中四国地方最大級のゴルフコース
風光明媚な山々の自然に彩られたフラットコースは、誰もが気持ちよくプレーを楽しめる
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.4 | 4.7 | 3.2 | 3.6 | 3.3 | 3.8 | 3.5 |
コスパ 2 |
広さ 5 |
設備 3 |
コース 5 |
接客 3 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/11/05
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
いい天気でよかった。
朝一は肌寒かったけれど、日中日差しの基、コースもよいコンディションで楽しめました。料金がもう少し安ければ・・・。今後も利用したいで、コスパを期待しています。
お願いいたします。
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 2 |
食事 3 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/11/04
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 上級者
[平均スコア] 80~89
この秋一番の寒さ
遅いスタートで良かった。快適なプレーができました。いつ来ても広いでコース思い切ったスイングができる。スコアーは79。上出来。
コスパ 3 |
広さ 5 |
設備 4 |
コース 5 |
接客 5 |
食事 5 |
戦略性 4
[プレー日] 2020/06/27
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 90~99
OBがなくリハビリにはちょうどよいコースです。
久々のプレーでしたが、OBがなくリハビリにはちょうどよいコースです。
基本情報
広島岩国道路 ⁄ 大竹IC から25km以内
【車の場合】
広島岩国道路・大竹 25km以内 大竹ICで降り国道2号線から三石峠を経て国道186号線に入り、その後飯谷で左折し、弥栄橋を経てコースへ。岩国からは187号線経由で小郷橋を右折し新道に入りコースへ。
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
当日のご予約状況によりスタートコースや若干のスタート時間の変更がある場合がございます。皆様に快適にプレーを楽しんでいただくため、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】(2020/4/21)
新型コロナウィルス拡大防止のため、以下の対応を実施させていただいております
・当面の間スループレーといたします。
・コース売店の閉鎖
・浴場の使用禁止
・レストランの休業
・営業時間の短縮
昼からゴルフは、11時30分までといたします。
※皆様方には大変ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
当日のご予約状況によりスタートコースや若干のスタート時間の変更がある場合がございます。皆様に快適にプレーを楽しんでいただくため、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】(2020/4/21)
新型コロナウィルス拡大防止のため、以下の対応を実施させていただいております
・当面の間スループレーといたします。
・コース売店の閉鎖
・浴場の使用禁止
・レストランの休業
・営業時間の短縮
昼からゴルフは、11時30分までといたします。
※皆様方には大変ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
続きを読む
アイランドゴルフガーデン美和(旧美和ゴルフクラブ)の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
山口県岩国市の美和ゴルフクラブは、大竹インターチェンジから車で約37分、大竹駅からタクシーで約35分のところにあるゴルフ場です。自然の景観や地形をうまく取り入れ、それによる変化に富んだコースが楽しめます。初心者から上級者まで楽しめるコースとなっています。開場は昭和48年であり、佐藤健氏によるコース設計は長年多くのプレーヤーに親しまれています。グラブハウス内のレストランはメニューが豊富で、定食メニューも数多く取り揃えられ、サイドメニューも充実しています。朝9時30分までならモーニングセットも提供されるなど、サービスが充実しています。コーヒーコーナーもあり、落ち着いた環境でリラックスでき、プレーに臨むことができます。
大自然の中で、自然を感じながらプレーすることができる18ホールの丘陵コース。フラットなコースで初心者にも優しい作りとなっていますが距離が長くなっています。OUTコースは随所に池が設置されていて、特に4番ホールのセカンド地点の左池に注意が必要です。INコースはOUTコースより長く、15番ホールはショートですが、グリーン手前のバンカーや池などで、ショートにならないような距離感の調整が最重要となっています。16番ホールはグリーン左手前からフェアウェイまで池が設置されており、右サイドから攻めたいところ。OUTコースは特に大小10個の池をどう処理するかがスコアメイクのポイントとなっています。グリーンはすべてサンドベント仕上げで、雨の日でも良好な状態を保ちます。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)