自然と人との調和を重んじた格調の高い本格コース
眼下に岩国市街地~瀬戸内海を見下ろす高台に設計されたコースで岩国錦帯橋空港、JR新幹線・山陽本線、山陽自動車道にも近く 交通至便で気候温暖な本格コースです。各ホールはフラットにレイアウトされていますが、微妙なアンジュレーションのあるフェアウェイ、広いベントの1グリーン、 巧みな池やバンカーが配置された戦略性の高いコース設計です。名物ホールは瀬戸内海を見下ろす2番ロングホール、大池を挟んで設計された6・7番ミドルホールで、ショートホールがそれぞれ印象的なコースです。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
コストパフォーマンス | フェアウェイが広い | 設備が充実 | コースメンテナンス | スタッフの接客 | 食事 | コースが戦略的 |
---|---|---|---|---|---|---|
3.3 | 4.1 | 4.1 | 4.3 | 3.7 | 3.8 | 4.1 |
コスパ 4 |
広さ 5 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 5 |
戦略性 5
[プレー日] 2020/11/30
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 100~109
楽しい1日をありがとうございました。良い思い出を作ることができました。
2度目の利用になりますが、楽しくプレーできました。
食事も美味しくコースも私にとっては難しくて、また行ってみたいと思います。コースを考えられた人の罠にまんまと引っかかってしまいました。
設備は、一点だけ改善できると思います。安全第一とは思いますが、カートの自動運転がやたらに停止するところです。
対応も全体的には言うことないのですが、1人にぶっきらぼうな言い方をされました。たった1人の印象で評価が変わるのはもったいないです。
コスパ 2 |
広さ 3 |
設備 3 |
コース 4 |
接客 3 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/12/08
[プレー目的]
恋人・夫婦で
[プレーヤータイプ] 初心者
[平均スコア] 90~99
年末ゴルフ
今年は夫婦でのラウンドは最後になるかと
その気持ちがあったので
満喫できました。
来年も宜しく御願いします。
コスパ 4 |
広さ 3 |
設備 4 |
コース 4 |
接客 4 |
食事 4 |
戦略性 4
[プレー日] 2019/11/03
[プレー目的]
仲間でワイワイ
[プレーヤータイプ] 中級者
[平均スコア] 100~109
スタッフの方へお礼
時々利用させていただいております。行き届いたメンテに感心しております。接客も親切で大変楽しく過ごせました。また次回を楽しみにしております。
基本情報
広島岩国道路 ⁄ 大竹IC から10km以内
【車の場合】
広島岩国道路・大竹 10km以内 大竹ICから国道2号線を大竹市街に向かい、大竹市街を過ぎて栄橋を渡って和木町に入る。栄橋通過後、3つ目の信号機のT字交差点(あけぼの橋交差点)を案内板に従って右折、道なりに進んで蜂ヶ峯総合公園を目指して坂を上る。公園を通り過ぎるとそのままコースに至る。大竹ICから約15分。
【電車の場合】
山陽本線和木駅よりタクシーで約10分
山陽新幹線新岩国駅よりタクシーで約20分
施設サービス
レンタル
服装指定・ドレスコード
ゴルフ場からのお知らせ
和木ゴルフ倶楽部の予約ならじゃらんゴルフ。カートの有無や利用税、キャンセル料、ナイター設備、駐車場などのコース情報はもちろん、口コミ、フォトギャラリーなどコースの難易度や攻略に役立つ情報充実、予約する度にポイントが貯まるのでお得にゴルフをお楽しみ頂けます。
山口県の玖珂郡にある和木ゴルフ倶楽部は、小林光昭氏設計による自然を活かした本格コースです。丘陵コースですが、フラットな作りとなっています。コース内のメンテナンスが行き届いていることや、練習設備、レイアウトなど、すべての点でレベルが高く、多くのゴルファーから好評を得ています。山陽自動車道大竹インターチェンジ、岩国インターチェンジから約9キロメートルの場所にあり、周辺から多くの人が訪れます。また、山陽新幹線などからも近く、アクセスは抜群です。和木ゴルフ倶楽部は瀬戸内海や安芸の宮島を望む場所にあり、ほかでは見ることの出来ない景観を楽しむことができます。クラブハウス内のバスルームは大理石で作られており、贅沢な気分を味わえると好評です。
和木ゴルフ倶楽部は18ホールとなっています。コースはOUTコース3,057ヤード、INコース2,967ヤード、全長が6,922ヤードのパー72となっています。それぞれのコースにはアンジュレーションのあるフェアウェイや大きな池、マウンドなどがあり、戦略的ゴルフを楽しめる仕掛けが多数あります。OUTコースの6番ホール、7番ホールの間には、大きな池があり、戦略が求められます。折り返しの際、池に映る綺麗な山々や緑、高い空がリラックスさせてくれることでしょう。13番ホールは、499ヤード、パー5のロングコースですが、落とし所が狭いことに加えバンカーも多いため、飛距離と同時にコントロールも試されるコースとなっています。上級者でも大いに楽しめるのが魅力です。
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
あなたの他に
×
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(エラータイトル)
(description)