の設計で着手し、昭和29年9月に完成した四国で最初のゴルフ場であり、地形を活かした山岳コースは、そのままの自然のアンジュレーションを満喫できる名門コース。歴史と風格を兼ね備えた空間で至福のひとときを過ごすことができます。
全18ホールが独立し、地形を生かした手づくりのコースの魅力と、戦略的なゴルフの楽しさを味わうことができます。INコースは瀬戸内海に面し、瀬戸内海の塩飽諸島、瀬戸大橋、対岸の本州の山々を、OUTコースは、讃岐平野に光る溜池や、向いに聳える阿讃山脈を一望できます。OUTコースのフェアウェイは広くのびのびとしたプレーすることができゴルフの醍醐味を存分に味わうことができます。INコースは、打ち下ろしや打ち上げ、ドックレックなど変化に富んだ戦略的なホール構成がゴルフの面白さをさらに引き出してくれます。豪快さと繊細さを併せ持ち、初心者から上級者まで楽しめる考え抜かれたコース設計は、まさに名門と感じるレイアウトです。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |